会津若松市内観光の日。
というか、終日花見。
ホテルから鶴ヶ城まで歩いて
城で花見。
そういえば、去年は名古屋城花見をしたな。
城と桜はなかなかなもんです。
ちょっと奥へいって石垣に上ると↓の風景が。
前夜、Cafe&Bar UNOの女の子が「わたしもカシオのデジカメ持ってるんです」と
わざわざ持ってきて見せてくれた、城の左右にライトアップされた桜の写真は
どうやらここから撮ったものだったようだ。
絶景ポイントなのだな。
前回の鶴ヶ城は1月の雪の日。
(2011年1月18日の日記参照)
雪にほぼ埋もれてた城内の記憶しかないので
ちょいと新鮮。
冬の日と同じアングルからおさえておくか、と思ったのだが、
雪がなくなったおかげで、あのときどこから撮ったかまったく思い出せず。
だめじゃん。
城の次は飯盛山。
1月と同じルート。進歩なし。
またもやさざえ堂。
冬と違うのは、道がちゃんとあることと、
太夫桜に花がついてること。
雨にも負けず、ちょいと足を伸ばして石部桜。
樹齢600年だそうな。
というわけで花見の日でした。
石部桜への道はおちるよきけん。これはきけんだわ。
帰りはバスで新宿へ。
それにしても、今年二度目の会津若松だな。
どうも、このあたりが気に入ったらしい。
次回は温泉に宿泊してみよう。
実は今回も温泉を狙ったのだけど、よさげなところはみな予約が取れないか
まだ本格的な再開をしてなくてダメだったのだ。
ページ
▼
2011/04/30
2011/04/29
電車でガタゴト山を抜けて
連休は北の方へ行くか、じゃあ会津若松に行ってみたいというので、
一度やってみたかった、
鬼怒川を抜けて会津鉄道というめちゃ時間がかかるルートで
のんびりと山中を。
最初の難関は北千住駅。千代田線→東武特急したいだけなのに、
どこへ行けば特急券を買えるのかわからねー。
しかも、ホームの端の端に特急用ホームがあったりして
ダンジョンでした。
鬼怒川温泉でAIZUマウントエクスプレスに乗り換えてのんびり北上。
猫駅長は寝てました。昼だからな。
敗因は予想より混んでて会津鉄道で座れなかったこと。
おかげで疲れて眠くてチェックインしたら寝ちゃって、
起きたら19時半で、地方都市の早い夜を晩飯を求めて放浪。
しばし歩き回って見つけた、
UNOというカフェバーが当たり。
蔵を改装した店内もよし。
お店の女の子に地震の話を聞くと、無傷だったんですという。
並べられたグラスも落ちなかったそうで、
会津盆地強すぎ。
でも街には地震でひびが入った古い蔵が散見されたし
テレビでは常に各地の放射線値や被災者に向けての情報(住宅応急修理の相談先など)がテロップされている。
ちなみに、後半の写真2枚はCASIOのH20Gで撮ったのをEye-Fi ダイレクトモードでiPhoneに転送してFlickrへアップロード。
テキストはiPad用のdPadで書いてます。
旅先からのブログ投稿テストを兼ねて。
Posted from dPad on my iPad
一度やってみたかった、
鬼怒川を抜けて会津鉄道というめちゃ時間がかかるルートで
のんびりと山中を。
最初の難関は北千住駅。千代田線→東武特急したいだけなのに、
どこへ行けば特急券を買えるのかわからねー。
しかも、ホームの端の端に特急用ホームがあったりして
ダンジョンでした。
鬼怒川温泉でAIZUマウントエクスプレスに乗り換えてのんびり北上。
猫駅長は寝てました。昼だからな。
敗因は予想より混んでて会津鉄道で座れなかったこと。
おかげで疲れて眠くてチェックインしたら寝ちゃって、
起きたら19時半で、地方都市の早い夜を晩飯を求めて放浪。
しばし歩き回って見つけた、
UNOというカフェバーが当たり。
蔵を改装した店内もよし。
お店の女の子に地震の話を聞くと、無傷だったんですという。
並べられたグラスも落ちなかったそうで、
会津盆地強すぎ。
でも街には地震でひびが入った古い蔵が散見されたし
テレビでは常に各地の放射線値や被災者に向けての情報(住宅応急修理の相談先など)がテロップされている。
ちなみに、後半の写真2枚はCASIOのH20Gで撮ったのをEye-Fi ダイレクトモードでiPhoneに転送してFlickrへアップロード。
テキストはiPad用のdPadで書いてます。
旅先からのブログ投稿テストを兼ねて。
Posted from dPad on my iPad
2011/04/28
iPad2開封の儀の巻
iPad2を箱から出してMacにつなぎ旧iPadのバックアップから復元させたら終わりました。
まあ簡単。
ではあんまりなので。
まあ簡単。
ではあんまりなので。
箱をひらきました。iPad2がはいってました。
MacProにつながってた初代iPadをはずして
代わりにiPad2を装着。
(このとき無理矢理初代iPad用ドックにiPad2を挿したのが敗因だったかもしれない)
iPad2をiTunesが認識し、旧iPadからの復元を選ぶと
旧iPadのバックアップがそのままiPad2に転送されて、
すぐ馴染みの状態で使えるようになります。まあ簡単。
そしたらiOS4.3.2のアップデータがあるというのでかけてみたら、途中でエラー。
がーん。
で、あれこれやってると、どうも、初代iPad用ドックにiPad2を無理矢理挿すと
本体が不安定でよからぬことが起きるらしい。
例えば、ちょっと本体にふれただけで接触が悪くなるとか。
でも机の上にべたっとおいとくと邪魔だし、今回、ドックは買ってないし。。。
あ、風呂蓋カバーがあるじゃん。あれを三角にしてやればiPad2は横向きに立つじゃん。
というわけで解決。
64GBに増えたので、今までハズしてあったいろんなメモリ食いのアプリを復活させる。
うう。まだ余裕だ。時間があったらJコミのマンガとか
(と思ったら、Jコミは今はPDF配信してないのね。。残念)
eBookJapanのトランクルームに預けてあるマンガとか
ダウンロードしないとな。
とりあえず、iPad2ばかりをかまってられないので詳しい感想はまた機会があれば。
追記:
eBookJapanの書籍は、旧iPadからトランクルームにアップロードしてからiPad2で再度ダウンロードすること
そうしないとセキュリティがかかって紙面が真っ白になります。
iPad2三点セット購入の巻
実は先々週あたりに友人から米国のiPad2が入手できるけど欲しい?と聞かれたのであるが、
手元に届くのは4月末近くだという。
その頃のわたしは勝手に日本での発売はGW前になると予想してたので断ったのであるが、
案の定、今日発売されたのであった。
問題はふたつ。
ひとつはどこで買うか。もうひとつはどのモデルを買うか。
おそらく、一番並ばなくてさくっと買えるのが近所の量販店。
多少並んでもさほど待たずに買えるのが都心部の量販店。
だがこの2つにはリスクが伴う。早朝から並べば話は別だが、
タイミングが悪いと、在庫切れの可能性がある。
逆に、在庫が豊富で並べばほぼ確実に入手できるが
長時間待つ覚悟が必要なのはアップルストア。
わたしが選んだのは、確実に入手できる方。
まあ渋谷ならあまり行列もないだろうなと午前9時頃到着すると……
長蛇の列でした。がーん。見通しが甘かった。
でも確実に入手できるといわれたので並ぶことにする。
たばこと塩の博物館あたり。整理券も貰った。
買うのは64GBのWi-Fiモデル。
持ち歩くなら3Gモデルがいいとみないうが、
ドコモのモバイルWi-Fiルーターを持ってるのでWi-Fiで十分。
ルーターを別にもっておけば、
・ドコモなのでSBより電波状況がいい
・iPadではなくAir13を持って出たときも使える
・お古になったSIMなしiPhone 3GSを使ってる妻もこれがあればネットにつなげられる
・SBの電波が入らない場所でもドコモの電波がきてればiPhone4を使える
という汎用性があるのだ。
これはいい。
ルーターなんてスイッチを入れてバッグに放り込んでおけばいいので実に気楽なもので、
電話機として使う以外の複数のモバイル機器を持っているならルーターはお薦め。
64GBにしたのは、16GBのiPadを使ってきて、容量が全然足りなかったから。
もうそれにつきる。
電子書籍をどかどかツッコンで写真をどかどかつっこんで……ができないので
ちょこまかとデータを追加したり抜いたりしてたのだ。
64GBあれば、Eye-Fiダイレクトモードでまるまるコピーしても大丈夫だし、
PDFファイルをどかどかツッコンでもOk(Jコミのマンガとか)。
そういうわけ。
列が短くなり、10時半頃、店内に招き入れられ、整理券を回収され、本体を手渡される。
本体を持って会計を待つというなかなか楽しい展開。並んでる間に本体を渡すっていいね。
ついでに、オレンジの風呂蓋とHDMIコンバーターを買う。
三点セットである。
並んでいる間にモーニングも読み終え、退屈したけれども、
量販店では売り切れモデルも出たという中、無事目的のモデルをゲットできたのでよしとする。
さてそろそろ開封するか。
手元に届くのは4月末近くだという。
その頃のわたしは勝手に日本での発売はGW前になると予想してたので断ったのであるが、
案の定、今日発売されたのであった。
問題はふたつ。
ひとつはどこで買うか。もうひとつはどのモデルを買うか。
おそらく、一番並ばなくてさくっと買えるのが近所の量販店。
多少並んでもさほど待たずに買えるのが都心部の量販店。
だがこの2つにはリスクが伴う。早朝から並べば話は別だが、
タイミングが悪いと、在庫切れの可能性がある。
逆に、在庫が豊富で並べばほぼ確実に入手できるが
長時間待つ覚悟が必要なのはアップルストア。
わたしが選んだのは、確実に入手できる方。
まあ渋谷ならあまり行列もないだろうなと午前9時頃到着すると……
長蛇の列でした。がーん。見通しが甘かった。
でも確実に入手できるといわれたので並ぶことにする。
たばこと塩の博物館あたり。整理券も貰った。
買うのは64GBのWi-Fiモデル。
持ち歩くなら3Gモデルがいいとみないうが、
ドコモのモバイルWi-Fiルーターを持ってるのでWi-Fiで十分。
ルーターを別にもっておけば、
・ドコモなのでSBより電波状況がいい
・iPadではなくAir13を持って出たときも使える
・お古になったSIMなしiPhone 3GSを使ってる妻もこれがあればネットにつなげられる
・SBの電波が入らない場所でもドコモの電波がきてればiPhone4を使える
という汎用性があるのだ。
これはいい。
ルーターなんてスイッチを入れてバッグに放り込んでおけばいいので実に気楽なもので、
電話機として使う以外の複数のモバイル機器を持っているならルーターはお薦め。
64GBにしたのは、16GBのiPadを使ってきて、容量が全然足りなかったから。
もうそれにつきる。
電子書籍をどかどかツッコンで写真をどかどかつっこんで……ができないので
ちょこまかとデータを追加したり抜いたりしてたのだ。
64GBあれば、Eye-Fiダイレクトモードでまるまるコピーしても大丈夫だし、
PDFファイルをどかどかツッコンでもOk(Jコミのマンガとか)。
そういうわけ。
列が短くなり、10時半頃、店内に招き入れられ、整理券を回収され、本体を手渡される。
本体を持って会計を待つというなかなか楽しい展開。並んでる間に本体を渡すっていいね。
ついでに、オレンジの風呂蓋とHDMIコンバーターを買う。
三点セットである。
並んでいる間にモーニングも読み終え、退屈したけれども、
量販店では売り切れモデルも出たという中、無事目的のモデルをゲットできたのでよしとする。
さてそろそろ開封するか。
iPad2は噂通り28日朝にでます
先週あたりから、iPad2の日本での発売は28日に決まったようだ
という噂が流れはじめたのである。
iPad2はまず米国、続いて各主要国(3/25)、最後にその他の国(4月中)
と発表されていたので、日本も最後のグループにいれられたとすれば
4月最後の平日である28日発売は実に信憑性が高かったし、
すでに28日発売に向けて準備はしているが、
行列を避けるために直前まで発表しないだろうという憶測もあった。
で、今週になって状況証拠が続々と集まりはじめ、
27日の21時過ぎ、アップルから公式に発売日のプレスリリースが到着し、
すでに記事を準備していた各メディアが一斉に報じたわけである。
発売は28日の午前9時。
各ショップは(AppleStoreやソフトバンクショップ、ヨドバシなど)
開店時間を1時間はやめて発売を開始する。
直前まで公式情報を出さなかったこともあり、行列はわずかな模様……
というか大行列になったら夜中にのんびりブログ更新してるわたしも困るわけだが、
さて、明日朝はどこに買いにいこう。
価格も出た。
Wi-Fiモデルは16GBモデルが44,800円、32GBモデルが52,800円、そして64GBモデルが60,800円。
3Gモデルはそれよりちょっと高い←買わないので興味なし
ついでに、iPhone4のホワイトモデルも同時に(ひっそりと)登場する。
ちなみに日本以外の国は29日も平日なので、29日発売。
AppleStoreでのオンライン販売は29日午前1時から。
まあざっくりとこんな感じであります。
わたしが狙ってるのは64GBのWi-Fiモデルで、せっかくなので白。
白の在庫がなければ黒。
風呂蓋カバーはもちろんオレンジ。
そんな予定です。
という噂が流れはじめたのである。
iPad2はまず米国、続いて各主要国(3/25)、最後にその他の国(4月中)
と発表されていたので、日本も最後のグループにいれられたとすれば
4月最後の平日である28日発売は実に信憑性が高かったし、
すでに28日発売に向けて準備はしているが、
行列を避けるために直前まで発表しないだろうという憶測もあった。
で、今週になって状況証拠が続々と集まりはじめ、
27日の21時過ぎ、アップルから公式に発売日のプレスリリースが到着し、
すでに記事を準備していた各メディアが一斉に報じたわけである。
発売は28日の午前9時。
各ショップは(AppleStoreやソフトバンクショップ、ヨドバシなど)
開店時間を1時間はやめて発売を開始する。
直前まで公式情報を出さなかったこともあり、行列はわずかな模様……
というか大行列になったら夜中にのんびりブログ更新してるわたしも困るわけだが、
さて、明日朝はどこに買いにいこう。
価格も出た。
Wi-Fiモデルは16GBモデルが44,800円、32GBモデルが52,800円、そして64GBモデルが60,800円。
3Gモデルはそれよりちょっと高い←買わないので興味なし
ついでに、iPhone4のホワイトモデルも同時に(ひっそりと)登場する。
ちなみに日本以外の国は29日も平日なので、29日発売。
AppleStoreでのオンライン販売は29日午前1時から。
まあざっくりとこんな感じであります。
わたしが狙ってるのは64GBのWi-Fiモデルで、せっかくなので白。
白の在庫がなければ黒。
風呂蓋カバーはもちろんオレンジ。
そんな予定です。
2011/04/27
歯医者へいって経堂コルティ
朝までかかって写ガールの原稿を書いてメール。
ちょっと寝て起きて
歯医者。
ぐがーと削られて歯が2本ほど平らになり、型をとられる。
うーむ。GWをこの状態で迎えるのはちょっと残念。
旨いものくいづらい。
帰宅後ちょっと休んで請求書作って郵便局へ行って
ついでに経堂コルティを探索。
コルティの駐輪場は駅に近い上に、2時間まで無料(その後、3時間おきに100円)なので
ちょっとでかけるだけなら便利だな。
コルティのおかげで駅前駐輪場が増えたのはよろこばしいこと。
以前の駅ビルより明らかに駐輪できる台数は増えたしね。
明日はiPad2だ。
ちょっと寝て起きて
歯医者。
ぐがーと削られて歯が2本ほど平らになり、型をとられる。
うーむ。GWをこの状態で迎えるのはちょっと残念。
旨いものくいづらい。
帰宅後ちょっと休んで請求書作って郵便局へ行って
ついでに経堂コルティを探索。
コルティの駐輪場は駅に近い上に、2時間まで無料(その後、3時間おきに100円)なので
ちょっとでかけるだけなら便利だな。
コルティのおかげで駅前駐輪場が増えたのはよろこばしいこと。
以前の駅ビルより明らかに駐輪できる台数は増えたしね。
明日はiPad2だ。
2011/04/26
江戸時代のお白州から変わってないとホリエモン
経堂コルティが今日オープン。
というわけで、駅前の大階段はそれなりの人出。
やっと経堂に駅ビルが戻ってきたわけで、便利になるのは
沿線住民として素直にうれしい。
SONYの発表会の帰り、コルティに立ち寄り。
屋上庭園からは小田急の線路がよく見えるので、
ロマンスカー撮りたいときによさそう。
帰宅後、ニコ生で堀江貴文の記者会見を見る。
日本の司法制度の根底には江戸時代のお白州……つまりお上の決定に
逆らってはダメという基本構造があって、それに欧米からもってきた
司法制度を乗せただけという言葉が印象的。
いろんな質問に対してひとつひとつわかりやすく答えてた。
で、結局、なぜ実刑になったのかさっぱりわからない事件なのであった。
当時の事件報道を思い出しても、(当時)ライブドアの誰々がナニナニをやった
って話は具体的に出てきてたけど、ホリエモンに関しては
「それを知っていたと思われる」みたいな、断定的に犯罪を犯したって話は
なかった気がするのだよね。
それよりは、沖縄で自殺した人の方がずっと気になってたもの。
まあいいや。それより原稿書かなきゃ。
そうそう、先日書いた、GPS搭載デジカメの記事がITMediaに載りはじめた模様です。
GPSデジカメ生活のススメ
というわけで、駅前の大階段はそれなりの人出。
やっと経堂に駅ビルが戻ってきたわけで、便利になるのは
沿線住民として素直にうれしい。
SONYの発表会の帰り、コルティに立ち寄り。
屋上庭園からは小田急の線路がよく見えるので、
ロマンスカー撮りたいときによさそう。
帰宅後、ニコ生で堀江貴文の記者会見を見る。
日本の司法制度の根底には江戸時代のお白州……つまりお上の決定に
逆らってはダメという基本構造があって、それに欧米からもってきた
司法制度を乗せただけという言葉が印象的。
いろんな質問に対してひとつひとつわかりやすく答えてた。
で、結局、なぜ実刑になったのかさっぱりわからない事件なのであった。
当時の事件報道を思い出しても、(当時)ライブドアの誰々がナニナニをやった
って話は具体的に出てきてたけど、ホリエモンに関しては
「それを知っていたと思われる」みたいな、断定的に犯罪を犯したって話は
なかった気がするのだよね。
それよりは、沖縄で自殺した人の方がずっと気になってたもの。
まあいいや。それより原稿書かなきゃ。
そうそう、先日書いた、GPS搭載デジカメの記事がITMediaに載りはじめた模様です。
GPSデジカメ生活のススメ
SONYがAndroidなタブレットを2つ発表した
ソニーからイベントの招待を貰ったので、
なんだろうと思っていってみたら、SONY Tabletが2つ発表された。
ひとつはAV系を強化したS1。
もうひとつは、持ち運び用途を考えた、二つ折りのS2。
いずれも面白いのは、ハードウエア単体ではなく、
サクサクな操作系やアプリだけでなく、
クラウドを含むネットワークを利用したサービスとの連携
を含めての製品であること。
今までそれをやってたのはアップルだけだったからね。
iTunesStoreで配信してる映画はパソコンでもiPhoneでもiPadでもテレビ(AppleTVを通して)でも
見られる。もちろんひとつコンテンツを買えば、どの機器でも自由に見られる。
音楽も電子書籍(これは日本ではやってないけど)そう。
同じようなことをソニーも狙ってる。
何しろ、映像配信も音楽配信も電子書籍サービスもゲームももってるんだから。
ハードウエア面でも
テレビで観るにはPS3を通せばいいし、
ポータブル機器としてPSPも持ってる。
そういう意味で唯一アップルと同じようなことが可能な企業なわけで。
二つ折りのS2を縦に持って開いて新書とか読んだらちょっと楽しい。
これは面白そう。
ただ、これらのサービスを日本でも同じようにやってくれるかが気になるなあ。
今はどうなってるんだっけ。
なんだろうと思っていってみたら、SONY Tabletが2つ発表された。
ひとつはAV系を強化したS1。
もうひとつは、持ち運び用途を考えた、二つ折りのS2。
いずれも面白いのは、ハードウエア単体ではなく、
サクサクな操作系やアプリだけでなく、
クラウドを含むネットワークを利用したサービスとの連携
を含めての製品であること。
今までそれをやってたのはアップルだけだったからね。
iTunesStoreで配信してる映画はパソコンでもiPhoneでもiPadでもテレビ(AppleTVを通して)でも
見られる。もちろんひとつコンテンツを買えば、どの機器でも自由に見られる。
音楽も電子書籍(これは日本ではやってないけど)そう。
同じようなことをソニーも狙ってる。
何しろ、映像配信も音楽配信も電子書籍サービスもゲームももってるんだから。
ハードウエア面でも
テレビで観るにはPS3を通せばいいし、
ポータブル機器としてPSPも持ってる。
そういう意味で唯一アップルと同じようなことが可能な企業なわけで。
二つ折りのS2を縦に持って開いて新書とか読んだらちょっと楽しい。
これは面白そう。
ただ、これらのサービスを日本でも同じようにやってくれるかが気になるなあ。
今はどうなってるんだっけ。
そうそう、これ、ワクワクしてる子供らしいんだけど、
ちょっとアップルのTVCMの1984を思い出した。
ここでカメラをひくと同じ顔をして同じスクリーンをしてる子供が大勢いて、
そこにタンクトップ着てハンマーもったおねえちゃんが走ってくる、みたいな。
いや、余談ですが、
S1とS2ははじめて使ってみたいと思ったAndroidタブレットなのは確かであります。
もっとも登場は秋だそうなので、
問題は今週の(といわれてる)のiPad2であります。
2011/04/25
公園でまったり猫撮影
朝までかかって1本仕上げ、昼まで寝る。
起きる。
気がついたら15時。おかしいな。時間がたつのはやすぎ。
カメラの準備をして近所の公園へ行き、
いろんなパターンで猫を撮影しつつ、
猫ボランティアのおばさんや、
彼女を慕って遊びに来る近所の方々と談笑しつつ
日が傾いてきたのでLEDライトを使ってみたりしつつ
気がついたら17時半を回っていたので
ペットショップでうちの猫の餌を買って
帰宅して、
月曜日だから仕事のメールがあれこれ届いているので
返事を書いたり雑用したり写真を吸い上げたり
買ってきた「ジャイキリ19巻」やスピリッツを読んだりしてたら
夜になる。
1本原稿を書いてから寝るか、寝ちゃうか、どうしようかなと思ってたら
深夜になる。
起きる。
気がついたら15時。おかしいな。時間がたつのはやすぎ。
カメラの準備をして近所の公園へ行き、
いろんなパターンで猫を撮影しつつ、
猫ボランティアのおばさんや、
彼女を慕って遊びに来る近所の方々と談笑しつつ
日が傾いてきたのでLEDライトを使ってみたりしつつ
気がついたら17時半を回っていたので
ペットショップでうちの猫の餌を買って
帰宅して、
月曜日だから仕事のメールがあれこれ届いているので
返事を書いたり雑用したり写真を吸い上げたり
買ってきた「ジャイキリ19巻」やスピリッツを読んだりしてたら
夜になる。
1本原稿を書いてから寝るか、寝ちゃうか、どうしようかなと思ってたら
深夜になる。
2011/04/24
投票に行ってついでに馬事公苑で花見した
世田谷区議会議員・区長選挙の日。
投票に行き、
(今回は区長が変わるので大事な選挙なのだ)
パン屋でパンを買い、
馬事公苑で桜を観ながら食い、
あれこれと撮影する。
馬事公苑には八重桜が多く植えられており、
今週からGWあたりがちょうど満開なのだ。
八重なので花びらがふわふわで色も濃くて華やかなので
ご近所の人たちでいつも賑わう。
写真は前のエントリーを。
帰宅後、某社の某仕事にとりかかる。
明日朝までに終わらせるべく延々とブツ撮り。
投票に行き、
(今回は区長が変わるので大事な選挙なのだ)
パン屋でパンを買い、
馬事公苑で桜を観ながら食い、
あれこれと撮影する。
馬事公苑には八重桜が多く植えられており、
今週からGWあたりがちょうど満開なのだ。
八重なので花びらがふわふわで色も濃くて華やかなので
ご近所の人たちでいつも賑わう。
写真は前のエントリーを。
帰宅後、某社の某仕事にとりかかる。
明日朝までに終わらせるべく延々とブツ撮り。
Eye-Fi ダイレクトモードでドラマチックトーンで八重桜
Eye-Fiは基本的に撮った写真を全部転送する。
でも、わたしがやりたいのは
「デジカメで撮った写真から気に入ったものをその場でiPhoneに転送して公開する」
だけである。
全部転送されては時間がかかってしょうがない。
帰宅したら、カードリーダーをつかってまとめてMacProにとりこむんだし。
そこで
Eye-Fiセンターを開き、「選択した画像だけを転送」にチェック。
そうすると、プロテクトをかけた写真だけを転送してくれる。
これはいい。
ただ、プロテクト機能ってあまり使いたくないんだよな。
できれば、DPOFかなんかを使って選択できないもんか。
どうなんだろう。できないのかな>Eye-Fi
馬事公苑で選択転送のテスト。
撮影後、再生モードでプロテクトをかけ、
iPhoneのEye-Fiを起動する。
すると勝手に転送がはじまる。1枚だけだとすぐである。
XZ-1のドラマチックトーンで撮った八重桜をiPhoneに転送し、
picplzでロシアントイカメラフィルタをかけて、TwitterとFlickrにアップロード。
2枚目は、iPhoneに転送したのち、FlickStackerでFlickrにアップロード。
でも、わたしがやりたいのは
「デジカメで撮った写真から気に入ったものをその場でiPhoneに転送して公開する」
だけである。
全部転送されては時間がかかってしょうがない。
帰宅したら、カードリーダーをつかってまとめてMacProにとりこむんだし。
そこで
Eye-Fiセンターを開き、「選択した画像だけを転送」にチェック。
そうすると、プロテクトをかけた写真だけを転送してくれる。
これはいい。
ただ、プロテクト機能ってあまり使いたくないんだよな。
できれば、DPOFかなんかを使って選択できないもんか。
どうなんだろう。できないのかな>Eye-Fi
馬事公苑で選択転送のテスト。
撮影後、再生モードでプロテクトをかけ、
iPhoneのEye-Fiを起動する。
すると勝手に転送がはじまる。1枚だけだとすぐである。
XZ-1のドラマチックトーンで撮った八重桜をiPhoneに転送し、
picplzでロシアントイカメラフィルタをかけて、TwitterとFlickrにアップロード。
2枚目は、iPhoneに転送したのち、FlickStackerでFlickrにアップロード。
この機能は便利に使えることが判明。よし。
2011/04/23
ITMediaの連載も130回以上続いてます
天気も悪いので
ITMediaの連載を延々と書く。
Aperture3を使って
数百枚から候補写真を数10枚選び出し、
それを眺めながら全体の構成を考え、
原稿を書きながら、実際に使う写真を候補の中から
ピックアップし、原稿を書き、写真をピックアップし、
そうして記事は書かれていくのです。
そいえばJリーグ再開。
いやあ、仙台、がんばったなあ。雨の中。
もう1本やらねばの仕事があるが、疲れたので寝るかもしれない。
まあそんな土曜日。
ITMediaの連載を延々と書く。
Aperture3を使って
数百枚から候補写真を数10枚選び出し、
それを眺めながら全体の構成を考え、
原稿を書きながら、実際に使う写真を候補の中から
ピックアップし、原稿を書き、写真をピックアップし、
そうして記事は書かれていくのです。
そいえばJリーグ再開。
いやあ、仙台、がんばったなあ。雨の中。
もう1本やらねばの仕事があるが、疲れたので寝るかもしれない。
まあそんな土曜日。
2011/04/22
誰にも気づかれないように食べ物を少し分けてやる~♪
北海道から古い知人の訪問あり。
ねこ〜というのでねこ。
Powershot G12で撮って、Eye-FiのダイレクトモードでiPhoneにその場で送って
iPhone上でフィルタかけて(cinema fx)、
その場でpicplzを使いFlickrへ転送。
うむ。これは使える。
誰にも気づかれないように食べ物を少し分けてやる~, originally uploaded by ogikubokei.
ねこ〜というのでねこ。
Powershot G12で撮って、Eye-FiのダイレクトモードでiPhoneにその場で送って
iPhone上でフィルタかけて(cinema fx)、
その場でpicplzを使いFlickrへ転送。
うむ。これは使える。
誰にも気づかれないように食べ物を少し分けてやる~, originally uploaded by ogikubokei.
2011/04/21
TLをスーちゃんが駆け抜けた夜
終日自宅仕事。
ITMediaのGPSデジカメ横並び比較記事を書きつつ、
ascii.jpに猫連載。
GPSデジカメ記事は、下書きを終え、図版を埋め込みながら推敲中なう。
モーニング買ってきて読んだ。島耕作が「らしさ」を取り戻してた。
5行で終わるのも寂しいのでinstagramから猫写真を数点。
ITMediaのGPSデジカメ横並び比較記事を書きつつ、
ascii.jpに猫連載。
GPSデジカメ記事は、下書きを終え、図版を埋め込みながら推敲中なう。
モーニング買ってきて読んだ。島耕作が「らしさ」を取り戻してた。
5行で終わるのも寂しいのでinstagramから猫写真を数点。
http://www.i4pc.jp/photo/56003961 |
http://www.i4pc.jp/photo/51237543 |
http://www.i4pc.jp/photo/55215951 |
Eye-FiからiPhoneへ写真を飛ばす
Eye-Fiにダイレクトモードが追加されたというので早速テスト。
これがあれば
デジカメで撮る→画像を無線でiPhoneに飛ばす→iPhone上で処理してアップロード
という技が可能になるのだ。
これはいい。めんどくさくなくていい。
で、概要は以下の通り。
ハマりそうなとこ
・Eye-Fiはまず、登録してあるWi-Fiアクセスポイントにクライアントとしてつながろうとする
→アクセスポイントがなければ、ダイレクトモードに切り替わって、自らがアクセスポイントになる
よって、自宅でテストするときは、Eye-Fiカードの設定で、無線LANの登録を削除しておくのがいい。
これがあれば
デジカメで撮る→画像を無線でiPhoneに飛ばす→iPhone上で処理してアップロード
という技が可能になるのだ。
これはいい。めんどくさくなくていい。
で、概要は以下の通り。
細かいところは思い切り端折ってるので勘弁。
こういうブログで細かい手順をちゃんと書いてくれる人って尊敬します。
わたしにはそんな役立つブログは無理……がんばってこのレベル。
というか、ブログでそんな細かいとこまでちゃんと書いてたら本業にさしつかえますもの。
こういうブログで細かい手順をちゃんと書いてくれる人って尊敬します。
わたしにはそんな役立つブログは無理……がんばってこのレベル。
というか、ブログでそんな細かいとこまでちゃんと書いてたら本業にさしつかえますもの。
今までのEye-FiはEye-Fiカード側がクライアントに也、Wi-Fiにつながって、それを通して
自動的にアップロードするっていうのがウリだったが、
ダイレクトモードはその逆。
Eye-Fi側がWi-Fiのアクセスポイントになり、
そこにiPhone/iPadからアクセスする。
それなら理屈として、iPhone側から転送したい写真を選べるべきだと思うのだが、
全部読み込んじゃうところがEye-Fiたるゆえんだなあ。
手順;セットアップ
Mac側
・Eye-Fi X2カードのファームアップをしてダイレクトモード対応にする
・Eye-Fi Centerからダイレクトモードをオンにする
iPhone側
・最新のEye-Fiアプリをインストールする
・ログインする
・Eye-Fiカードを登録する
・「設定」→「Wi-Fi」でEye-Fiカードを選び、パスワードをいれて登録しておく
・「設定」→「Wi-Fi」でEye-Fiカードを選び、パスワードをいれて登録しておく
手順:撮影と転送
・カメラにカードを入れて撮影する
・iPhoneの「設定」からアクセスポイントをEye-Fiに切り替える
(まわりにアクセスポイントがない場所では、その必要がない……はず)
(まわりにアクセスポイントがない場所では、その必要がない……はず)
・Eye-Fiアプリを起動する
・待つ←自動的にiPhoneのカメラロールに転送される
ハマりそうなとこ
・Eye-Fiはまず、登録してあるWi-Fiアクセスポイントにクライアントとしてつながろうとする
→アクセスポイントがなければ、ダイレクトモードに切り替わって、自らがアクセスポイントになる
よって、自宅でテストするときは、Eye-Fiカードの設定で、無線LANの登録を削除しておくのがいい。
あとはiPhone側で写真を加工なりなんなりして使えばOk。
2011/04/20
2011/04/19
はじめてWindows機を抱えてでかけた
いつもはAirを持って行くんだけど、
こりゃ、Windows機がいるなあ。ああしょうがない。
ってことで、
DELLのStudioXPS13(だっけ)を抱えていくことにする。
まあ、2kgちょっとなので、昔、PowerBookG4を持って取材に行ったことを思えば
あまり変わらないのだが、
タッチパッドがメチャ使いにくいので別途マウスがいるとか
バッテリの持ちが悪いのでACアダプタも持って行くとか
重いのみならず、まあ何かとめんどくさいのであった。
ひと仕事おえて相手先のオフィスを出たら、
小雨がぱらついて北風がふいてメチャ寒い。
あまりに寒いので、梟でラーメン食ってから帰宅。
疲れてうとうとしてたらACLのグランパス戦観損ねた(泣)。
勝った試合に限って見損ねてるよ。ああ。
さて今週中に仕上げねばならぬ仕事はあと……4つもある。がーん。
1日1本じゃまにあわんじゃないか。困ったな。
こりゃ、Windows機がいるなあ。ああしょうがない。
ってことで、
DELLのStudioXPS13(だっけ)を抱えていくことにする。
まあ、2kgちょっとなので、昔、PowerBookG4を持って取材に行ったことを思えば
あまり変わらないのだが、
タッチパッドがメチャ使いにくいので別途マウスがいるとか
バッテリの持ちが悪いのでACアダプタも持って行くとか
重いのみならず、まあ何かとめんどくさいのであった。
ひと仕事おえて相手先のオフィスを出たら、
小雨がぱらついて北風がふいてメチャ寒い。
あまりに寒いので、梟でラーメン食ってから帰宅。
疲れてうとうとしてたらACLのグランパス戦観損ねた(泣)。
勝った試合に限って見損ねてるよ。ああ。
さて今週中に仕上げねばならぬ仕事はあと……4つもある。がーん。
1日1本じゃまにあわんじゃないか。困ったな。
とりぱんと島耕作と……
まんがを描けるってすごいことなんだなあとひときわ思った今回の震災。
自分におきたことを、
絵と言葉と物語を自在に駆使して表現できる。
先々週と先週のモーニングの「とりぱん」はリアルタイムな震災体験記だった。
力を入れすぎることもなく感傷的になりすぎることもなく主張がはいりこむこともなく
ただ、いつものテイストで描いた著者が見て感じた震災の日常。
これは文章や写真や映像にはないマンガというメディアが持つ魅力なのだ。
Webにはそんな、プロやアマが描いたマンガが上げられている。
東日本大震災レポート:茨城県
震災体験マンガ『大事なことはいつもマンガが教えてくれた。第1話』
震災7日間 まだ余震でペン入れ無理でした。
それに比べて、同じモーニングで震災を扱った
企業版あぶさんみたいな現在進行形マンガ「社長 島耕作」の
現実感のなさ、他人事さかげんといったら、もう、東田研にでも聞いてこい、と。
「さよなら絶望先生25巻」の紙ブログもよかったな。
明日は水曜日だな。マガジンを買ってきて「絶望先生」を読まねば。
自分におきたことを、
絵と言葉と物語を自在に駆使して表現できる。
先々週と先週のモーニングの「とりぱん」はリアルタイムな震災体験記だった。
力を入れすぎることもなく感傷的になりすぎることもなく主張がはいりこむこともなく
ただ、いつものテイストで描いた著者が見て感じた震災の日常。
これは文章や写真や映像にはないマンガというメディアが持つ魅力なのだ。
Webにはそんな、プロやアマが描いたマンガが上げられている。
東日本大震災レポート:茨城県
震災体験マンガ『大事なことはいつもマンガが教えてくれた。第1話』
震災7日間 まだ余震でペン入れ無理でした。
ペン入れ前という「震災7日間」は特に。
他にもあると思うので、よいものがあったらお教えをいただけると。それに比べて、同じモーニングで震災を扱った
企業版あぶさんみたいな現在進行形マンガ「社長 島耕作」の
現実感のなさ、他人事さかげんといったら、もう、東田研にでも聞いてこい、と。
「さよなら絶望先生25巻」の紙ブログもよかったな。
明日は水曜日だな。マガジンを買ってきて「絶望先生」を読まねば。
2011/04/18
らいくあろーりんぐすとーん。転がる石が好き←ちがうわ
結局、
朝までかかって、某社の某仕事1本とITMediaのレビュー1本を仕上げてから
3時間ほど寝て昼に起きる。
Windowsマシンで作業しなきゃいけない仕事があって
でもできるだけ触りたくないので、
データの管理はMacで行い、その処理だけWindowsにやらせてた。
Mac上にあるデータをWindows側からひっぱってきて作業してたのである。
以前はWindowsマシン上にデータをコピーして作業してたんだけど
それだとMacProとWindowsの同期がめんどくさい。
専用の同期ソフトをいれてもいいんだけど、
今やるならクラウドだよなってことで、dropboxに挑戦。
無料で使えるストレージは2GBまでだが、
幸いなことに、今やってる仕事のデータ量は1GB程度で済んでる。
同じ家でいったりきたりするのにいちいちインターネットを介すのはアレな気もするが、
MacProでデータ管理してWindowsで作業してAirでそれを持ち歩く
なんてことをしてたりするわけで、
dropbox使えばその辺の同期がメチャ簡単なのだ。
ともあれ、Windows上のアプリで映像データと大格闘中。
明日までにおわるんだろうか。。。
朝までかかって、某社の某仕事1本とITMediaのレビュー1本を仕上げてから
3時間ほど寝て昼に起きる。
Windowsマシンで作業しなきゃいけない仕事があって
でもできるだけ触りたくないので、
データの管理はMacで行い、その処理だけWindowsにやらせてた。
Mac上にあるデータをWindows側からひっぱってきて作業してたのである。
以前はWindowsマシン上にデータをコピーして作業してたんだけど
それだとMacProとWindowsの同期がめんどくさい。
専用の同期ソフトをいれてもいいんだけど、
今やるならクラウドだよなってことで、dropboxに挑戦。
無料で使えるストレージは2GBまでだが、
幸いなことに、今やってる仕事のデータ量は1GB程度で済んでる。
同じ家でいったりきたりするのにいちいちインターネットを介すのはアレな気もするが、
MacProでデータ管理してWindowsで作業してAirでそれを持ち歩く
なんてことをしてたりするわけで、
dropbox使えばその辺の同期がメチャ簡単なのだ。
ともあれ、Windows上のアプリで映像データと大格闘中。
明日までにおわるんだろうか。。。
家庭内照明LED化計画第2弾
さて「東電に余計な金を払ってたまるか節電計画」その2である。
家庭内照明LED電球化第2弾。
第1弾は実験的に、リビングと洗面所をLED電球化してみた。
リビングは3灯使ってて、それぞれ20Wの電球型蛍光灯をいれてたのである。
それをシャープのDL-LA61Nにしたのだ。
7.5Wになったので、20×3-7.8×3で36.6W減。
数値はでかくないが、もっとも長時間点灯させる場所なのでトータルで見るとでかい。
第2弾は、ダイニングと寝室。
ダイニングはE17口金電球を4つつかったシーリングファンで、そこには12Wの電球型蛍光灯が入っていた。
普段はふたつしかつけてないので、とりあえず2つをパナソニックのLED電球に交換。
12W→6Wなので半分になったわけだ。思ったより小さかったのもよし。
白熱灯タイプなのでちょっと暗いはずなのだが、
交換してみると(今までの蛍光灯が劣化してたこともあって)、
テーブル上の明るさはLED電球の方が微妙に上。その分天井は暗くなったけど、それはどうでもいい。
暗くて困るのは、棚の上にのっかった猫を撮るときだけである。
使い方次第では思ったより明るくなるのだな。
寝室は……シンプルなのが好きだからといって、これはないだろうという
昔ながら裸電球用ソケットにレフ型蛍光灯電球をいれただけという超シンプルな構成。
これを東芝の一番明るいヤツ(9.4W)のに変更。
22W→9.4Wなのでこちらも半分以下である。
直下は以前の方が明るかったが、枕元の明るさはほとんどかわらないかLEDの方がいいくらい。
とまあ明るさ的には問題ないのだが、
これだけLEDにしちゃうと照明の質が気になるなあ。
そもそもLEDライトって目に入るとすんごくまぶしいじゃない。
実際にはさほど明るくなくても、真正面から見るとすごくまぶしくてイラっとくる。
目に光がつきささる感じ。
LED電球も同様。電球が直接目にはいっちゃうとまぶしくてチカチカするのだ。
これは困る。うちが電球むき出しすぎるってのはおいとくとして。
家の中でうつむいて暮らすことになりそう。
いっそトレペでもかぶせてやるか。
LED電球は天井埋め込みのような発光部が直接目にはいりづらい場所に一番向いてるってことだな。
次買い換えるときは考えよう……って、LED電球って寿命が長いから買い換えなくていいってのが
ウリじゃん。なんてこった。
そうそう、妻にLED電球をまた注文したといったら「楽しいんでしょ」といわれた。
はい。新しい電化製品を買うのはなんだかんだいって楽しいのです。
家庭内照明LED電球化第2弾。
第1弾は実験的に、リビングと洗面所をLED電球化してみた。
リビングは3灯使ってて、それぞれ20Wの電球型蛍光灯をいれてたのである。
それをシャープのDL-LA61Nにしたのだ。
7.5Wになったので、20×3-7.8×3で36.6W減。
数値はでかくないが、もっとも長時間点灯させる場所なのでトータルで見るとでかい。
第2弾は、ダイニングと寝室。
ダイニングはE17口金電球を4つつかったシーリングファンで、そこには12Wの電球型蛍光灯が入っていた。
普段はふたつしかつけてないので、とりあえず2つをパナソニックのLED電球に交換。
12W→6Wなので半分になったわけだ。思ったより小さかったのもよし。
白熱灯タイプなのでちょっと暗いはずなのだが、
交換してみると(今までの蛍光灯が劣化してたこともあって)、
テーブル上の明るさはLED電球の方が微妙に上。その分天井は暗くなったけど、それはどうでもいい。
暗くて困るのは、棚の上にのっかった猫を撮るときだけである。
使い方次第では思ったより明るくなるのだな。
寝室は……シンプルなのが好きだからといって、これはないだろうという
昔ながら裸電球用ソケットにレフ型蛍光灯電球をいれただけという超シンプルな構成。
これを東芝の一番明るいヤツ(9.4W)のに変更。
22W→9.4Wなのでこちらも半分以下である。
直下は以前の方が明るかったが、枕元の明るさはほとんどかわらないかLEDの方がいいくらい。
とまあ明るさ的には問題ないのだが、
これだけLEDにしちゃうと照明の質が気になるなあ。
そもそもLEDライトって目に入るとすんごくまぶしいじゃない。
実際にはさほど明るくなくても、真正面から見るとすごくまぶしくてイラっとくる。
目に光がつきささる感じ。
LED電球も同様。電球が直接目にはいっちゃうとまぶしくてチカチカするのだ。
これは困る。うちが電球むき出しすぎるってのはおいとくとして。
家の中でうつむいて暮らすことになりそう。
いっそトレペでもかぶせてやるか。
LED電球は天井埋め込みのような発光部が直接目にはいりづらい場所に一番向いてるってことだな。
次買い換えるときは考えよう……って、LED電球って寿命が長いから買い換えなくていいってのが
ウリじゃん。なんてこった。
そうそう、妻にLED電球をまた注文したといったら「楽しいんでしょ」といわれた。
はい。新しい電化製品を買うのはなんだかんだいって楽しいのです。
2011/04/17
まかべで洋食食った
走る電車の動画を撮ったり
公園でデジカメ7台広げてこっそり画面撮影したり
あやしいついでに祖師ヶ谷大蔵までいき
久々にまかべで洋食。
帰宅後あわてて写真吸い上げ必要最低限のブツ撮りをし
デジカメを段ボールにつめて
BD-1のセキサイダーにくくりつけて
クロネコヤマト営業所へ持って行って発送。
続いてたまった仕事を少しずつ……
経験上、並行して少しずつ進めるより、ひとつに集中して
まずそれを終わらせる方が効率的で幸せな結果になるのだが
てんぱってるときは効率よくさくさく進めようと思いつつ
Bejeweled をiPhoneでやっちゃったりして50万点出すまではとか
あほかおれは。
公園でデジカメ7台広げてこっそり画面撮影したり
あやしいついでに祖師ヶ谷大蔵までいき
久々にまかべで洋食。
帰宅後あわてて写真吸い上げ必要最低限のブツ撮りをし
デジカメを段ボールにつめて
BD-1のセキサイダーにくくりつけて
クロネコヤマト営業所へ持って行って発送。
続いてたまった仕事を少しずつ……
経験上、並行して少しずつ進めるより、ひとつに集中して
まずそれを終わらせる方が効率的で幸せな結果になるのだが
てんぱってるときは効率よくさくさく進めようと思いつつ
Bejeweled をiPhoneでやっちゃったりして50万点出すまではとか
あほかおれは。
2011/04/16
2011/04/15
エイ出版で次号の打ち合わせをした日
朝起きて某社の某仕事の準備をしたりしてたら昼になっちゃって
あわてて自転車で用賀へ。
ぽかぽかしてて走りやすい季節だが、
今日は風が強くて空気がイマイチ。
なんかまじってる感じ。たぶん花粉だ。
花粉症じゃないからわからんけど。
エイ出版で編集やライターが集まってflick!次号の打ち合わせ。
3時間弱くらい。
さて次号はどうなりますやら。
エイ出版内で打ち合わせのはしご。
次は写ガール。
その後、寄り道しながら、
GPSデジカメで測位時間や測位性能のテストをしながら
(今日はまた昨日と違う機種が不機嫌で測位してくれない! なんてこった)
帰宅。
写真の吸い上げ。その他もろもろ。ああ某社の某仕事をはやく仕上げて
ITMediaのレビューに取りかからねば、な、仕事ばかりしてた1週間でした。
あわてて自転車で用賀へ。
ぽかぽかしてて走りやすい季節だが、
今日は風が強くて空気がイマイチ。
なんかまじってる感じ。たぶん花粉だ。
花粉症じゃないからわからんけど。
エイ出版で編集やライターが集まってflick!次号の打ち合わせ。
3時間弱くらい。
さて次号はどうなりますやら。
エイ出版内で打ち合わせのはしご。
次は写ガール。
その後、寄り道しながら、
GPSデジカメで測位時間や測位性能のテストをしながら
(今日はまた昨日と違う機種が不機嫌で測位してくれない! なんてこった)
帰宅。
写真の吸い上げ。その他もろもろ。ああ某社の某仕事をはやく仕上げて
ITMediaのレビューに取りかからねば、な、仕事ばかりしてた1週間でした。
あつくもなくつめたくもない
なんか、
明るければ明るいほど文明的
冷やせば冷やすほど文明的
みたいな高度成長期感覚をひきずってませんか、と。
かき氷がめちゃ好きなんだけど、昨年は猛暑のおかげでほとんど食べてない。
だって、お店に入ると、冷房がめちゃ効いてて、
注文する頃には身体はすっかり冷え、かき氷の気分じゃなくなってるんだもん。
夏祭りのかき氷がひときわ旨いのは、
ちゃんと氷を「かいてる」からのみならず、暑い中で食べるからで、
冷房が強く効いたお店では
かき氷と一緒にホットコーヒーを頼む始末。
そうしないと寒くて。
横並びじゃなくて、「うちは弱冷房の店です」って札を作ってもいいんじゃないかと。
そういう店なら、かき氷を美味しく食べられるかもしれない。
アイスコーヒーも同じだな。真夏になればなるほど「氷なし」か「氷少なめ」で頼んでるもん。
飲んでる間に、ひえちゃうわ、珈琲はうすくなるわでろくなもんじゃない。
氷をたくさんいれるのは当たり前だと思ってたのだが、
10年ほど前、はじめてパリでカフェとやらにはいって飲み物を注文したら
氷がはいってないっ、しかも旨いっ
アメリカでジュース(もちろん絞りたてのもの。ちなみに果汁100%のものしかジュースと呼びません)を
頼んだときも、氷がはいってない、最後までうまい、と
感動したのだ。
なあんだ、氷をいれてむりやり冷やしたりうすめたりしなくていいじゃん、と。
日本でそれをやると、量が半分になったりするので寂しいのだが、
氷をいれないと美味しくないようなものはろくなもんじゃない、と思うことにしてる。
以前、明大前の喫茶店で「氷なしのアイスコーヒー」を頼んだら、マスターが少し困ったあとで
(冷蔵庫からつくりおきを出してくる店ではなかったのだ)
いったん淹れたコーヒーを氷水にくぐらせて冷やしてから出してくれた。
それが旨かったこと。
ちなみにわがやでは、夏は、常温で水出しコーヒー飲んでます。
まあそんなわけで、自販機から出てくるドリンクも、冷たくなくていいこともある。
すでにかなり電力消費を減らして工夫してる自販機業界に追い打ちをかけるのは
政治的ポーズというか、わかりやすいとこをたたいちゃえ的ポピュリズムが
見え隠れして気に入らないのだが、
夜はそんなに明るくなくていいじゃん
部屋はそんなに冷たくなくていいじゃん
飲み物はそんなに冷えてなくていいじゃん、と。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
今年は扇風機だけの「無冷房車」とか楽しめるかも。
明るければ明るいほど文明的
冷やせば冷やすほど文明的
みたいな高度成長期感覚をひきずってませんか、と。
かき氷がめちゃ好きなんだけど、昨年は猛暑のおかげでほとんど食べてない。
だって、お店に入ると、冷房がめちゃ効いてて、
注文する頃には身体はすっかり冷え、かき氷の気分じゃなくなってるんだもん。
夏祭りのかき氷がひときわ旨いのは、
ちゃんと氷を「かいてる」からのみならず、暑い中で食べるからで、
冷房が強く効いたお店では
かき氷と一緒にホットコーヒーを頼む始末。
そうしないと寒くて。
横並びじゃなくて、「うちは弱冷房の店です」って札を作ってもいいんじゃないかと。
そういう店なら、かき氷を美味しく食べられるかもしれない。
アイスコーヒーも同じだな。真夏になればなるほど「氷なし」か「氷少なめ」で頼んでるもん。
飲んでる間に、ひえちゃうわ、珈琲はうすくなるわでろくなもんじゃない。
氷をたくさんいれるのは当たり前だと思ってたのだが、
10年ほど前、はじめてパリでカフェとやらにはいって飲み物を注文したら
氷がはいってないっ、しかも旨いっ
アメリカでジュース(もちろん絞りたてのもの。ちなみに果汁100%のものしかジュースと呼びません)を
頼んだときも、氷がはいってない、最後までうまい、と
感動したのだ。
なあんだ、氷をいれてむりやり冷やしたりうすめたりしなくていいじゃん、と。
日本でそれをやると、量が半分になったりするので寂しいのだが、
氷をいれないと美味しくないようなものはろくなもんじゃない、と思うことにしてる。
以前、明大前の喫茶店で「氷なしのアイスコーヒー」を頼んだら、マスターが少し困ったあとで
(冷蔵庫からつくりおきを出してくる店ではなかったのだ)
いったん淹れたコーヒーを氷水にくぐらせて冷やしてから出してくれた。
それが旨かったこと。
ちなみにわがやでは、夏は、常温で水出しコーヒー飲んでます。
まあそんなわけで、自販機から出てくるドリンクも、冷たくなくていいこともある。
キンキンに冷やすことを前提とした味付け(つまり甘過ぎ)のドリンクが多いのは見直さないとだめだけど、
無理に冷やさなくていい。すでにかなり電力消費を減らして工夫してる自販機業界に追い打ちをかけるのは
政治的ポーズというか、わかりやすいとこをたたいちゃえ的ポピュリズムが
見え隠れして気に入らないのだが、
夜はそんなに明るくなくていいじゃん
部屋はそんなに冷たくなくていいじゃん
飲み物はそんなに冷えてなくていいじゃん、と。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
今年は扇風機だけの「無冷房車」とか楽しめるかも。
2011/04/14
毎回テスト結果が違うんですがどうしましょう
レベル7というよりむしろ「七階」
「七階」はイタリアの幻想文学作家ディーノ・ブッツァーティの名作短編。
軽い症状で病院の7階に入院した主人公。
その病院は、一番症状が軽い人が7階で、重くなるにつれ入院する階が下がっていき、
1階になったらもう死を待つのみ、という構造になってて、
最初は7階なのに、病室が満杯だとか、設備の関係だとか、
なんだかんだ理由をつけられて病室が下のフロアに降りていくのだけど、
主人公だけはまた治って上の階に戻れると思い込んでるという、
昔読んだ話なのでストーリーはあやふやだけど、
レベル7と聞いて思い出したのがこの話なのであった。
だって、レベル4だといってたのがいつのまにかレベル7になったのに
でも安心だとか大丈夫とかただちに被害はないとか
その先の根治の最初の段階(核燃料を冷やして冷温状態に持って行き、冷却システムを構築し、放射性物質の流出を止める)にとりかかることすらまだできてない。
爆発しない限り放射性物質が遠くまで拡散することはないにしても
首都圏から脱出しなきゃいけない状態にはならないにしても、
震災前の政府や東電の主張(いわゆる原子力安全神話)を基準にすれば
明らかにアウト。
首都圏においてはパニクったり慌てたり逃げ出す必要はないだろうけど
(でも、小さな子どもを抱えてる人は不安だろうな)
それとこれとは別。
いずれ、福島第一原発の半径 n kmは立ち入り禁止区域になるだろうから、
その土地を早々に国か東電が買い上げて、慰謝料を含めてそこに住んでいた人々に
渡し、新しい住処を探してもらわないと、避難してる人も身動きとれないだろうに。
その土地は、そうだな、造成して東電専用の保養地にするとか、海は東電専用の海水浴場にするとか。
原発をなくして電力需要はどうするか。
当面は天然ガスでしょうな。ガスタービン。コンバインドリサイクル方式ならかなり効率のよい発電ができるらしい。
発電コストもたぶん原発より安い(原発の発電コストが安いってのはおよそ理想的な環境が実現できた場合で、実際にはもっと高いようだ)→原発の発電コスト。
なにしろ、地球環境大賞を取るような火力発電所を東電は作れるんだからね。
軽い症状で病院の7階に入院した主人公。
その病院は、一番症状が軽い人が7階で、重くなるにつれ入院する階が下がっていき、
1階になったらもう死を待つのみ、という構造になってて、
最初は7階なのに、病室が満杯だとか、設備の関係だとか、
なんだかんだ理由をつけられて病室が下のフロアに降りていくのだけど、
主人公だけはまた治って上の階に戻れると思い込んでるという、
昔読んだ話なのでストーリーはあやふやだけど、
レベル7と聞いて思い出したのがこの話なのであった。
だって、レベル4だといってたのがいつのまにかレベル7になったのに
でも安心だとか大丈夫とかただちに被害はないとか
いってることはずっと同じなんだもの。
冷やすことには失敗したけど格納容器は無事だって話が
いつのまにか2号機と3号機は破損してる(可能性が高い)ってのもあるな。
まさに「七階」。
ニュースを追いかけてると、つまるところ、応急処置の応急処置に汲々としてて、まさに「七階」。
その先の根治の最初の段階(核燃料を冷やして冷温状態に持って行き、冷却システムを構築し、放射性物質の流出を止める)にとりかかることすらまだできてない。
爆発しない限り放射性物質が遠くまで拡散することはないにしても
首都圏から脱出しなきゃいけない状態にはならないにしても、
震災前の政府や東電の主張(いわゆる原子力安全神話)を基準にすれば
明らかにアウト。
首都圏においてはパニクったり慌てたり逃げ出す必要はないだろうけど
(でも、小さな子どもを抱えてる人は不安だろうな)
それとこれとは別。
人が死ななきゃいいという問題じゃない。
その土地を早々に国か東電が買い上げて、慰謝料を含めてそこに住んでいた人々に
渡し、新しい住処を探してもらわないと、避難してる人も身動きとれないだろうに。
その土地は、そうだな、造成して東電専用の保養地にするとか、海は東電専用の海水浴場にするとか。
原発をなくして電力需要はどうするか。
当面は天然ガスでしょうな。ガスタービン。コンバインドリサイクル方式ならかなり効率のよい発電ができるらしい。
発電コストもたぶん原発より安い(原発の発電コストが安いってのはおよそ理想的な環境が実現できた場合で、実際にはもっと高いようだ)→原発の発電コスト。
なにしろ、地球環境大賞を取るような火力発電所を東電は作れるんだからね。
2011/04/13
歯医者で地震にあったら怖いな
歯が痛いので歯医者に予約。5年ぶり。
歯医者の時間まで某社の某仕事を1本仕上げてメール。
2本目にとりかからんとするところで、機材返却忘れが発覚したり、
昨日送った原稿についてあれこれあったり、
そんなこんなで歯医者。
麻酔かけて神経をあれやこれや。
この真っ最中に震度4以上の地震が来たら怖いな。
緊急地震警報対応ケータイを誰かがもってたら
その音で対応できるけど、なかったらいきなり揺れるよな。
ひゃあ。
なんて考えてたら治療が終わった。
さあ寝るまでにもう1本仕上げねば。
歯医者の時間まで某社の某仕事を1本仕上げてメール。
2本目にとりかからんとするところで、機材返却忘れが発覚したり、
昨日送った原稿についてあれこれあったり、
そんなこんなで歯医者。
麻酔かけて神経をあれやこれや。
この真っ最中に震度4以上の地震が来たら怖いな。
緊急地震警報対応ケータイを誰かがもってたら
その音で対応できるけど、なかったらいきなり揺れるよな。
ひゃあ。
なんて考えてたら治療が終わった。
さあ寝るまでにもう1本仕上げねば。
東京の古墳と古道を組み合わせたくなってきた
にわかに仕事が忙しくなると
頭の中がしばしば現実を逃避し、
過去のこととか未来のこととかエロいこととか妄想をはじめるわけで、
ふと、古墳分布と古道って関係あるじゃん、と思ったわけだ。
東京に多く残るのは6〜7世紀の古墳で、その頃には武蔵国はすでにあった。
「武蔵」という表記になったのや府中に国府が置かれたのは8世紀だけど、
日本書紀に書かれているように6世紀には「むさし」という名前の国はあった。
「むさし」の語源はなんだろうとググってみると、
今の埼玉・東京・神奈川をひっくるめた「むさ」の国があり、
それが分かれて「むさがみ」(上)と「むさしも」(下)になり、
むさがみ→さがみ→相模
むさしも→むさし→武蔵
となったのだというのであるが、ソースがよくわからず、信憑性はいずこか、
ふさの国が上総・下総、毛野の国が上野・下野、となったように
上下は国名の前に付くのが普通。
後ろに付いた例は聞いたことがない。
で、6〜7世紀の武蔵野はというと、古墳分布を見るとわかるけれども、
多摩川沿い台地や微高地の縁に大量に並んでおり、さらに同じパターンで海沿いの台地縁に品川の古墳や芝丸山古墳群や擂鉢山古墳があり、北側の隅田川沿いの台地縁に回ると田端あたりに古墳群があり、飛鳥山に古墳があり、赤羽台に古墳群がある。
府中と品川を結んでいたといわれる道は後の「品川道」より多摩川近くを通っていたといわれ、その道筋には古天神古墳や下布田古墳群があり、その先には狛江古墳群、慶元寺古墳群のど真ん中を抜ける。
そこから台地に上って、小さな古墳がいくつかあり、そのまま台地上を多摩川に沿って進むと、稲荷塚古墳や野毛大山古墳があり、その先はいわずもがな多摩川台古墳群と鳴って丸駒で続く。
「東京古道散歩」で推定した、品川道や古代東海道にほぼ沿ってるじゃん。
もうちょっとその辺に言及すればよかったな。
大きな集落があれば必ずそれらをつなぐ道がある。
多摩川や近海を使った水路と陸路の両方があったろう。
もうひとつ、当時大きな力を持っていた、埼玉の氷川神社方面ともつながってたはずで、
古墳分布と地形を中心に、古墳時代の古道をでっち上げてみるのも楽しいじゃないかと
思った次第。
時間がないので思っただけだけ。
頭の中がしばしば現実を逃避し、
過去のこととか未来のこととかエロいこととか妄想をはじめるわけで、
ふと、古墳分布と古道って関係あるじゃん、と思ったわけだ。
東京に多く残るのは6〜7世紀の古墳で、その頃には武蔵国はすでにあった。
「武蔵」という表記になったのや府中に国府が置かれたのは8世紀だけど、
日本書紀に書かれているように6世紀には「むさし」という名前の国はあった。
「むさし」の語源はなんだろうとググってみると、
今の埼玉・東京・神奈川をひっくるめた「むさ」の国があり、
それが分かれて「むさがみ」(上)と「むさしも」(下)になり、
むさがみ→さがみ→相模
むさしも→むさし→武蔵
となったのだというのであるが、ソースがよくわからず、信憑性はいずこか、
ふさの国が上総・下総、毛野の国が上野・下野、となったように
上下は国名の前に付くのが普通。
後ろに付いた例は聞いたことがない。
で、6〜7世紀の武蔵野はというと、古墳分布を見るとわかるけれども、
多摩川沿い台地や微高地の縁に大量に並んでおり、さらに同じパターンで海沿いの台地縁に品川の古墳や芝丸山古墳群や擂鉢山古墳があり、北側の隅田川沿いの台地縁に回ると田端あたりに古墳群があり、飛鳥山に古墳があり、赤羽台に古墳群がある。
府中と品川を結んでいたといわれる道は後の「品川道」より多摩川近くを通っていたといわれ、その道筋には古天神古墳や下布田古墳群があり、その先には狛江古墳群、慶元寺古墳群のど真ん中を抜ける。
そこから台地に上って、小さな古墳がいくつかあり、そのまま台地上を多摩川に沿って進むと、稲荷塚古墳や野毛大山古墳があり、その先はいわずもがな多摩川台古墳群と鳴って丸駒で続く。
「東京古道散歩」で推定した、品川道や古代東海道にほぼ沿ってるじゃん。
もうちょっとその辺に言及すればよかったな。
大きな集落があれば必ずそれらをつなぐ道がある。
多摩川や近海を使った水路と陸路の両方があったろう。
もうひとつ、当時大きな力を持っていた、埼玉の氷川神社方面ともつながってたはずで、
古墳分布と地形を中心に、古墳時代の古道をでっち上げてみるのも楽しいじゃないかと
思った次第。
時間がないので思っただけだけ。
2011/04/12
砧公園は平日に限る
地震で目覚めた。
GPS搭載デジカメまとめてチェック系原稿のために
GPS搭載デジカメを7台持って砧公園へ。
花見客が少ない平日に限りますな。
写真はNEX-5。軽くて小さいのでついこれで無精しちゃう。問題はAFとUIと(ファームアップでなんとかしてくれ)、液晶モニタだな。晴れた屋外では「うう、よくみえん。カメラさんよろしく」となっちゃう。
移動中、信号で停止してたら、揺れを感じ、
角のお店の何かがぎしりといった。
また地震だ。
あれこれ作例を撮ったり、いやむしろ、GPSの測位時間を計ってる時間の方が長かったが、そんなこんなで動き回って帰宅して、返却日を控えたデジカメを1台発送。
その後MacPeopleのレビューを書いてメール。
他にもやらねばならぬ作業があるのだが、歯が痛い。
GPS搭載デジカメまとめてチェック系原稿のために
GPS搭載デジカメを7台持って砧公園へ。
花見客が少ない平日に限りますな。
写真はNEX-5。軽くて小さいのでついこれで無精しちゃう。問題はAFとUIと(ファームアップでなんとかしてくれ)、液晶モニタだな。晴れた屋外では「うう、よくみえん。カメラさんよろしく」となっちゃう。
移動中、信号で停止してたら、揺れを感じ、
角のお店の何かがぎしりといった。
また地震だ。
あれこれ作例を撮ったり、いやむしろ、GPSの測位時間を計ってる時間の方が長かったが、そんなこんなで動き回って帰宅して、返却日を控えたデジカメを1台発送。
その後MacPeopleのレビューを書いてメール。
他にもやらねばならぬ作業があるのだが、歯が痛い。
2011/04/11
高尾山に上ってたら楽しげなカエル一家と出会った件
ITMediaにデジカメのレビューを1本書いてメールしてから寝る。
起きる。眠い。
なんとまあ、某社の某デジカメの標高表示は200m単位らしい。
ってことは、そこに数値を表示させるには標高200m以上の場所にいかねばではないか。
ぜひ、標高の高いところへいき、ついでに川の中に手を突っ込んで写真を撮ってきてね
と美人編集者に命令されたわたしは、時間も体力もないなか、
京王線で高尾山口を目指したのでした。
山頂へ行くだけならケーブルカーが楽なのだが、
川の中に手を突っ込んで撮影しろとなると、琵琶滝ルートがいい。
ぷくぷくになり目に見えて衰えたこの身体に高尾山を登るエネルギーはあるか。
いやない。ないのよ。ほんとに、最初と最後はどうなることかと思ったもの。
でもまあ、上る途中で川原に降りて、中に手を突っ込んで撮影し、
よいしょこらしょと上ってたらカエルの歌が聞こえてくるよ。
それもケロケロじゃない。どちらかというと、はぁビバノンノンである。
声はすれども姿はみえず。岩の隙間に隠れているようなので
声がする方にカメラを向けてフラッシュを焚いてみると、
やはり、カエル一家が気持ちよさそうにわき水に浸かり、
歌っているのであった。
カエル一家が楽しく温泉, originally uploaded by ogikubokei.
山頂まで登り、帰りはケーブルカーで。
そのまま都心へ向かい。簡単な用をすませて帰宅途中に
ゲリラ豪雨と地震があった。
山の中で出会わなくてよかったわ。
帰宅後、必要な作例とデータをまとめてメール。
めちゃ疲れた。
このあとは寝る前に某社の某仕事を進めねば。
起きる。眠い。
なんとまあ、某社の某デジカメの標高表示は200m単位らしい。
ってことは、そこに数値を表示させるには標高200m以上の場所にいかねばではないか。
ぜひ、標高の高いところへいき、ついでに川の中に手を突っ込んで写真を撮ってきてね
と美人編集者に命令されたわたしは、時間も体力もないなか、
京王線で高尾山口を目指したのでした。
山頂へ行くだけならケーブルカーが楽なのだが、
川の中に手を突っ込んで撮影しろとなると、琵琶滝ルートがいい。
ぷくぷくになり目に見えて衰えたこの身体に高尾山を登るエネルギーはあるか。
いやない。ないのよ。ほんとに、最初と最後はどうなることかと思ったもの。
でもまあ、上る途中で川原に降りて、中に手を突っ込んで撮影し、
よいしょこらしょと上ってたらカエルの歌が聞こえてくるよ。
それもケロケロじゃない。どちらかというと、はぁビバノンノンである。
声はすれども姿はみえず。岩の隙間に隠れているようなので
声がする方にカメラを向けてフラッシュを焚いてみると、
やはり、カエル一家が気持ちよさそうにわき水に浸かり、
歌っているのであった。
カエル一家が楽しく温泉, originally uploaded by ogikubokei.
山頂まで登り、帰りはケーブルカーで。
そのまま都心へ向かい。簡単な用をすませて帰宅途中に
ゲリラ豪雨と地震があった。
山の中で出会わなくてよかったわ。
帰宅後、必要な作例とデータをまとめてメール。
めちゃ疲れた。
このあとは寝る前に某社の某仕事を進めねば。
2011/04/10
砧公園でロケしたり機材がトラブったり投票したり打ち合わせしたり
朝から砧公園でITMedia連載のロケ。
ニコンの18-200mmがトラブる。あらら。修理に出さねば。
午後、引き続き砧公園で別の仕事にとりかかるも
7台ある中の1台がトラブったこともあり、
砧公園、人多すぎで嫌気さしたこともあり、桜も花見客も愛でずに帰宅。
都知事選投票に行き、お茶してたら、編集者から電話があり、
経堂駅前で急遽打ち合わせ。
帰宅。
開票前に選挙結果知る。
なんて世の中だ。
パリ=ルーベ。
さてやらねばならぬ仕事がたくさん。困ったな。眠い。
ニコンの18-200mmがトラブる。あらら。修理に出さねば。
午後、引き続き砧公園で別の仕事にとりかかるも
7台ある中の1台がトラブったこともあり、
砧公園、人多すぎで嫌気さしたこともあり、桜も花見客も愛でずに帰宅。
都知事選投票に行き、お茶してたら、編集者から電話があり、
経堂駅前で急遽打ち合わせ。
帰宅。
開票前に選挙結果知る。
なんて世の中だ。
パリ=ルーベ。
さてやらねばならぬ仕事がたくさん。困ったな。眠い。
2011/04/09
家で花見弁当食べてから花見した
ともだちと枡形山で花見の予定だったが天候不良。
急遽うちに集まって、室内花見弁当へ。
でもちょっと陽射しがさしてるね
ってことで、1〜2時間のプチ花見。写真はどちらもiPhone4で。
夜はこもってお仕事、というか、スマートフォンのブツ撮り。
急遽うちに集まって、室内花見弁当へ。
でもちょっと陽射しがさしてるね
ってことで、1〜2時間のプチ花見。写真はどちらもiPhone4で。
夜はこもってお仕事、というか、スマートフォンのブツ撮り。
USBはいまやDC5Vの電源コンセントである
USBはDC5Vの電源コンセントと化した。いつの間にか。
うちにある機器では
・Garmin Edge 705
・Apple iPhone 4とiPad
・ケータイ
・モバイル Wi-Fi ルーター
・エネループモバイルブースター
で使える。
さらにいずれ買う予定のものとしては
・Andoroid機はたいていUSB充電可能。
コンデジでも
・オリンパス、ニコンに加えて、ソニーの製品
が、USB充電に対応している。
3.7V系のリチウムイオン充電池を使うモバイル機器のUSB充電対応の波は
ぐわぐわと押し寄せてるわけだ。
エネループモバイルブースターがあれば、AC電源がないとこでも
充電できるのもよし。
で、うちではこんなのが活躍してる。
ニコンのP-300は微妙。パソコンのUSB端子では充電できたけど、上記のTS3ではダメだった。なんかチェックしてるのかな。なぞ。
うちにある機器では
・Garmin Edge 705
・Apple iPhone 4とiPad
・ケータイ
・モバイル Wi-Fi ルーター
・エネループモバイルブースター
で使える。
さらにいずれ買う予定のものとしては
・Andoroid機はたいていUSB充電可能。
コンデジでも
・オリンパス、ニコンに加えて、ソニーの製品
が、USB充電に対応している。
3.7V系のリチウムイオン充電池を使うモバイル機器のUSB充電対応の波は
ぐわぐわと押し寄せてるわけだ。
エネループモバイルブースターがあれば、AC電源がないとこでも
充電できるのもよし。
で、うちではこんなのが活躍してる。
バード電子のTS3。USB出力を3つ持っている上に、出力が3Aと大容量なので
iPadも余裕で充電できるのだ。
普段はこれに、エネループモバイルブースターとモバイルWi-Fiルーターがつながってる。
だからコンデジももっとUSB充電対応にならないか。
残念なのはカメラ側の端子。miniUSBかmicroUSBに統一してくれればいいのだが、
各社、どちらとも違う独自のもの。なんだかなあ。
USBとAV出力をひとつのコネクタにまとめるためなんだが、いまやAV出力はHDMIのみにしちゃっていいじゃん、それよりUSB端子をminiUSBかmicroUSBにしようよ。
でもまあ、Cyber-shotやXZ-1がUSB充電できるのはうれしい。ニコンのP-300は微妙。パソコンのUSB端子では充電できたけど、上記のTS3ではダメだった。なんかチェックしてるのかな。なぞ。
LED電球が向く場所と向かない場所
節電のモチベーションに「東京電力にこれ以上金を払ってやるもんか」が加わってきた今日この頃、
とりあえず家庭内照明のLED電球化を考え、
点灯時間が長い場所から移行しつつあるわけだが、
TLでLED電球が暗いという話が出てたので、その話。
白熱灯や白熱灯方蛍光灯はほぼまんべんなく360度近く照らすけど(蛍光灯はもうちょっとへんな形になるが)、
LED電球は(今のところ)はほぼ前方向のみ(180度くらい)で真正面が一番明るい。
それを考慮して、LED電球に変えても十分明るくて効果的な場所と
逆に暗くなっちゃう場所を考えると落胆をふせげる。
具体的にはこんな感じか。
左がLED電球向き(洗面所。すでにLED電球に切り替えてる。何の問題もない)
右はLED電球不向き(浴室。今は電球型蛍光灯がはいってる)
電球が全体をまんべんなく照らすようなハイチになってる場所は今のところ向いてなくて
天井から下を照らすような作りの場所(上半分は暗くてもOk)では問題ない、と。
我が家の問題は台所。リビングに次いで点灯時間が長い。
なのに超細長い長管の蛍光灯が2本使われてて、けっこう電気を食うのだ。
これをLED照明化するには照明器具ごと交換しなきゃいけなくて……そんなお金はありません。
うちで使ってるLED電球はこの2種類。いずれにせよ黎明期商品なので、買うのなら多少高くても新型を。これは大事。
もひとつ、色温度が低いタイプは高いものよりやや暗いので注意。
とりあえず家庭内照明のLED電球化を考え、
点灯時間が長い場所から移行しつつあるわけだが、
TLでLED電球が暗いという話が出てたので、その話。
白熱灯や白熱灯方蛍光灯はほぼまんべんなく360度近く照らすけど(蛍光灯はもうちょっとへんな形になるが)、
LED電球は(今のところ)はほぼ前方向のみ(180度くらい)で真正面が一番明るい。
それを考慮して、LED電球に変えても十分明るくて効果的な場所と
逆に暗くなっちゃう場所を考えると落胆をふせげる。
具体的にはこんな感じか。
左がLED電球向き(洗面所。すでにLED電球に切り替えてる。何の問題もない)
右はLED電球不向き(浴室。今は電球型蛍光灯がはいってる)
電球が全体をまんべんなく照らすようなハイチになってる場所は今のところ向いてなくて
天井から下を照らすような作りの場所(上半分は暗くてもOk)では問題ない、と。
我が家の問題は台所。リビングに次いで点灯時間が長い。
なのに超細長い長管の蛍光灯が2本使われてて、けっこう電気を食うのだ。
これをLED照明化するには照明器具ごと交換しなきゃいけなくて……そんなお金はありません。
うちで使ってるLED電球はこの2種類。いずれにせよ黎明期商品なので、買うのなら多少高くても新型を。これは大事。
もひとつ、色温度が低いタイプは高いものよりやや暗いので注意。
2011/04/08
NHK研修生がとつぜんやってきた
ITMediaにデジカメのレビューを書く……けど作例が足りないことが発覚し、本文だけ書いて寝かす。
編集者から、NHK研修生なるものがわたしに連絡したがってるけど連絡先を教えていいかと連絡がある。
連絡先を教えていいと答えるとさっそく連絡がある。
NHK研修生が研修でテレビ番組を企画し、短いものをひとつ撮るらしい。
で、そのための企画のひとつとして、
世田谷区の古道を調べてたわたしに目をつけたらしい。
今日会えないかというので会って古地図を見せたり本を見せたりしながらあれこれ話をする。
物語になるような話が欲しいらしい。さすがテレビ局。
あとは雑用をしたり、この3〜4日でやらねばならぬ仕事の量を見て
目をつぶりたくなったり、なかったことにしたくなったりする。
困ったな。ああ困った。ただでさえ震災以来テンションが落ちてるのに
終わる気がしない。桜ばかり撮ってる場合じゃなかったな。
とりあえず土日であれとあれを片付ければなんとかなるようなならないような。
他にもあれもあれもあれもあるな。
そろそろTwitterを控えて完全仕事モードに切り替えねば←そう思うと大きな余震があったり原発で何かあったり東電がなにかやらかしたりするのだ。くそ。
といいつつ、今週が終わる。
編集者から、NHK研修生なるものがわたしに連絡したがってるけど連絡先を教えていいかと連絡がある。
連絡先を教えていいと答えるとさっそく連絡がある。
NHK研修生が研修でテレビ番組を企画し、短いものをひとつ撮るらしい。
で、そのための企画のひとつとして、
世田谷区の古道を調べてたわたしに目をつけたらしい。
今日会えないかというので会って古地図を見せたり本を見せたりしながらあれこれ話をする。
物語になるような話が欲しいらしい。さすがテレビ局。
あとは雑用をしたり、この3〜4日でやらねばならぬ仕事の量を見て
目をつぶりたくなったり、なかったことにしたくなったりする。
困ったな。ああ困った。ただでさえ震災以来テンションが落ちてるのに
終わる気がしない。桜ばかり撮ってる場合じゃなかったな。
とりあえず土日であれとあれを片付ければなんとかなるようなならないような。
他にもあれもあれもあれもあるな。
そろそろTwitterを控えて完全仕事モードに切り替えねば←そう思うと大きな余震があったり原発で何かあったり東電がなにかやらかしたりするのだ。くそ。
といいつつ、今週が終わる。
2011/04/07
緊急地震警報でパブロフの猫
馬事公苑にはいろんな桜が植えられているので、4月からGWくらいまで楽しめる。
オオシマザクラとソメイヨシノはまもなく満開。
そのあとにシダレザクラとヤエザクラがくる。
で、作例撮り。
オオシマザクラ(↓)の白さもいいね。
ascii.jpに猫連載を書いてメール。
晩飯を食い、bizスポでもみようとテレビを見てたら、
揺れた。
緊急地震警報メールの音でかふかが脱兎の如く走ってきてソファの裏へ←パブロフの猫発見
やがて311を思い出す長い地震。長い。これはでかい。
原発類は無事……いや、福島第1原発はそもそも無事じゃないし、宮城県の原発も非常用ディーゼル電源に切り替わっているわけだが、おおごとにはならず。
TLを見てると原発関連でいろんなツイートが飛び交ってるのだが、大雑把にいうと
(東京においては)放射能は問題ないレベルだから気にするな系と、原発反対系。
両者は別物。
東京において放射線は心配するレベルではない、ということと、
原発が気になること、東電を含む原子力ムラに腹が立つことは別次元の話なのです。
iPhone用の新興Twitterクライアント「SOICHA/J」が超多機能で吃驚。
しばらく使ってみることにする。
高度すぎて初心者向けではないけど、UIも面白いし、外部サービスとの連携が多数用意されているのもいい。
オオシマザクラとソメイヨシノはまもなく満開。
そのあとにシダレザクラとヤエザクラがくる。
で、作例撮り。
オオシマザクラ(↓)の白さもいいね。
ascii.jpに猫連載を書いてメール。
晩飯を食い、bizスポでもみようとテレビを見てたら、
揺れた。
緊急地震警報メールの音でかふかが脱兎の如く走ってきてソファの裏へ←パブロフの猫発見
やがて311を思い出す長い地震。長い。これはでかい。
原発類は無事……いや、福島第1原発はそもそも無事じゃないし、宮城県の原発も非常用ディーゼル電源に切り替わっているわけだが、おおごとにはならず。
TLを見てると原発関連でいろんなツイートが飛び交ってるのだが、大雑把にいうと
(東京においては)放射能は問題ないレベルだから気にするな系と、原発反対系。
両者は別物。
東京において放射線は心配するレベルではない、ということと、
原発が気になること、東電を含む原子力ムラに腹が立つことは別次元の話なのです。
iPhone用の新興Twitterクライアント「SOICHA/J」が超多機能で吃驚。
しばらく使ってみることにする。
高度すぎて初心者向けではないけど、UIも面白いし、外部サービスとの連携が多数用意されているのもいい。
2011/04/06
ハンドルを上げてサドルを下げた
朝から等々力スタジオで仕事。
自転車だと7km未満の距離なるも、公共交通機関を使うと……電車だと2回は乗り換えた上に10分以上の徒歩が加わる。まことに効率が悪い。
よって、自転車で向かう。深い前傾姿勢で漕ぐと首筋が圧迫されて左腕が痛むので、
出発前に自転車を調整。ハンドルバーをギリギリまで下げ、サドルももっとも効率よくペダリングできるような高さにしていたおかげでサドルよりハンドルバーがかなり低くなってた。前傾しないと漕げない。
これはまずかろうと、
ハンドルバーを1.5cmくらい上げ、サドルを1.5cmくらい下げた。
これでハンドルバーとサドルの高さが同じくらい。
漕いでみると、踏み込んでスピードを出すには向かないが、首は楽になる感じに。
ちょっと左手が痺れる感じはあったけど、まあ無事にスタジオ着。
15時くらいまで仕事。といってもわたしが撮影するわけではなく、立ち会ってときどき口を出したり手伝ったりするだけ。
サイトに掲載する記事の台本(みたいなもん)を書いたのがわたしで、それにはめこむ写真の撮影だったのである。
スタジオへ到着したら、クライアントも含めて大勢の人が。なんとおおがかりな。
終了後、あたたかだったので呑川沿いの桜を撮影しながらのんびりと自走して帰宅。
宅配ボックスに荷物がたまってた。ああ。
自転車だと7km未満の距離なるも、公共交通機関を使うと……電車だと2回は乗り換えた上に10分以上の徒歩が加わる。まことに効率が悪い。
よって、自転車で向かう。深い前傾姿勢で漕ぐと首筋が圧迫されて左腕が痛むので、
出発前に自転車を調整。ハンドルバーをギリギリまで下げ、サドルももっとも効率よくペダリングできるような高さにしていたおかげでサドルよりハンドルバーがかなり低くなってた。前傾しないと漕げない。
これはまずかろうと、
ハンドルバーを1.5cmくらい上げ、サドルを1.5cmくらい下げた。
これでハンドルバーとサドルの高さが同じくらい。
漕いでみると、踏み込んでスピードを出すには向かないが、首は楽になる感じに。
ちょっと左手が痺れる感じはあったけど、まあ無事にスタジオ着。
15時くらいまで仕事。といってもわたしが撮影するわけではなく、立ち会ってときどき口を出したり手伝ったりするだけ。
サイトに掲載する記事の台本(みたいなもん)を書いたのがわたしで、それにはめこむ写真の撮影だったのである。
スタジオへ到着したら、クライアントも含めて大勢の人が。なんとおおがかりな。
終了後、あたたかだったので呑川沿いの桜を撮影しながらのんびりと自走して帰宅。
宅配ボックスに荷物がたまってた。ああ。
満櫻稲荷に桜はなかった
仕事の帰り、満櫻稲荷神社に寄ってみた。
満櫻なのに桜はなかった。
境内の碑をよく読むと、
江戸時代末期に「満仲在家」と「櫻木」のそれぞれの地に造営された守護神を、昭和39年に合祀してここに「満櫻稲荷神社」としたものという。
満仲と櫻木で「満櫻」だったとは、やられたっ
現在地は大正12年に満仲在家の稲荷が建てられた場所。
ちなみに、櫻木は六郷田無道の北側(現世田谷区桜一丁目あたり)、満仲在家は南側(現桜二丁目あたり)をさす。
神社の北には六郷田無道があり、そこから神社へ向かう三叉路に地蔵も建っているので古い由緒を持つ神社かと思っていたが、神社自体は遡っても江戸時代末期のようだ(嘉永年間というからペリーの時代やね)。
ちょっと残念。
満櫻なのに桜はなかった。
境内の碑をよく読むと、
江戸時代末期に「満仲在家」と「櫻木」のそれぞれの地に造営された守護神を、昭和39年に合祀してここに「満櫻稲荷神社」としたものという。
満仲と櫻木で「満櫻」だったとは、やられたっ
現在地は大正12年に満仲在家の稲荷が建てられた場所。
ちなみに、櫻木は六郷田無道の北側(現世田谷区桜一丁目あたり)、満仲在家は南側(現桜二丁目あたり)をさす。
神社の北には六郷田無道があり、そこから神社へ向かう三叉路に地蔵も建っているので古い由緒を持つ神社かと思っていたが、神社自体は遡っても江戸時代末期のようだ(嘉永年間というからペリーの時代やね)。
ちょっと残念。
2011/04/05
東京の古墳を考えた
「東京の古墳を考える」を読みながら東京の古墳を考えた。
うーむ。
「古地図とめぐる東京歴史探訪」を書いたときは、都内の古墳を回りながら、古墳にある案内板や、自治体が出してる冊子をベースに書いたんだけれども、最新の研究では古墳の年代がどんどん古くなっているらしい。
東京タワーのふもとにある芝丸山古墳も、多摩川台の亀甲山古墳も、あの辺の大きめ前方後円墳は4世紀に築造されたものと考えられてるらしい。
ちなみに、卑弥呼の時代は3世紀。仁徳天皇陵が作られたのが5世紀。ずいぶん古いのがわかろうというもの。
前方後円墳は畿内で最初に作られたものだから、4世紀の時点で東京にもそれがやってきてるってことなのだ。
すごいな。
100m規模なのではあるけれども、武蔵野台地の東端や多摩川下流の台地上に前方後円墳を作れるほど大きな集落があったということなのだ。
多摩川台古墳群はいったん衰退するが、また6〜7世紀に円墳が作られるわけで、まだまだそれなりの勢力があった。
6世紀といえば武蔵国造の乱があった頃である。
武蔵国が成立し、府中に国府が置かれたのが8世紀初頭。
府中は多摩郡の郡衙でもあり、あのあたりには熊野神社古墳など7世紀の古墳が発見されている。新興部族がいて力を持ってきて、そこに国府が定められたと思おう。
武蔵国豊島郡の郡衙は平塚神社のあたり。武蔵野台地の北辺、荒川沿いにはいくつも古墳が発見されている。
足立郡の郡衙は氷川神社あたりといわれてる。
橘樹郡衙は千年あたりの台地上でこの辺にも古墳がある。
荏原郡の郡衙がどこにあったかはさっぱりわかってないが、
武蔵国の他の郡衙は近くに古墳を持つ=律令制時代以前からの有力豪族がいた土地、であるからして、
古墳が多く残る多摩川台近辺から、芝丸山古墳があるあたりにかけての台地上どこかだったに違いあるまいと思うのである。
多摩川台は集落ができるには狭いので、その奥の田園調布や、南西にある久が原から古代東海道が通る大井町を結ぶその間あたりか。
話がずいぶん飛んだな。まいっか。
うーむ。
「古地図とめぐる東京歴史探訪」を書いたときは、都内の古墳を回りながら、古墳にある案内板や、自治体が出してる冊子をベースに書いたんだけれども、最新の研究では古墳の年代がどんどん古くなっているらしい。
東京タワーのふもとにある芝丸山古墳も、多摩川台の亀甲山古墳も、あの辺の大きめ前方後円墳は4世紀に築造されたものと考えられてるらしい。
ちなみに、卑弥呼の時代は3世紀。仁徳天皇陵が作られたのが5世紀。ずいぶん古いのがわかろうというもの。
前方後円墳は畿内で最初に作られたものだから、4世紀の時点で東京にもそれがやってきてるってことなのだ。
すごいな。
100m規模なのではあるけれども、武蔵野台地の東端や多摩川下流の台地上に前方後円墳を作れるほど大きな集落があったということなのだ。
多摩川台古墳群はいったん衰退するが、また6〜7世紀に円墳が作られるわけで、まだまだそれなりの勢力があった。
6世紀といえば武蔵国造の乱があった頃である。
武蔵国が成立し、府中に国府が置かれたのが8世紀初頭。
府中は多摩郡の郡衙でもあり、あのあたりには熊野神社古墳など7世紀の古墳が発見されている。新興部族がいて力を持ってきて、そこに国府が定められたと思おう。
武蔵国豊島郡の郡衙は平塚神社のあたり。武蔵野台地の北辺、荒川沿いにはいくつも古墳が発見されている。
足立郡の郡衙は氷川神社あたりといわれてる。
橘樹郡衙は千年あたりの台地上でこの辺にも古墳がある。
荏原郡の郡衙がどこにあったかはさっぱりわかってないが、
武蔵国の他の郡衙は近くに古墳を持つ=律令制時代以前からの有力豪族がいた土地、であるからして、
古墳が多く残る多摩川台近辺から、芝丸山古墳があるあたりにかけての台地上どこかだったに違いあるまいと思うのである。
多摩川台は集落ができるには狭いので、その奥の田園調布や、南西にある久が原から古代東海道が通る大井町を結ぶその間あたりか。
話がずいぶん飛んだな。まいっか。
2011/04/04
27インチはでかかった
朝、クロネコヤマトが27インチディスプレイを運んできた。
仕事はやっ。
箱から出してみた。
でかっ
設置してみた。
ケーブルみじかっ
眺めてみた
てかてかっ
うちのMacProはearly 2008モデルで標準のグラボにはミニディスプレイポートがない。
だがしかし、昨年、グラボの調子が悪かったのでGT120に交換してたのだ。
よって、ミニディスプレイポートを持ってるのである。問題なし。
それにしてもでかいな。ほんとは24インチでよかったのだが、24インチのLEDシネマはもう生産してないのだ。
しょうがない。
問題はディスプレイの位置だ。
医者にはディスプレイやテレビはできるだけ低い位置にして、見上げないように、といわれたのである。
でも27インチにしたら……それまで使ってた23インチより位置が高くなるやないか。どうしよう。
午後、
某所の仕事。細かい打ち合わせをしたいというので渋谷のMIYAMA。
Wi-Fiが使えるので打ち合わせに便利。
まあざっくりと。
夜はレビュー用のブツ撮りを少し。
仕事はやっ。
箱から出してみた。
でかっ
設置してみた。
ケーブルみじかっ
眺めてみた
てかてかっ
うちのMacProはearly 2008モデルで標準のグラボにはミニディスプレイポートがない。
だがしかし、昨年、グラボの調子が悪かったのでGT120に交換してたのだ。
よって、ミニディスプレイポートを持ってるのである。問題なし。
それにしてもでかいな。ほんとは24インチでよかったのだが、24インチのLEDシネマはもう生産してないのだ。
しょうがない。
問題はディスプレイの位置だ。
医者にはディスプレイやテレビはできるだけ低い位置にして、見上げないように、といわれたのである。
でも27インチにしたら……それまで使ってた23インチより位置が高くなるやないか。どうしよう。
午後、
某所の仕事。細かい打ち合わせをしたいというので渋谷のMIYAMA。
Wi-Fiが使えるので打ち合わせに便利。
まあざっくりと。
夜はレビュー用のブツ撮りを少し。