混沌の屋形風呂
荻窪圭です。「混沌の屋形船」ブログ版です。ほぼ仕事日記です。
ページ
プロフィール
東京古道地図
世田谷プチ神社地図
ホーム
▼
2023年5月31日水曜日
0531:自転車と呑みの日
›
土曜日の配布資料を仕上げてメール。 自由が丘まで記事ように借りていたe-bikeを返却すべく自走する。 当然寄り道込み。 長谷川町子記念館から南下して深沢へ。 深沢不動尊などをチェックしつつ自由が丘へ。 返却後、東横線直通で新宿三丁目へ。 新宿駅まで歩き、ちょっと作例を撮り、 ラ...
2023年5月30日火曜日
0530:「東京古道散歩」の下見の日……十条富士は古墳じゃなかった!
›
今週、天気が悪いって話だったのになんだかんだって雨は降らずにいて助かる 週末の「東京古道散歩」の下見。以前歩いたのは3年前であり、 確実に「十条富士」のあたりは変わってるはずなので要チェックなのだ。 東十条駅南口をスタートして地蔵坂の地蔵(と庚申塔)。 そして地福寺を経て北上し...
2023年5月29日月曜日
0529:TransMobillyをついTransMobilityと書きそうになる
›
足りない分の写真を追加で撮ったりしつつ Trans Mobillyの自転車記事を書く。 なんか自転車として見たら、フォールディングバイクとして見たら 完成度的にいろいろいいたいところはあるけれども、 でも、軽くてシンプルでミニマムなのは正義なのだよなあ。 やっぱ走ってて軽快だもの。
2023年5月28日日曜日
0528:鶴川のtamaki niimeへ
›
妻の誕生日。 ってことで、誕生日プレゼントを買うべく一緒に鶴川の「tamaki niime」へ。 「トラスウォールハウス」として、小田急線から見える白くて曲面で建てられた家として有名だったのだけど、近年、「tamaki niime 町田」となったのだ。 2022年に友人等とお店に...
2023年5月27日土曜日
0527:ご近所自転車散歩の日
›
近所の街歩き仲間とつれだって代田の斎田記念館へ。 ブラタモリ出演記念で、お茶の特集やってた。 明治初期から後期の短い間だったけど、茶葉を生産して輸出してたのだ。 でも、明治時代に日本茶を欧米に輸出して向こうの人が飲んでたってのは聞いたことない。 ブラタモリでもその辺はつっこまれて...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示