ページ

2014/03/31

[桜]E-M1とX100Sをもって飛鳥山から染井へ

朝7時半、ラジオに電話出演。
千葉にあるベイエフエムの番組「パワーベイモーニング」。
ネタはスマホの写真の撮り方。桜を撮るとか自撮りとか。
いやあ緊張するわー。
でもまあなんとか完了(したと思う)。

さて、天気もよい。
このまま寝てしまっては夕方まで寝ちゃう。それはいかん。

よし、今のうちに来年用の桜を撮りに行くぞ。
月曜なら花見客も少ないはずだ。

昨年は目黒川、一昨年は浅草や上野、その前は会津の石部桜をメインにしたので、今年はまた別の場所がいい。
都内で桜で賑わう場所……よし飛鳥山にしよう。ついでに染井まで足を伸ばそう。

てんで、朝から電車で飛鳥山へ。
西ヶ原駅から歩く。

飛鳥山は江戸時代中期から桜の名所。
8代将軍徳川吉宗が飛鳥山を庶民のための行楽の場所として
大量の桜を植えさせたのがはじまり。
当時はソメイヨシノはなかったので、どんな桜だったのか気になるところ。
ヤマザクラかオオシマザクラかエドヒガンザクラか他の桜か。
誰か調べてる気がする。
まあ、花を愛でながら宴会したり仮装したりして江戸っ子が騒いでいたようです。

それほど古くからの名所だから
飛鳥山の桜ってそれこそ山全体を覆うくらいぐわーっと狂喜乱舞してるもんかと思ったけど、それほどでもなく、いやエリアによりけりで、

歩いてたら「おぎくぼさーん」と呼ぶ声あり、
なんと蘆花公園でよく会う近所のおばさま(まあ年齢的にはおばあさんだよな)。
こんなとこであうとはびっくりといいつつ、
飛鳥山について尋ねると、
昔はもっと汚くて鬱そうとしてて桜もたくさんあったという。
今の姿は整備して整然としちゃった結果なのかと納得。
にしてもなぜ世田谷の人同士が飛鳥山で平日昼間に会うかねえ(笑)。
不思議だわ。
OLYMPUS E-M1 + OLYMPUS12-40mmF2.8
で、お昼まで飛鳥山で桜を撮ったり、
FUJIFILM X100S
新型新幹線を撮ったり←桜かんけいないし
OLYMPUS E-M1 + Panasonic 45-175mm
アスカルゴを撮ったり←何しにきたんだか
FUJIFILM X100S
そして山を下り、アスカルゴの向こうに見える音無親水公園へ。
谷地の向こうには王子神社が見える。
見ての通りここは谷地で、かつて音無川(滝野川あるいは石神井川)が流れてた。台地の内側と荒川低地側で高低差があったので、滝がごうごうと音を立ててたという。
今は石神井川が地下トンネルで飛鳥山の下を抜けて荒川(というか隅田川)に流れ込んでるので名残はないけれども、文明のなせるわざ。

音無川跡はその後人工的な親水公園となり桜が植えられ
いってみるとそちらも花見客でいっぱい。猫も隠れて出てこないほど。
OLYMPUS E-M1 + OLYMPUS 60mmF2.8 macro

OLYMPUS E-M1 + OLYMPUS 12-40mmF2.8
しばらく桜を撮ってたら、
近所の中高一貫の高校で副校長をしてる知人から「近所にいらしているなら久しぶりに遊びに来ませんか」とFacebookでメッセージが入る。
地図を見たら、確かにめちゃ近い。
では少しだけ顔を出しますといい、
都電を見ながらてくてくと歩く。
飛鳥山の桜と都電、ってなかなかよい感じですな。こうしてみると飛鳥山って「山」なんだなと。
FUJIFILM X100S
OLYMPUS E-M1 + OLYMPUS 12-40mmF2.8
10数年前、パンフレット用の校内の写真を撮って欲しいと依頼があり、
学園内にカメラをもってお邪魔して写真をたくさん撮らせていただいたことがあるのだ。

わたしは公立の学校しか知らないで育ったので、
めちゃ新鮮に感じたなあ、あのときは。
さらに当時は女子校だったので緊張いたしました。
あの頃のカメラはなんだっただろう。たぶん、D100にクリップオンストロボをつけ、レンズは……何本か持って行ったはず。

お会いするのはそれ以来ってことで、いやあ懐かしい。
せっかくなので校庭の桜をシータとデジカメで撮らせてもらう。

OLUMPUS E-M1 + OLYMPUS 12-40mmF2.8
またゆっくりお邪魔したいと思います。

学校を離れ、
現代地図と明治の地図を見比べながら染井へ向かう。
ソメイヨシノの染井である。

桜は交配しやすく、自然交配した自生種や人工交配による園芸種を含めるとすごくたくさんの種類がある。
ソメイヨシノは江戸時代末期、染井の植木屋さんが作り出した人工交配の桜。
それが接ぎ木によるクローンで今に至るまで増え続けている。
染井で作られた桜だからソメイヨシノ。ヨシノは奈良の吉野桜が有名だからと、その名前だけ勝手に拝借したらしい。わははははは。だから吉野のヤマザクラとは無関係。

途中、以前猫がたくさんいた広場に立ち寄る。
今日は、花見客が多いこともあってか猫に出会えなかったので
猫成分を補充。

OLYMPUS E-M1 + OLYMPUS 60mmF2.8 macro
歩き疲れたのでバッグを置いて猫を狙ってたら、
バッグにおいたiPhoneが襲われてた。
FUJIFILM X100S
この公園でであった人に、
桜なら染井霊園に立派なのがあるよと教えてもらう。

さてもうひとふんばり、と染井稲荷や染井霊園の方へ向かう。
ソメイヨシノを作った植木屋がどこかはわからないらしい。
だから厳密な発祥の地は不明で、染井全体でおまつりしてる。
染井稲荷から大師道を回って染井霊園へ向かう途中小さな児童公園を発見。

ここが染井らしい。3本の桜が植わっているのだが、それが
ソメイヨシノとエドヒガンザクラとオオシマザクラなのだ。

OLYMPUS E-M1 + OLYMPUS 9-18mm
ソメイヨシノはDNAなどの調査の結果、
オオシマザクラとエドヒガンザクラの交配種ではないかといわれている。
そのオオシマザクラ(開花は少し遅い。真っ白できれいな花が咲く。葉が先に出る)と、エドヒガン(濃いピンク色の花が咲く)、つまりソメイヨシノの両親が一緒に並んでるのだ。
上の写真では、左がソメイヨシノ、奥がエドヒガン、右がオオシマザクラ(まだ咲きかけ)。

そして染井霊園へ至り、桜や墓を愛でながら中を抜け、
地図を見ると、ちょっと歩けば巣鴨のとげ抜き地蔵尊があるってことがわかり、
そちらへ立ち寄る。
旧中山道はもうすっかりとげぬき地蔵尊のための商店街であります。
塩大福が名物らしく、和菓子屋さんが多数。
FUJIFILM X100S
実はとげ抜き地蔵のある高岩寺は、実は明治になって巣鴨に移転してきたお寺。旧中山道が今のような賑わいになったのはそれ以後のことなのですな。

巣鴨からJRに乗って帰宅。
いやあよく歩いた。
今日歩いたルート(iPhone用のZweiteGPSでログをとってます)と撮影場所。
いかに撮りながら歩いてるかってことがわかるかと思います。

というわけで、
来年のITMedia連載の3月のネタは飛鳥山桜がメインになることに決定しました(笑)。

夜は家電批評に6ページ書いてメール。
朝早くからラジオ出演なんてしたおかげで、
月曜日なのにたくさん働いてしまいましたとさ。


2014/03/30

[春の嵐]といえばハルメンズ

春の嵐ですな。
ハルメンズの「春の嵐」が脳内で鳴り響きますな。
ハルメンズの20世紀ならふにゃふにゃサイボーグから母子受精あたりが好きでした。
「近代体操」も捨てがたい。

てなわけで、
外に出たもののいい桜写真はとれそうにないので家で働く。


α6000のブツ撮りをして作例のチェックをして、
機材返却。
集荷はできるが、予定通りに配送できるかわからないといわれる。
増税前駆け込み需要のせいだ。
増税前駆け込み需要ユーザーのために
「注文は受けるが配送は4月になってからでよい」オプションがあれば
もうちょっとましだったろうに。

価格が細かく変動する商品の場合、
増税前は需要が大きい分高止まりして、
増税後に本体の販売価格が下がって結果として支払う金額は大して変わらない
ことも往々にしてあるからして、
慌てて買うこともないんだけどなあ。

増税があろうがなんだろうが価格変動がない製品については
どうせ買うのなら増税前に買っちゃった方が得です。
MacとかMacとか(笑)。
本もそうだな。特に高価な本はそうだ。

夜、日本カメラの2ページのコラムみたいな原稿を書いてメール。


2014/03/29

[猫]レビュー用のα6000と私物のE-M1をもって作例撮り散歩

α6000のウリは高速AFである。
マジで速い。
であればレビュー用に速いんだよ作例を撮らねばならず、
東京スリバチ学会の鎌倉散策を断念して、
代々木八幡で走ってくる小田急線を(ここ、線路がいい具合にカーブしてて撮りやすいのだ)、登戸でこっちに歩いてくる猫をメインに作例を撮りにでかける。
下の写真はE-M1ですが。

クロネコのにくきう
おじさんに魚をもらって一心不乱に
多摩川漂流JK
帰りは登戸から狛江まで歩いて小田急線。

疲れがたまってるなあ。たいして歩いてないのに疲れた。
でも来週は桜を撮りにいかねば。今年はどこに行くかなあ。


2014/03/28

[買い物]増税前駆け込み需要でiMacを

結局、うちのマンション共用部においてあるスイッチングハブがトラブってたので、
それを交換ってことで決着いたしました。
いやあ、余計なトラブルで寝不足ですよ。

回線回復記念でiMacを注文する。

いやもともとFacebookでiMacを買おうかどうかという話をしてた矢先のトラブルだったので、
買い換えようとすると拗ねるMac現象のひとつじゃないかと話題になってたのだ。

現行のメインマシンは2008年型のMacPro。
6年も使ってる。パソコンを6年使い続けるって画期的である。

そのまま新型MacProに行こうかと思わないでもないのだが、
映像編集しない人にあのスペックはオーバーすぎ。
せめてグラボが1枚の廉価版でもあれば考えるんだけど、
今の価格では無理。

ってことで、Quadora950以来ハイエンドのタワー型Macをメインにしてきたのだが、とうとうコンシューマMacにしちゃうのである。

iMacの27インチ。
これをアップルストアで最強構成にする。
CPUをi7にし、グラボはGeforce 775Mから780M 4GBにし(これ、どのくらい効果あるのか3Dつかわんからわからんのだが、Photoshopは速くなる気がするのです。どうだろ)、
まあこの辺を強化すると高く付くのだが、
あとで後悔するよりはまし。

大事なのはストレージ。
完全SSDにすると速いのはわかってるのだが、
それはコストがかかりすぎるし起動ドライブを最小限の構成にしなきゃいけなくてめんどくさい。
そこで、3TBのFusion Driveを選択。
これなら、Apertureのメインライブラリもまとめてつっこんでおける。

メモリはとりあえず16GB。27インチiMacはメモリをあとからいじれるので、必要ならマックメムから買えばいいや、と。いつもそうしてたから。
Macに超詳しいメモリー屋マックメム!メモリ使用開始後の故障に要注意!:初心者・プロの方大歓迎!Macメモリー専門店:マックメムへようこそ

ふはー。いろいろ積み増したら30万円コースですよ。


ともあれ、悩んでるとまた買いそびれるのでとりあえずポチッ。

今使ってる、27インチのLED Cinema Displayを誰か買ってくれないかなあと思いつつ。

で、
2008年型MacProをiMacにするとなると(まあ、ブラックMacProにしても同じだが)、
問題になるのは内蔵してるHDDである。
そいつらをどうするか。

まずはWDのMy Book Thunderbolt Duoを買ってそっちに丸ごとお引っ越しの予定。
8TB(つまり4TB*2ですな)あればなんとかなる。

2008年型MacProから取りだしたHDDは適当なUSB 3.0のケースにつっこんで
バックアップ用に使う予定。

久々の大引越であります。

なんだかんだと40万円近いぞ。わははは。
しかも、
いつiMacのディスプレイが4kになってもおかしくないという状況での買い換えは
ちょっとタイミング的にアレな気がするけれども、
それはもう4kになったときにでも考えます。



2014/03/27

[トラブル]マンションのインターネット回線がつながらなくなった

がーん。
やっちゃいました。
12時に待ち合わせだったのに、昏々と寝てました。すみません。
しかも電話で起こされました。もうしわけない。
あわてて着替えて家を飛び出て新宿へ。
仕事の待ち合わせじゃなかったのが幸いというかなんというか
1時間半ほど待たせてしまう。
で、新宿でごはん食べて、
時間が中途半端になってしまったので、どこか行きたいとこはと尋ねたら
猫がいるとこというので、
新宿の裏通りにある猫スポットなどを案内。
思ったよりいてくれて助かったー。


帰宅して、猫連載でも書くかと思ったら、
ネットにつながらない。
早朝に送った、G1XマークIIの作例もアップロードされてなかった。

何があったんだ?

・メールは受け取れてる。TwitterやFacebookの通知も受け取れてる
・メール送信は失敗する。Webはほとんど見られないに等しい。

ちゃんと調べてみよう。

・ネットワークユーティリティ(Marvericksはこのアプリの場所が移動してるので、注意。システム情報アプリから呼び出すのが簡単)を起動する
・pingを打つ→ちゃんとロストせずに返ってくる
・Tracerouteであれこれ追いかけてみる→ちゃんと相手にたどり着けてる
・Webブラウザを開く→どのサイトもダメ

なんなんだこれは。
httpがダメなのかというとそういうわけでもないらしい。
とりあえず、
Android機をテザリングモードにし、MBAをそれでネットにつないで
必要最低限のメールのやりとりやSNSアクセスや送信できてなかったでかいファイルの送信などを行いつつ、
プロバイダのサポートに電話。

あれやらこれやらを再起動しろとかいろいろ繋ぎ直してみろとかいわれるけど
ひととおりは試してますのでダメなのです。

うちのマンションはマンション全体がマンション専用プロバイダにはいってて、
サポートから細かく様子を見ることができる。
それによると、IPアドレスもとれてるし、障害発生の連絡もきてないという。
翌朝、詳しく現地に作業員を派遣して調べます、という。

てなことしてたら明け方が近くなり、
やばいってんで、
ascii.jpの猫連載だけ書いてメールする。

ああ、業者さんまかせにしてあきらめて寝ちゃうってのが一番なのに
もし、宅内に原因があったらこっちでなんとかできるかも、と思っちゃう、
あるいは、原因が究明できないと落ち着かない。
そういうのがアダになりますな。




2014/03/26

[仕事]Powershot G1 X mark II←長いからマークIIでいいじゃん

ITMediaにPowershot G1 X mark IIのレビュー書く。

G1とXの間はスペースがはいります。
ってもう正確に書くのめんどくさいし、
初代G1 Xとは違うカメラになったんだから、もう「Powershot マークII」、でいいじゃん、というレビューになりました←をい
数年後には、マークXとしてフルモデルチェンジですな。

個人的にはこのクラスのカメラはおしなべてEVF内蔵すべきだと思ってるので、
外付けなのが気に入らないのだけれども、
カメラとしてはよくできております。

キヤノンってEVF内蔵が嫌いなのかしら。
超高倍率ズーム機を除く……あ、Powershot Pro1もEVF内蔵してたな。
そのくらいか。
いいカメラだったけど、電動ズームが賛否両論というか、微妙でした。そんな記憶。

Powershot Pro1。2004年発売。

Powershot Pro1。2004年発売。当時のモニタは小さかったなあ。

2014/03/25

[仕事]iPhoneで桜を撮る話とか書く

午後になってやっと体調が戻ってきたので、
あわてて、ITMediaにiPhoneカメラ講座を書く。

もともと、iOS7.1になってHDR自動モードがついたとか、フォトストリームに高速連写写真をぜんぶあげられるようになったとか、そういう話で済ますつもりだったのだけど、
昨日熱海でカンザクラを撮ったとき「あ、桜の花にピントが合わないどうしよう」ネタがいいじゃん、と思いついたので、2ネタになる。

ネットを見てると桜の写真がちらほらとあがりはじめてるんだけど、
まだ咲き始めだから、引いて撮るとちょっと寂しい。
でも寄って撮るとピントが後ろに抜けちゃう。
そんな季節に間に合うよう、コツを書いてみたのです。

なんとか書き上げて夕方にメールしたらその日のうちにもう上がってました。
すごい時代になったもんです。

詳しくは、ITMediaのiPhoneカメラ講座を。


2014/03/24

[旅]ロマンスカーと東海道線で

妻が今日休みをとってて、四連休なのだが、そのうち3日はわたしが仕事とかフィールドワークにかまけてたので、月曜くらいは遠出するかと、
成城学園前駅から青いロマンスカーに乗って小田原へ。
一山越えて早川まで歩き、小田原港でアジフライを食う。
連休後の月曜日なのに人がいっぱいでびっくりしたわ。

ここ、猫がいるんだけど、今日はあまり出会えず、
猫連載のネタを撮りそびれる。まあそういうこともあるです。

とりあえず、港で海の幸を食う、という以外はノープランだったのだが
電車でもうちょっと遠くへ行きたいといわれたので
じゃあ熱海まで足を伸ばすか、と熱海へ。

今の熱海を3枚の写真で表すと、
こんなで、
こんなで
 こんなとこでした。

いやはやあたみ。

で、街をぶらぶらして、猫がいなくて、
なんか電車に乗ったらすぐ眠くなるし、
普段より疲労がはやくて、写真撮る気にもなれないし、
なんかおかしいなと思ったら、
熱が上がってました。あら。

風邪の諸症状は感じられないので、
寝不足と疲れでしょうなあ。

夜、iPhoneカメラ講座の原稿を書かねばならなかったのだけど、
こんなんでは集中できないので、ごめんなさいして寝ることにする。
バタン。




2014/03/23

[電子書籍]百鬼夜行抄おもしろい

EOS X70の日。
近所を自転車で走って作例撮って帰宅して整理して原稿を書いてメールする。
ふー。

でもって「百鬼夜行抄」22巻の電子書籍版が出てるのを知り、
eBookJapanで購入してiPad Airで読む。
面白い。
eBookJapanaで読んでるのは、最初にこれで買い始めたからで、
あれこれ触ってみたところ、漫画を読むのに適してるのは

BookLive→→eBookJapan→→honto→→→……その他大勢

といったところ。
要するに、何10冊もシリーズになってるコミックをちゃんとタイトルごとにまとめて整理・管理できるかってところで、
BookLiveは自動的にシリーズごとにまとめてくれるし、続刊が出たらアイコンで教えてくれる。これはよい。
BookLive。シリーズごとにまとめてくれる。みんなこうすべき。

eBookJapanは手動でフォルダつくってまとめられる。まあまあよいけど、並べ替えがダメ。
eBookJapan。並び順が……

それ以外はもうわやくちゃです。
1冊ずつ独立した書籍として管理されるから、20巻30巻なんてコミックがまじると画面がそれで占有され、ソートしてもちゃんと昇順に並ばなかったりで、やってられません。hontoは一応「シリーズ順」でリスト表示したときだけまとめてくれるけど、それを開くとソートが謎の展開……orz。1→10→11……→2→20って並ぶのなら百歩譲ってわからんでもないけど、なぜタイトル順でソートしてこんなことになるんだ?>honto
honto。なぜ23〜27→1→9→5→3と並ぶのだ?

なんでその辺をちゃんとやってくれないかなあ。
いつかちゃんと論評しようと思ってますが思ってるだけです。


2014/03/22

[スリバチ]東京の起伏を楽しむ一日

新潮講座「東京スリバチ地形散歩」の日。
前回のわたしの講座に東京スリバチ学会の皆川さんがゲストで遊びにきてくれたので、
そのお返しとばかりに参加。

東中野から北上し、落合を抜けておとめ山という起伏の激しいコース。
いやあ、三方を階段に囲まれた小さな窪地「不動谷」は傑作。
暗渠やら斜面やら高級住宅街やらを楽しんでまいりました。
ZweiteGPSより。バグでGPXファイルを書き出せなかったのでスクリーンショットに
Skitchで注釈。このカップリングはいいわあ。
ZweiteGPSは現在、修正バージョンを申請中だそうです。

20140322-東京スリバチ地形散歩-暗渠を歩く - Spherical Image - RICOH THETA


20140322-東京スリバチ地形散歩-不動谷 - Spherical Image - RICOH THETA


帰宅して、家電批評に超高倍率ズーム機の4ページ原稿を書いてメール。

ちなみに、4月から行われる
新潮講座の「東京スリバチ地形散歩」シーズン5と「東京古道散歩 第2期」は絶賛参加者募集中であります。
ぜひおはやめに。
ヨム・カク・ミル・シル 新潮講座 SHINCHO CHAIR | 新潮社


2014/03/21

[仕事]仕事の日

ちょいと足りない作例があったのでデジカメ数台をもって近所を走り、
終わりかけの河津桜などを撮る。
ITMediaにEX-100のレビューを書いてメールする。

2014/03/20

[猫]恵比寿の猫カフェ「ニャフェ」で猫撮りの日

雨の中、
久々に恵比寿にある猫カフェ「Nyafe Melange」へ。

今週の猫連載ネタを「膝猫自分撮り」にしようと思ったものの
いつもうちの猫じゃつまらん。
あ、ニャフェへいったら猫カフェだから膝に乗ってくれる猫がいるんじゃあるまいか。
単純な流れであります。
ニャフェは知人がやってるので、Facebookで「ニャフェで撮った写真を猫連載で使わせてねー」と1本メッセージすれば済むのだ。

だがしかし、なかなか膝に乗ってくれない。
となりの席にきた中学生くらいの女の子の膝にはのるのに。
脇においたカメラバッグの上では落ち着いて撮らせてくれるのに。

うが。邪念があるとバレますな。
でもまあそれなりにいろいろと作例を撮れたのでよしとする。

帰宅して、
自分撮りカメラで猫自分撮りってネタで猫連載を書いてメールする。


2014/03/19

[仕事]アサヒカメラで座談会

モーニングをもうダウンロードできて驚く。
そうそう、週刊モーニングはもう紙では買ってないのだ。
iPadでしか読んでないのだ。
電子化されないビリーバットとバガボンドは諦めた。
で、休日前でもない普通の水曜日に木曜発売の雑誌を読めるというのは心臓によくない。あれ? 曜日を間違えてた? と焦るじゃないか。

午後まで寝て起きてシャワーして
アサヒカメラ編集部へ。
編集者と赤城さんとカメラ鼎談連載の座談会。
アサヒカメラ編集部へ行くのも久しぶりなので少々迷う。
えっと、何階だっけ?……まあいいやこの辺だった気がする、と
適当にエレベーターを降りたら当たってた。
でもフロアがいくつかに区切られてて、別の方へいっちゃって遠回りする。
ASAhIパソコンの時代はよく顔を出したものだけど。
編集部で朝まで作業して、
徹夜組数人で早朝の築地市場に寿司を食いに行ったとかそんなこともあったなと遠い目。

夜、シオサイトでちょいと夜景作例を撮って帰宅。
さすがに疲れたので寝る。



2014/03/18

[仕事]作例撮ったり原稿書いたり

昼間、デジカメを全部で6台持って新宿で作例撮り。
あれやこれや撮る。ミラーレスとコンデジとはいえさすがに重い。
さらに代々木八幡駅のカーブしたホームでロマンスカーでも撮ろうと思ったら、強風で架線にビニールが……とかでロマンスカー運休。
とほほ。まあしょうがないですな。
帰宅後、朝までかかってe-mansionの初心者向け原稿を書いてなんとかメールする。

2014/03/17

[仕事]地味な一日

こもって原稿書き。
先週取材したシグマのクアトロインタビューをなんとか仕上げてメールするなど。

2014/03/16

[自転車]調布飛行場までカメラ背負って走った日

高倍率ズーム機の作例撮りに自転車で走る。
超高倍率ズームなら飛行機や鳥だよな。
よし、調布飛行場と野川だ、ついでに深大寺でそばだ、という単純な思考。
調布飛行場もひさびさで、
訪れるたびに武蔵野の森公園が整備されてて面白い。
今日のGPSログ
途中、カワセミ発見。

でもまあコンデジの超高倍率機って、何かとアレだよな、
スペックは上げつつコストは上げない、というつらい世界に突入しててつらい。

でもユーザーはいるのだ。
特に観光地などへ行くと、年配の人がこの手の一眼レフスタイルの高倍率ズーム機をよく持ってる。レンズ交換式にまで手を出す気はないけど、写真を撮るのが好き、という人には1台で広角から超望遠まで全部賄えてEVFで撮れて昔ながらのカメラの形をしてるってのは魅力的なのだ。



2014/03/15

[歴史]豪徳寺仏殿前の灯籠

木金と真面目に仕事したので疲れる。
でも晴れたのでちょいと近所に作例撮り。

豪徳寺の仏殿前にある2つの灯籠。
デザイン的にもめちゃ古そうで、
いつのものか気になってたのだけど、肝心の所が剥落してて読めない。
かろうじて「丁巳」(ひのとみ)と干支はわかるのであるが
それだけではなあと。
初期の灯籠が残ってると読んだことがあるが、それがこの灯籠であるか自信がもてず。

ちょうどそこにボランティアのガイドさんがいたので尋ねてみると、
延宝5年、と即答。1677年。調べると確かに丁巳の年。
房総沖地震が起きた年だ。

1644年に井伊直孝が菩提寺として整備した寺で、その戒名が豪徳寺の名前の由来。
この灯籠の裏には井伊直孝の戒名が彫ってあり、
後ろの仏殿と一緒に作られたものらしい。
やはりこれであったかと納得。

ちなみに豪徳寺の前身は、1480年に世田谷城内に吉良政忠が結んだ、弘徳院という庵といわれてる。

勢いで吉良氏について調べ直しはじめる。
世田谷吉良氏については、将軍足利氏系の血筋ってことで、
奥州でくすぶってた吉良治家が14世紀に関東に呼ばれ(鎌倉公方から上野国に領地をもらった。このとき世田谷も領したといわれてるけど真偽不明)、
その後鎌倉公方の足利氏が幕府といさかいを起こして、
幕府がバックについた関東管領の上杉氏と戦いになり、
上杉氏が勝つと、ちゃっかり上杉側について
扇谷上杉氏の家臣だった太田道灌と江戸城で仲良くしてるし、
その後、後北条氏が江戸に攻め込むと世田谷城もいったんとられちゃうが、
ちゃっかり後北条氏について重宝されてるし(将軍系の血筋なのがポイント高かったらしい)。
戦国武将のはずだけど、ほとんど戦ってません(笑)。
太田道灌と同時代の吉良成高に戦いに参加した記録があるくらい。
戦国時代まっただなかとは思えないですな。
まあそこは、キラだからってことで。

これ、5月の東京古道散歩講座のネタのひとつになります。
用賀から鎌倉街道(初期の大山道)を世田谷城に向かって歩く予定なので。
ふふふ。世田谷は地元なので面白くなると思います。






2014/03/14

[仕事]終日こもって作業

終日篭もってITMediaの連載。
桜を撮る話。
昨年撮った桜写真をずらっと並べてそこから使うものをセレクトするだけで疲れる。

これはピックアップしたけど使わなかったカット。
PL3(?)で桜を撮る人
X100で桜を撮る人
なんとか書き上げてメールする。
今年はどこへ桜を撮りに行きましょうかねえ。


2014/03/13

[デジカメ]Nikon1 V3にめちゃそそられた日

Nikon1 V3が発表された。
力と技の風車が回ってた。
やっぱ、今はミラーレスが面白い。

http://www.nikon-image.com/より
昔、Nikon1 V2にチルト式モニタとタッチパネルがついたら買う!
といった気がするんだけど、どうしようついちゃったよ、という気分。
最強の猫撮りミラーレスになりかねないじゃないか。

EVFは外付けになっちゃったけど、
microSDカードになっちゃったけど、
でもまあ、「小さくて速い」を目指したのはわかる。
それに特化するのは正しい。Nikon1の一番の良さはそこなんだし。
今まではそのアピールがちゃんとできてなかったもん。

720pで120fpsのHDハイスピード動画にも対応したし
(やっとiPhoneにおいついたw)
なんだか欲しいぞ。やばい。

いくつかのミラーレス機でこちらに歩いてくる猫をAF追従連写したことがあるんだけど、
ちゃんとフォーカスが間に合ったのはNikon1だけだったんだよな。
あれは掛け値無しに速かった。

ちなみに、
超高速連写時は電子シャッターになる。
電子シャッターだとどうしてもローリングシャッター歪みが発生する。
Nikon1はその歪みが少ないのだ。
最初「ほんとに電子シャッター?」と思ったほど。
センサーからの読み出し速度が速いんだと思う。
だから電子シャッターを気軽に使える。
あの速さが今度のイメージセンサーでも受け継がれてるとうれしい。

あとは本体のUSB端子がヘンなのじゃないことを祈る。
microSDってあまり出し入れしたくないじゃん。
確実に無くすもの。
となると本体とパソコンをケーブル直結するわけで、
本体側が標準的なmicroUSB端子じゃないと著しく使い勝手が落ちるのだですよ。

V3のプレミアムキットに32.5mmF1.2のレンズをつけて……わははは
もちろん金はない。
70-300mmもいれたらいくらになるんだか。

1800万画素に増えた分、絵的にどうなるかは気になるところではあるけれども、
ともあれ、そそられております。使ってみたいです。
Nikon 1 V3 | ニコンイメージング

何事も、3代目が一番大事ですな。

と、ついついV3情報に現実逃避しつつ、これじゃいかんと、
猫連載を書いてメール。
昨日中に上げねばならなかった某社の仕事を
予定の1日遅れてなんとか形にして明け方メール。


2014/03/12

[仕事]唸ってた日

終日自宅仕事。
某社絡みの仕事でドキュメントを用意せねばならず、
さてどういう展開でどう構成しようか、
終日うんうん唸ってて終わらず。ヤバい。

2014/03/11

[取材]黒川で取材の日

昼、渋谷で作例撮り。
東急渋谷駅がどんどん壊されていく過程をヒカリエから楽しめます。
Stylus 1
渋谷駅で移動中に311の時刻。
あのときは帰宅したら部屋がこんなことになっていたのだった。


午後は黒川へ。
黒川駅までどのくらいかかるかなと
Googleさまに「渋谷から黒川へ」とお尋ねしたら、
みごと、熊本県の黒川温泉に案内されそうになった件。
いやその黒川は遠すぎるから。
ちゃんと「黒川駅」(小田急多摩線の駅です)といれましょう。

目的地は川崎マイコンシティ(maikon-cityらしいですよ)のシグマ本社。
もちろんネタはクアトロセンサー。

夜、iPhoneとiPadのOSを7.1にアップデート。

とりあえず、iPhone5sのストレージを空けるのに一苦労。
何しろ、あれだ、1週間前は残り200MB台だったのだ。

使わないアプリ(もう飽きたゲームとか)を消し、
写真を消す。

写真はまるごと消すといろいろと不都合があるので
iPhoneをMacにつなぎ、イメージキャプチャを起動し、
サムネイルやら撮影データを見ながら、
仕事用に撮ったスクリーンショットのPNGファイル、
動作テスト用にデジカメからWi-Fiで転送した写真、
作例用に撮った動画系や連写写真を
古いモノからピックアップして全部で1,000枚くらい消す。
常に写真フォルダに1万枚以上はいってるからたいへん。
でも
3GBくらい空いたので、
これなら大丈夫だろうと
OSのアップデート。

さっさと128GB版のiPhoneを出していただきたいものです。

でもやっぱりイマドキの企業としては
クラウドをうまく使って欲しいわけで、
古い写真から順にクラウドに上げていって
本体にはサムネイルだけ残し、タップしたらダウンロードしてくれるとか
使ってないアプリはアプリ本体だけ消して(データは残しとく)
アイコンは残しておき、タップしたら本体をダウンロードして
すぐ今までのように使えるとか
(今はアプリを消すとデータも一緒に消えちゃうのでアカウントが必要なアプリだと不便)。

すべきだと思うのだけど。



2014/03/10

[仕事]地道に働きます

STAP細胞の件、なんか五月蠅くなってきた。
それぞれの結論がでるまでほっとけばいいのに。
あまりに大ネタだけに
日米のいろんな人たちのいろんな思惑を
飲み込んじゃったんだろうなあ、
という気がしております。

昼間、あれこれ主夫したり雑用したりして、夜、
iPhoneカメラ講座の原稿を書いてメール。

2014/03/09

[自転車]久々に自転車で作例撮り

天気もよさげだし、カシオ EX-100の作例でも撮りに行くか、と。
EX-100といえば28-300mm F2.8のレンズで、
カシオのEXといえば電子シャッターを使った高速連写がウリで、
両方を味わえる被写体……よし、サルだ!

てな発想で久しぶりに井の頭公園まで自転車で。
ちょっとした気まぐれでいつもとは違うルート。
蘆花公園の少し東で烏山川と合流する烏山川支流(水無川)が暗渠化されて
ほぼ緑道として整備されてるのでそこを遡ることにする。
途中京王線などで遮られつつ、
甲州街道を変わったら川の名前が「中川」に変わってたりしつつ
(水無川では聞こえが悪かったから? まあ、もともと水が細くて渇水期には水が無くなるからそういう名前になったらしい)
遡っていくと、牟礼の交差点脇に出る。

赤いのがGPSログ。

江戸時代、農業用水として安定した水量を確保すべく、
上流を掘り下げて玉川上水につないでそこから水を足してたのだ。

こういう例はすごく多くて、烏山川や北沢川がそれぞれ烏山用水、北沢用水と呼ばれていたのは、同じように上流を掘削して玉川上水から水を足して農業用水としての安定性を確保していたからで、
実は仙川も同じようにもともとの源流より上流に人為的に伸ばして玉川上水につなげてたのだ。
すごいぞ玉川上水。

で、井の頭池に到着すると、新しい水が張られてて、
広場では「カイボリ」で発掘されたゴミの一部が展示されてた。
casio EX-100

さすがに水鳥は少ない。ついこの間まで水が抜かれてたから、渡ってきた冬鳥たちは他の場所にいるんだろう。

で、井の頭自然文化園へ行き、
サルやリス。
とりあえず、サルのジャンプの瞬間はなんとかゲット。
1/1000秒で撮ってたけど、1/2000秒にすべきだったなあ。
ともあれ撮れたヤツはレビュー用。
ブログ用はStylus 1で撮ったリスってことで。
OLYMPUS Stylus 1。
クルミをきれいに囓っててくれたので300mmF2.8でギリギリまで寄って狙ってみた。
いやあ、Stylus 1は使えるヤツだわ。

帰りは吉祥寺通りをすぱっと戻れば早いのだが
途中、丸池に寄る。畔に勝淵神社がある。
この池が仙川のもともとの源流。

少し下ると新川天神の旧社地である天神山があり
仙川を挟んだ反対側には島屋敷遺跡がある。
池の周りに歴史あり。

2014/03/08

[日記]小ネタいくつか

レビュー用のカメラ(カシオのEX100)が届いたので
近所で作例撮り兼機能チェック。
あれこれできることが多すぎてややこしいぞ。

午後はJリーグの日。
グランパスやっと勝つ。
にしても佐藤寿人のシュートはすごかったな。

政府が女性の社会進出を促すため配偶者控除を見直すという記事がちょっと話題になる。
配偶者控除の縮小検討 政府、女性の社会進出促す狙い (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

いや、縮小というのは、逆だと思うぞ。

今は配偶者の年収が103万円以下じゃないと満額控除されないけど、
半端なことしてないで、それをもっと上げればいいのだ。
たとえば、配偶者の年収が300万円まで控除を受けられるとなれば
多くの人が安心して働けるじゃないか。
「控除を減らすからおまえら働け」じゃなくて
「いっぱい働いても控除するから安心して働け」の方がよくないか?

まあ現実味があるかどうかはしらんけど。

iPhoneのiOSをアップデートできない。
ストレージが1.2GB以上ないとダメだといわれるのだ。

調べたら、220MBしか余ってなかった……ってをい。
ゲームなど容量を食ってるわりにたいして使ってないのとか
もう飽きちゃったヤツを消す。
なんとか空けたけど、ギリギリだと心許ないのであと少し広げる。

まあ、64GBの半分以上を写真が占めてるので古いのから消せばいいのだが、
iPhoneカメラ連載用に古い写真を引っ張り出すこともあるので取捨選択が必要になる。
まあなんとかしなければ。
LTE版のiPad miniを買って、古地図系を全部そっちに投げちゃえば(東京時層地図とかそれだけで1GB以上くってるし)解決する気がしてるんだがそんな金はないのだ。




2014/03/07

[雑談]中世を道から読む

今週取りこぼしていた細々とした作業、
家電批評系とか、に手を付ける。

Amazonで買った「中世を道から読む」と「中世東国の道と城館」に手をつける。
すぐ読めるもんじゃないので感想をいうにはまだ早いのだが、
「中世を道から読む」の最初のネタが、「路次不自由」。
室町〜戦国時代に武将間で交わされた手紙がかなり残っていて、
そこに「路次不自由につき」というような文言が多く使われている、
特に、軍勢を出せない、援護にいけないことにたいする言い訳に使われている、
つまり当時はそれが通用するような街道状況だった
というわけ。
それを解き明かしていく過程が面白い。
そういえばついこの間、まったく同じ災難に山梨県が見舞われたのだった。
古甲州道(初期の甲州道は小仏峠ではなく奥多摩を抜けていた)も冬季は通行できなかったというし。

2014/03/06

[確定申告]やっと終わった

今日は、年に一度、
1年間いかに働いてなかったかが証明されるかなしい日であります。
やばいです。貧乏です。

ここ数10年、申告作業自体は専門の人におまかせしてるので
こちらは、必要な書類をまとめて持って行き、
税理士さんと話をしながらディテールを詰めて
あとはよろしく、で終わり。
自分でやるよりコストはかかるけど、まあ長年の習慣なので。
何しろ事務仕事は超苦手なのだ。

帰途、天気がいいので二駅分ほど裏道を中心に散歩。
3箇所くらいで猫と出会い、無事、猫連載のネタとなりました。

夜、猫連載を書いてメール。



2014/03/05

[わかしお]寝過ごした(泣)

やらかしました。
東京駅10時発の特急わかしおに乗ったのですよ。
目的地は茂原。で……房総半島横断の風景を楽しみたいと思いつつ、
地上に出たあたりでzzzz...と寝ちゃって、
気がついたら、上総一ノ宮……がーん。寝過ごした!
外房線は本数が少ないので折り返しを待ってたら遅刻する。
せっかくだから上総国の一宮でも参りたいのだがそんなこといってる場合ではなく、
電話で連絡とりながら上総一ノ宮からタクシー。
うう。久々にやらかした。
まあ、そのまま安房鴨川までいっちゃわなかっただけよしとするか。

ともあれ、某社で某社の人とあれこれ仕事し、
無事(たぶん)終了。ふー。
でもまだレポートを書かねばならないのであった。

帰宅後、寝て起きて、明日の確定申告にそなえてあれこれ書類を作る。


2014/03/04

[雑談]旧暦と新暦

そうそう、「うれしいひなまつり」の歌詞で
「お花をあげましょ桃の花〜」ってあるじゃないすか。
どっかのサイトを見てたら、桃の花が咲く季節だからとあったけど、
桃の花が咲くのは、だいたい3月下旬から4月上旬で(桜とほぼ同じ)、
この歌が指してるのは「旧暦の3月3日」。
今の暦だと3月下旬〜4月上旬に当たる。
もともと桃の節句はその頃をさしてたのだけど、
「3月3日」という日付をそのまんま新暦に持ってきたから
昔とは季節感がちょっと違ってしまったのだな。

日本の伝統行事と呼ばれるあれこれには
新暦に日付だけ持ってきたモノと、その行事に該当する日を新たに新暦に当てはめたモノ(節分がそうですな)の両方があるのでヤヤこしい。
お盆なんて旧盆と新盆の両方が残ってるし。

それはともかくとして、
昼間は確定申告の準備、夜は明日の仕事の準備に忙殺される。
夜中にやってきたデータをチェックして、
いかん、徹夜したら死ぬ、となってちょっと寝る。

2014/03/03

[日記]きょうはうれしいひなま釣り〜

「うれしいひなまつり」……要するにあの「灯りをつけましょぼんぼり〜」な歌がスーパーで延々と流れてて、この曲暗いよね、と妻が。
うん、暗い。曲調がめちゃ暗い。
「うれしいひなまつり〜」なんて歌詞がそれを強調してて、子供の声で歌われるともうホラーな展開がはじまるのかとすげーテリぶる。
その村には怖ろしい過去があったのだった……的な。
そんなことありませんか? なんて思ってたら1日が終わった←をい。

「ひなまつり」といえば思い出す、「かってに改蔵」の「ひなま釣り」ネタ。幻の魚「ひなま」を釣るんだそうですよ、なんなんだひなま。何巻だったかは忘れた。

夜、アサヒカメラにスマホ対応チェキプリンターの原稿を書いてメール。
インスタントカメラの担っていた役割をスマホが取り上げたかに見える昨今でありますが、インスタントフィルムはまだまだ健在なのでありました。
チェキ!も新製品がちょこちょこでてるし。
モバイルフォトプリンターも各社からいくつか出たけれども、
けっきょく、最後に残るのはチェキ!だったか。

あの、うにーって出てくる
インスタントフィルムならではのテイストがいいんだろうなあ。

ただ、スマホ用アプリはもうちょっとなんとかできると思うぞ。


2014/03/02

[ScanSnap]やっとScanSnapが本格稼働はじめたよ。こいつはすげー

実は、昨年の秋頃、
「使ってないScansnapがあるけど、使う?」
「もちろん!」
とScanSnap S1500M(一世代前のMac対応版)
を譲ってもらったのはいいのだが
置き場所の確保ができず、ずっと放置されてたのだ。
申し訳ないです。

で、今日、やっと机上にスペースを確保し、S1500Mをセットしたのであった。
おお。置いてみればなんとかなるもんだ。


カバーを開けるとマウスが隠れちゃうけど、その辺はしょうがないってことで。



で、机上にちらかってる書類やらなにやら、
特に、神社へいったら由緒書きを貰い、
地域が出してる歴史に関するパンフレットがあったら貰い、
ってのを繰り返してて、それらが積み上がってたのである。
さらに、あれこれ書類がたまってて、

その辺を、
A4以下の書類はS1500Mで、
A4〜A3のものと綴じられたものはSV600でと

がしがしスキャンして机上を片付けたのである。
いやあ、話には聞いてたけど、おもろいわ、これ。

書類の縦横もかなり高い確率で自動判別してくれるし、
スキャンは速くて、ホチキスで綴じてあった書類をバラして
つっこんでボタンを推すだけで勝手にうにーうにーとスキャンして、
よくこの速さでイケるもんだと感心しきり。

PFUのアプリがもうちょっと洗練されてて使いやすいとよかったのだが
まあしょうがない。

めんどくさいのでスキャンしたものはかたっぱしから何も考えず
Evernoteにつっこみまくり、
あとでまとめてタイトルとタグ付け。


仕事につまったら、ときどき何度から大昔のパソコンやデジカメのカタログを引っ張り出して電子化して捨てちゃおうとか考えております。

って今頃こんなこといっているようでは遅すぎます。
情弱ですみません。
でもまあやっと、一歩踏み出しましたってことで、
Scansnap未経験の人は買うべし←いまごろいうな。
わたしのようなめんどくさがりでぐーたらでも使えるってのは画期的かと。

そうそう、A3よりデカいものをスキャンしたいのですよ。
ぶっちゃけていえば、地図なんだけど。
分割してスキャンしてMac上でつなげればいいんだけど、
簡単にできないですかねえ。
SV600で複数枚スキャンしたのを自動的につないでくれるソフトとかないですかねえ。
なければPhotoshopでつなぐしかないかなあ。

夜、
アスキー・メディアワークスから出る電子書籍「這いつくばって猫に近づけ」の前書きを書いたり表紙用の写真を選んで送ったりする。
作業が遅れてて申し訳ないす。

2014/03/01

[古道散歩]新潮講座東京古道散歩鎌倉街道編の日

高田馬場駅集合で、「東京古道散歩」第一期最終回。

高田馬場駅から諏訪神社→穴八幡→高田馬場→面影橋→山吹の里→南蔵院→鬼子母神→東池袋というコース。
こちらは当日配った資料に添付した地図のひとつ。
基本、この明治初期に残っていた道を辿っております。


で、しゃべりながら歩いてるので、写真撮るヒマなんてなく。
参加してくれたおともだちがinstagramにあげた写真を引用させていただきます。
手に持っている杖はシータ付一脚。
でも、シータしてるヒマはほとんどなく、
むしろ、方向を示したり、解説したり、先頭に目印になったりと
違う方面で活躍いたしました(笑)。


金乗院前の宿坂を上る面々。

 
天候不順なるも
雨が上がっててよかった。
鬼子母神の川口屋が閉まってたのが残念。

鬼子母神で先日の大雪の爪痕発見。
先日訪れたとき、灯籠の頭が落ちてて気になってたんだけど(だって雪であれが落ちるか?)、理由が今日判明。参加者のひとりが「あれじゃないか」と指さすと、そこには木が折れた跡が。
太い枝が雪の重みで折れて、灯籠にぶちあったのだ、たぶん。


解散のあと、有志でお茶をして、
少しだけ夜の散歩。東京古道散歩スピンオフ。
この近所に住んでる方がいて、まだ歩き足りない人もいて
このままお散歩。

本編が終わったところでGPSロガーをオフにしちゃったので細かいログが残っておらず、裏道を多く歩いたから再現が難しいのだが、
movesを見ると、おおざっぱだけどログが残っており、
それと記憶をつなぎあわせるとこんな道だったことが判明。
movesえらいな。

マピオンのキョリ測で描き、Skitchで注釈をいれてみた。

この地図はこちらに→キョリ測

いやあ起伏があって面白い。
清土鬼子母神は弦巻川が作る谷底にあってすげーじめっとしてて
少し掘るだけで水が出てくるようで
門が閉まってたので中には入れなかったのだけど、
境内にある「星の井」ってとこで、鬼子母神像が発見され、
それが雑司が谷の本明寺におさめられ、
評判になって、鬼子母神堂が建てられた(戦国時代の話)という伝承。

その後、ルルドの泉においのりして(でも預言はきけませんでした)

椿山荘を抜け、
江戸川橋(ちなみに、神田川なんだけど、江戸時代は江戸川と呼ばれておりました)
あたりを神田川沿いに歩き、江戸川橋駅から帰宅。

神田川沿いにまたもや大雪の爪痕を発見。
雨が降っていた上に暗かったのでぶれておりますが、
これも、雪の重みで木が倒れてフェンスを壊したんだと思う。

ああ、重たい雪はこういう爪痕も残すのか、と
ひとつ勉強になった1日でありました。

もひとつついでに女子トイレで雨宿りしてた猫。
えっと、猫がいるからといって女子トイレの写真なんて撮ってはいけません。通報されます。はい。

全部で8〜9km歩いてけっこう疲れたす。

なお、4月からの第2期東京古道散歩はまだまだ受付中です。
3回とも散歩する、流浪の新潮講座です。
興味ある方はぜひ。
講座詳細 | ヨム・カク・ミル・シル 新潮講座 SHINCHO CHAIR | 新潮社