ちょいと打合せで文京シビックセンターへ。
丸の内線が地下へ戻る瞬間を見つけて思わず撮影。
ガラス越し撮影はコントラストが落ちるけど、
そこはLRの「かすみの除去」で。
打合せの結果、街歩き系のちょっとした試みがひとつはじまることに。
コース考えねば。
まだ陽が高かったのでX-T2を持って旧小石川区散歩。
一度訪れたかった簸川神社へ。
旧社地は御殿坂上の貝塚あたり、今の小石川植物園あたりだという。
小石川植物園は江戸時代の小石川御薬園。その前は徳川綱吉の宰相時代の御殿があった地。御殿が作られたとき、このあたりにあった神社2つが遷座させられた。
ひとつはこの簸川神社。もうひとつは白山神社である。
東京都遺跡地図情報インターネット提供サービス
→東京都遺跡地図情報インターネット提供サービス:東京都教育委員会
を見ると、
確かに、崖の上に貝塚があった。
あのあたりか。
さてどの駅からも遠いこの場所、次はどこへ向かおうかと地図を見ると白山神社が近い。
白山神社経由、白山駅から帰ることにする。
白山神社境内に小さな八幡神社を発見する。
由緒書きを見ると、
白山神社の地主社で源義家伝説がアリ、古奥州道が通っていたという。
つまり、もともとこの地に八幡の祠があり
そこに白山神社が引っ越してきた(本郷元町→綱吉の御殿→現社地)
という話のようである。
寛文の頃の江戸外絵図を見るとわかりやすい。
→
国立国会図書館デジタルコレクション - 新板江戸外絵図. 浅草,下谷,上野,谷中,湯島,本郷,小石川,駒込,染井迄
ではその奥州道はどこだったか。
白山神社下の現春日通りは谷筋なのでたぶん違う。
白山神社前は旧中山道である。
その少し北には岩槻街道(日光御成道)が通っている。
どちらもありそうではあるが。
街道沿いの古社古刹、歴史を見ると、
岩槻街道沿いの方が、富士神社、平塚神社&豊島郡衙跡など史跡が揃っており
鎌倉時代には岩淵宿として賑わった岩淵の渡しへ通じているなど
そっちがここでいう奥州道と見てよいんじゃなかろうか。
源氏伝承をぜんぶ真に受けると、
義家にいたっては10人以上いないと話にならないわけで(笑)
それに振り回されてはいけないんだが、
江戸時代より前からあった神社ですよとか
くらいの意味ならあるかと。
古奥州道や古鎌倉道伝承も同様で
家康入部以前からあった古道はたいてい「古奥州道」か「古鎌倉道」扱いだから。
ページ
▼
2017/02/28
2017/02/27
3月4日は「東京古道散歩」講座の碑です
さて今週土曜は東京古道散歩講座の日。
テーマは荏原と中原街道。
中原街道って実はすげー古いのだ。
部分的には平安時代。
新しいところでも室町期には道筋ができてたのである(推測)。
家康もよく使ってたそうだし。
で、
最近、E-M1 Mark IIばかり使ってたので
X-T2を持って下見に行ってきた。
このあたり最近、来てなかったから早めにチェックしときたかったのだ。
荏原町駅からの
ルートの候補がいくつかあったので
ぶらぶらと歩きながらどこをどう進むか決めるのである。
いやあ、めちゃ面白いとこと
めちゃつまらんとこ(中原街道の歩道をただ歩くだけの時間がどうしてもできちゃう)
がまじってしまうのだが、
しょうがあるまい。
でも、ほとんどの人が気づかないであろうあのスポットとか行きます。
こんなん絶対きづかんわーってな、でも地名の由来となった場所。
テーマは荏原と中原街道。
中原街道って実はすげー古いのだ。
部分的には平安時代。
新しいところでも室町期には道筋ができてたのである(推測)。
家康もよく使ってたそうだし。
で、
最近、E-M1 Mark IIばかり使ってたので
X-T2を持って下見に行ってきた。
このあたり最近、来てなかったから早めにチェックしときたかったのだ。
荏原町駅からの
ルートの候補がいくつかあったので
ぶらぶらと歩きながらどこをどう進むか決めるのである。
いやあ、めちゃ面白いとこと
めちゃつまらんとこ(中原街道の歩道をただ歩くだけの時間がどうしてもできちゃう)
がまじってしまうのだが、
しょうがあるまい。
でも、ほとんどの人が気づかないであろうあのスポットとか行きます。
こんなん絶対きづかんわーってな、でも地名の由来となった場所。
絵馬堂!(さすがに古いものはしまわれてるようで、昔より減ってた) |
旧道と新道 |
欠かせない庚申塔。でもこのあたり地蔵が多い。 |
奥にある謎のスポットは! |
旧道が残っててうれしい |
猫もいた |
このモダンさがたまらない神社。江戸名所図会と見比べると格別です |
という感じで。
3月4日の13時からです。
興味ある方はぜひこちらから。
有料ですが、
歴史がわかる古地図をあしらった資料も配付いたします。
ぜひどかっとお申し込み下さい。
歩いてたらX-T2のバッテリが切れてきた。
やばい。予備バッテリ、用意したのに家に忘れてきた!
あ、そういえばX-T2ってUSB充電できるじゃん。
ってんで、コンビニに飛び込んでmicroUSB端子のケーブルを購入。
(モバイルバッテリとLightningケーブルしかバッグにはいってなかったんで)
おかげで必要なカットを撮り切れましたという次第。
いやあ、このクラスのカメラでもUSB充電できる時代っすよ。
いざというときめちゃ助かるわ。
もう全カメラUSB充電に対応しないとダメですよー
そうずっと前から言ってるのになあ。。。。←誰となく
2017/02/26
3本も原稿書いた日
ITMediaのiPhoneカメラ講座に「cp+で見つけたiPhone用グッズたち」ネタで書いてメール。
DAZNで名古屋グランパスの試合を観て(Fire TV Stickで鑑賞……apple TV版アプリってでたんだっけ)、
ITMediaにX-T20のレビューを書いてメールして
さらに、
e-mansionの連載記事を書いてメール。
うーん。
撮った作例を見直したんだけど、
やっぱ、X-T2/T20っていいわ。
高感度時の絵をAPS-Cサイズセンサーを持つ他社のミラーレス機と
並べて比べてみたのだけど、
X-T2/T20の方が良かった。
X-T2かT20かといわれると、
自腹で買うとして……X-T2だな。
やっぱグリップ感や操作感がいい。
……ってすでに自腹で買っちゃっているんだが。
Xシリーズで足りないのは
「標準ズームレンズ」だなあ。
今の18-55mm F2.8-4.0は
いいんだけど、常用にするには広角側が足りない。
16-55mm F2.8はデカくて手ブレ補正がついてない。
わたしが欲しいのは、
16-85mm F4 OIS。
つまり、24-120mm F4。
ニコンのDXフォーマットだと
16-80mm F2.8-4.0
FXフォーマットだと
24-120mm F4
シグマだと
24-105mm F4(愛用してた)
マイクロフォーサーズだと
パナソニックの
12-60mm F2.8-4
か
オリンパスの
12-100mm F4
αのEマウントだと
ツアイスの16-70mm F4
といったところか。
まあ高くでかくなってもイヤなので
16-70mm F4が妥当か。
そういうハイクオリティな常用ズームを次に作って下さいませ>富士フイルムさま
DAZNで名古屋グランパスの試合を観て(Fire TV Stickで鑑賞……apple TV版アプリってでたんだっけ)、
ITMediaにX-T20のレビューを書いてメールして
さらに、
e-mansionの連載記事を書いてメール。
うーん。
撮った作例を見直したんだけど、
やっぱ、X-T2/T20っていいわ。
高感度時の絵をAPS-Cサイズセンサーを持つ他社のミラーレス機と
並べて比べてみたのだけど、
X-T2/T20の方が良かった。
X-T2かT20かといわれると、
自腹で買うとして……X-T2だな。
やっぱグリップ感や操作感がいい。
……ってすでに自腹で買っちゃっているんだが。
Xシリーズで足りないのは
「標準ズームレンズ」だなあ。
今の18-55mm F2.8-4.0は
いいんだけど、常用にするには広角側が足りない。
16-55mm F2.8はデカくて手ブレ補正がついてない。
わたしが欲しいのは、
16-85mm F4 OIS。
つまり、24-120mm F4。
ニコンのDXフォーマットだと
16-80mm F2.8-4.0
FXフォーマットだと
24-120mm F4
シグマだと
24-105mm F4(愛用してた)
マイクロフォーサーズだと
パナソニックの
12-60mm F2.8-4
か
オリンパスの
12-100mm F4
αのEマウントだと
ツアイスの16-70mm F4
といったところか。
まあ高くでかくなってもイヤなので
16-70mm F4が妥当か。
そういうハイクオリティな常用ズームを次に作って下さいませ>富士フイルムさま
2017/02/25
休息日はDAZNでJリーグ
ここんとこ毎日仕事したり出かけたりして
腰を中心に疲れもたまってたので
休息日にして、DAZN。
昨年秋に試したときはヒドかった。
画質もひどいしときどき止まるし。
でも
「ああ、ここは放送局と思っちゃいけないんだ。
IT系企業のストリーミング放送サービスなんだ。
走りながら改善していくメンタリティなんだ」と
感じたわけで、
だったら、本放送(つまりJリーグ開幕)にはかなりクオリティ上げてきてるはず。
案の定、
いくらかトラブったみたいだが、
ちゃんと鑑賞できました。昨秋よりずっとよくなっておりました。
もちろん、TV放送に比べると番組構成が未熟だったり
映像も動きが粗かったり(なんか、海外のサッカー中継を観てるような映像だった)
したけど、
半年くらいはしょうがないかなと思ってる。
DAZN側もニーズを受け取ってあれこれ手を加えてくるだろうから。
アプリのデキもひどいけど、
なんとかするだろうし。
ちなみに、
Fire TV Stickだとイマイチってことで
妻は自分のMac(27inch)で観ておりました。
ちなみに、
DAZN Jリーグっていう独立した別アプリを作ってもらった方が
Jリーグファン的にはうれしいんだがどうするだろ。
最終的には
Jリーグ専用アプリを作って、そこで各種データも観られるようにしないと
(スカパー時代の、Jリーグオンデマンドがそんな感じだった)
いけなくなるんじゃないかなあ。
やるかなあ。
と思いつつ。
さてわたしの開幕は明日である。
名古屋グランパスはJ2だから。
腰を中心に疲れもたまってたので
休息日にして、DAZN。
昨年秋に試したときはヒドかった。
画質もひどいしときどき止まるし。
でも
「ああ、ここは放送局と思っちゃいけないんだ。
IT系企業のストリーミング放送サービスなんだ。
走りながら改善していくメンタリティなんだ」と
感じたわけで、
だったら、本放送(つまりJリーグ開幕)にはかなりクオリティ上げてきてるはず。
案の定、
いくらかトラブったみたいだが、
ちゃんと鑑賞できました。昨秋よりずっとよくなっておりました。
もちろん、TV放送に比べると番組構成が未熟だったり
映像も動きが粗かったり(なんか、海外のサッカー中継を観てるような映像だった)
したけど、
半年くらいはしょうがないかなと思ってる。
DAZN側もニーズを受け取ってあれこれ手を加えてくるだろうから。
アプリのデキもひどいけど、
なんとかするだろうし。
ちなみに、
Fire TV Stickだとイマイチってことで
妻は自分のMac(27inch)で観ておりました。
ちなみに、
DAZN Jリーグっていう独立した別アプリを作ってもらった方が
Jリーグファン的にはうれしいんだがどうするだろ。
最終的には
Jリーグ専用アプリを作って、そこで各種データも観られるようにしないと
(スカパー時代の、Jリーグオンデマンドがそんな感じだった)
いけなくなるんじゃないかなあ。
やるかなあ。
と思いつつ。
さてわたしの開幕は明日である。
名古屋グランパスはJ2だから。
2017/02/24
cp+2017 感想 とトリセツチャンネル
朝9時にcp+ プレスルーム集合という苛酷なスケジュールで2日目。
トリセツアプリのオリジナル動画コンテンツに
YouTuberのギュイーン徳川さんの隣で参加して
主なブースに顔を出し、
主力製品の魅力を紹介するという役。
ビデオを回しながらマイクを持ってしゃべる関係上、
あれこれカメラメーカーのブースで広報関係の知人を見つけて
話を通して、ってこともする。
解説役よりアテンド役として役立ってたかもしれん。
なるほど。YouTubeにのっけるには
尺を短くしなきゃいけないのでそれを意識しなきゃいかんのですな。
さて、(家電の)トリセツがオリジナル動画コンテンツ配信用の
YouTubeチャンネルを作っていたので(わたしも登場してますw)
よろしければどうぞ。
→トリセツ - YouTube
みなと分かれたのち
再度ひとりであれこれブースを回ってチェック。
さて今回のcp+。面白い現象がありまして。
初日、プレスルームや会場で出会うプレス系仲間との会話は
「今回、なんか面白い製品あった? 新製品出てた?」
が定番だったのである。
cp+直前に発表された製品はカシオのFR100Lやキヤノンやシグマのレンズくらいで
あとはCES発表ものがメイン。
毎年どこかしらに観られる「初お目見えの参考出品」ものもなく、
初お披露目の新製品って意味ではすごく少なかった。
パナソニックのGH5、富士フイルムのGFXが人気新製品の2大巨頭。
それに加えてキヤノンの3機種、ペンタックスのKP、カシオのFR100Lくらい?
オリンパスのE-M1 MarkIIもソニーのα6500も昨年末にもう発売されてるし。
ニコンはまあアレということで。
それが2日目になると感想がちょっと変わってくる。
メディア的には新製品があるとそれを柱にできるから記事を書きやすいし、
新製品の記事を落としたら大変なので
最初にそのチェックをするのだ。
そのあと、イベント全体を見渡してみると、
目を惹く新製品は少ないものの、cp+というイベントとしては悪くないのだ。
来場者も新製品だけを見に来るわけじゃない。
となると大事なのは、
ただカメラを宣伝するだけじゃなく
・自社のカメラの良さを知ってもらう体験コーナー
・ひっきりなしに開催されるカメラマンによるセミナー
の2つなのである。
ソニー、オリンパス、パナソニックはその辺がよくできてた。
体験コーナーやセミナー、新製品とそれらを総合すると、
目立っていたのは
ソニー、富士フイルム、パナソニック、オリンパスの4社。
これらすべて、ミラーレスが主力のメーカーだ。
今のデジタルカメラ界を象徴してるといって過言じゃない。
そうそうもうひとつ印象的だったのは、
コンデジの影が(カシオを除く)薄くなってた……どころか思い切り希薄化されてたこと。
2016年はまだ各社とも高級コンデジをあれこれアピールしてた。
今年は高級コンデジアピールはなく、推してるのはレンズ交換式カメラだったのである。
時代の流れはおそろしい。
さすがに疲れたのでバタンと寝る。
トリセツアプリのオリジナル動画コンテンツに
YouTuberのギュイーン徳川さんの隣で参加して
主なブースに顔を出し、
主力製品の魅力を紹介するという役。
ビデオを回しながらマイクを持ってしゃべる関係上、
あれこれカメラメーカーのブースで広報関係の知人を見つけて
話を通して、ってこともする。
解説役よりアテンド役として役立ってたかもしれん。
なるほど。YouTubeにのっけるには
尺を短くしなきゃいけないのでそれを意識しなきゃいかんのですな。
さて、(家電の)トリセツがオリジナル動画コンテンツ配信用の
YouTubeチャンネルを作っていたので(わたしも登場してますw)
よろしければどうぞ。
→トリセツ - YouTube
みなと分かれたのち
再度ひとりであれこれブースを回ってチェック。
さて今回のcp+。面白い現象がありまして。
初日、プレスルームや会場で出会うプレス系仲間との会話は
「今回、なんか面白い製品あった? 新製品出てた?」
が定番だったのである。
cp+直前に発表された製品はカシオのFR100Lやキヤノンやシグマのレンズくらいで
あとはCES発表ものがメイン。
毎年どこかしらに観られる「初お目見えの参考出品」ものもなく、
初お披露目の新製品って意味ではすごく少なかった。
パナソニックのGH5、富士フイルムのGFXが人気新製品の2大巨頭。
それに加えてキヤノンの3機種、ペンタックスのKP、カシオのFR100Lくらい?
オリンパスのE-M1 MarkIIもソニーのα6500も昨年末にもう発売されてるし。
ニコンはまあアレということで。
それが2日目になると感想がちょっと変わってくる。
メディア的には新製品があるとそれを柱にできるから記事を書きやすいし、
新製品の記事を落としたら大変なので
最初にそのチェックをするのだ。
そのあと、イベント全体を見渡してみると、
目を惹く新製品は少ないものの、cp+というイベントとしては悪くないのだ。
来場者も新製品だけを見に来るわけじゃない。
となると大事なのは、
ただカメラを宣伝するだけじゃなく
・自社のカメラの良さを知ってもらう体験コーナー
・ひっきりなしに開催されるカメラマンによるセミナー
の2つなのである。
ソニー、オリンパス、パナソニックはその辺がよくできてた。
体験コーナーやセミナー、新製品とそれらを総合すると、
目立っていたのは
ソニー、富士フイルム、パナソニック、オリンパスの4社。
これらすべて、ミラーレスが主力のメーカーだ。
今のデジタルカメラ界を象徴してるといって過言じゃない。
オリンパスのバスケ |
ソニーのバスケ |
そうそうもうひとつ印象的だったのは、
コンデジの影が(カシオを除く)薄くなってた……どころか思い切り希薄化されてたこと。
2016年はまだ各社とも高級コンデジをあれこれアピールしてた。
今年は高級コンデジアピールはなく、推してるのはレンズ交換式カメラだったのである。
時代の流れはおそろしい。
さすがに疲れたのでバタンと寝る。
2017/02/23
2017/02/22
デビッドボウイ伊豆
手元に「2月の平日のみ有効」なチケットがありまして、
カレンダーを見るに、
なんとか行けそうなのは今日しかない!
ってことで、天王洲アイルへ。
目的はデビッドボウイ回顧展。
Davie Bowie is。
漢字で書くと
出火吐暴威伊豆。
りんかい線で天王洲アイル駅を降りると巨大なポスター発見。
オリジナルステッカーをもれなくもらえるらしい。
ん?
改札内のキャンペーンポスターを撮影した画面を見せろだとーー。
改札を出てからいわれても困るわ。
でも駅員さんにお願いしてポスターを撮らせてもらう。
で、作例を撮りつつ
会場へ行き、
無事ステッカーをゲット。
展示会場は一切撮影禁止なので特になし。
受付で渡されるNokiaのケータイを改造したようなデザインの
レシーバーとヘッドホンをつけ、
音楽や音声を聞きながら(展示の解説はしてくれません。ただ展示内容にあったデビッドボウイの肉声や曲が聞こえるだけ)
あれこれまわる。
ひとつの場所、ひとつのスタイル、過去の資産にとどまらず、
むしろそれを壊しながら
時代に合わせて変化し続け、でも常にデビッドボウイであったのが
デビッドボウイの面白さでアリ凄さであったのだなあと
実感させてくれた回顧展なのでありました。
偉大なアーティストでありました。
最後の部屋は圧巻なのでのんびりすべし。
そうそう展示会場内にトイレはなく、倉庫なのでそれなりに寒いので注意。
楽しいひとときを過ごしたあとは
そのまま旧東海道へ歩き(天王洲アイルと北品川宿って近いのだ)、
うなぎのねどこを覗いたら電気がついてたので
お邪魔して、休憩しつつ主催の田邊さんと雑談。
夜景作例を撮って帰宅して、
ITMediaにiPhoneカメラ講座を書いてメール。
カレンダーを見るに、
なんとか行けそうなのは今日しかない!
ってことで、天王洲アイルへ。
目的はデビッドボウイ回顧展。
Davie Bowie is。
漢字で書くと
出火吐暴威伊豆。
りんかい線で天王洲アイル駅を降りると巨大なポスター発見。
オリジナルステッカーをもれなくもらえるらしい。
ん?
改札内のキャンペーンポスターを撮影した画面を見せろだとーー。
改札を出てからいわれても困るわ。
でも駅員さんにお願いしてポスターを撮らせてもらう。
で、作例を撮りつつ
会場へ行き、
無事ステッカーをゲット。
展示会場は一切撮影禁止なので特になし。
受付で渡されるNokiaのケータイを改造したようなデザインの
レシーバーとヘッドホンをつけ、
音楽や音声を聞きながら(展示の解説はしてくれません。ただ展示内容にあったデビッドボウイの肉声や曲が聞こえるだけ)
あれこれまわる。
ひとつの場所、ひとつのスタイル、過去の資産にとどまらず、
むしろそれを壊しながら
時代に合わせて変化し続け、でも常にデビッドボウイであったのが
デビッドボウイの面白さでアリ凄さであったのだなあと
実感させてくれた回顧展なのでありました。
偉大なアーティストでありました。
最後の部屋は圧巻なのでのんびりすべし。
そうそう展示会場内にトイレはなく、倉庫なのでそれなりに寒いので注意。
楽しいひとときを過ごしたあとは
そのまま旧東海道へ歩き(天王洲アイルと北品川宿って近いのだ)、
うなぎのねどこを覗いたら電気がついてたので
お邪魔して、休憩しつつ主催の田邊さんと雑談。
夜景作例を撮って帰宅して、
ITMediaにiPhoneカメラ講座を書いてメール。
2017/02/21
都内某所でアレがアレな件が2つ
下書きで終わってたα6500のレビューを仕上げてメール。
午後、
都内某所でアレがアレな件。
アレとかアレとかがアレして
終わってから軽く飯食って
次の予定までちょっと時間があったので
ぶらぶらと歩いて作例撮ったり初訪問の神社を楽しんだりし、
夜は夜で都心部某所でアレがアレだったりして
プロの手品師の技に一同感服したりして
いやはやプロはすげー。
いつ手の中のコインが増えたのか減ったのかまったくわからんかったわ。
さらにすごかったのが
「ホウレン草のブルドックハイボール」なる謎のカクテルが
めちゃ旨かったこと。
なんなんだここは。
午後、
都内某所でアレがアレな件。
アレとかアレとかがアレして
終わってから軽く飯食って
次の予定までちょっと時間があったので
ぶらぶらと歩いて作例撮ったり初訪問の神社を楽しんだりし、
夜は夜で都心部某所でアレがアレだったりして
プロの手品師の技に一同感服したりして
いやはやプロはすげー。
いつ手の中のコインが増えたのか減ったのかまったくわからんかったわ。
さらにすごかったのが
「ホウレン草のブルドックハイボール」なる謎のカクテルが
めちゃ旨かったこと。
なんなんだここは。
2017/02/20
2017/02/19
自転車で蛇崩川散歩
仙川にニワコヤという民家カフェがある。
2009年に一度訪問したきりだったが、
そこを常宿……いや宿ではないけど、拠点にしてる「仙川地図研究所」ってのがあり、
いつも一緒に街歩きしてるメンバーがその一員で、
ニワコヤが使ってる民家が建て替えられるため3月某日に今の営業が終わるから
その前に行こうという話になったのである。
で、5人で自転車で集まり、ニワコヤへ。
とりあえずランチ前にシータ。
わたしの後ろで地図持ってるのが仙川地図研究所の和田さん。
そのあと、
春に開催する蛇崩川流域暗渠散歩の下見と称して
自転車で三茶まで。
蛇崩川源流はこの辺じゃないかとか、
ここに支流があって源流の谷頭は大山道のすぐ脇にあったとか
駒沢緑泉公園からの支流を辿ったりとか
いったりきたりを楽しみ、
三茶でお茶して帰ろうとなるも
どのお店も開いておらず、カフェも昔に比べて減ってて
しょうがないねってことで
ちょっと足を伸ばして「世田谷邪宗門」でまったり。
夜はITMediaにDC-GF9のレビューを書いてメール。
家電批評に昨日撮影した写真のセレクトとコメントを書いてメール。
2009年に一度訪問したきりだったが、
そこを常宿……いや宿ではないけど、拠点にしてる「仙川地図研究所」ってのがあり、
いつも一緒に街歩きしてるメンバーがその一員で、
ニワコヤが使ってる民家が建て替えられるため3月某日に今の営業が終わるから
その前に行こうという話になったのである。
で、5人で自転車で集まり、ニワコヤへ。
とりあえずランチ前にシータ。
仙川のニワコヤ。まもなくこの建物が壊されるというのでシータりに来た。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
わたしの後ろで地図持ってるのが仙川地図研究所の和田さん。
そのあと、
春に開催する蛇崩川流域暗渠散歩の下見と称して
自転車で三茶まで。
蛇崩川源流はこの辺じゃないかとか、
ここに支流があって源流の谷頭は大山道のすぐ脇にあったとか
駒沢緑泉公園からの支流を辿ったりとか
いったりきたりを楽しみ、
三茶でお茶して帰ろうとなるも
どのお店も開いておらず、カフェも昔に比べて減ってて
しょうがないねってことで
ちょっと足を伸ばして「世田谷邪宗門」でまったり。
家電批評に昨日撮影した写真のセレクトとコメントを書いてメール。
2017/02/18
御茶ノ水と浅草で作例撮りの日
急遽家電批評編集部からたのまれて
高級コンデジ(の中で比較的買いやすいもの)5台で
5パターンの横並び作例が欲しいという話で、
土曜日しか空いてないので土曜日ならなんとか、
ってんで御茶ノ水でブツを受け取ったはいいものの
今日に限って天気が悪い!
風景作例、どう撮っても空が真っ白で全体にアンダー気味になって冴えない。
神田明神でさっとすますつもりだったが、
空があまり入らない遠景作例が欲しいってことで
急遽浅草へ。
浅草で夜景作例まで撮り、
編集部へ戻ってカメラを返却して
帰宅。
高級コンデジ(の中で比較的買いやすいもの)5台で
5パターンの横並び作例が欲しいという話で、
土曜日しか空いてないので土曜日ならなんとか、
ってんで御茶ノ水でブツを受け取ったはいいものの
今日に限って天気が悪い!
風景作例、どう撮っても空が真っ白で全体にアンダー気味になって冴えない。
神田明神でさっとすますつもりだったが、
空があまり入らない遠景作例が欲しいってことで
急遽浅草へ。
浅草で夜景作例まで撮り、
編集部へ戻ってカメラを返却して
帰宅。
2017/02/17
猫写真撮ってさらに動画収録に向かう金曜日
昼間、X-T20のレビュー用作例兼猫写真を撮りに日暮里谷中方面へ。
以前、ねんねこやで何枚か撮って掲載許可ももらったのだけど、
ちょっと写真の数が足りなかったので
いつか挑戦せねばと思ってたのである。
夕方からはトリセツ作ってる会社で
動画の収録。オリジナルコンテンツを徐々に増やしたいということで、
E-M1 Mark IIの話をする。
X-T20よいよ。
X-T2はちと高くて重くて難しそうって人にいい。
タッチAF使えるし。
シルバーが好み。
ただ、タッチパネル系って、
もとからタッチパネル前提で操作系を設計してるカメラと
(ミラーレス一眼でいえば、パナソニックやキヤノンがそうだ)
もともとの操作系にタッチパネル操作を加えたカメラ
(ソニーや富士フイルムがそうだ。オリンパスもこっちかな)
では快適さや反応の滑らかさが違う。
是非頑張っていただきたいと思う次第。
以前、ねんねこやで何枚か撮って掲載許可ももらったのだけど、
ちょっと写真の数が足りなかったので
いつか挑戦せねばと思ってたのである。
夕方からはトリセツ作ってる会社で
動画の収録。オリジナルコンテンツを徐々に増やしたいということで、
E-M1 Mark IIの話をする。
X-T20よいよ。
X-T2はちと高くて重くて難しそうって人にいい。
タッチAF使えるし。
シルバーが好み。
ただ、タッチパネル系って、
もとからタッチパネル前提で操作系を設計してるカメラと
(ミラーレス一眼でいえば、パナソニックやキヤノンがそうだ)
もともとの操作系にタッチパネル操作を加えたカメラ
(ソニーや富士フイルムがそうだ。オリンパスもこっちかな)
では快適さや反応の滑らかさが違う。
是非頑張っていただきたいと思う次第。
2017/02/16
作例撮りの木曜日
急遽いつも撮ってる女子大生の都合がついたので
新宿でα6500とX-T20の人物作例撮りに。
帰り、代々木八幡でロマンスカーを相手にE-M1 IIのAF追従連写作例を撮り、
代々木八幡神社でハイレゾ作例を撮り、
ついでに猫と猫好きの短大生に出会う。
帰宅して荷物を発送して
最近忙しくて猫に出会えてないーやばいーといいながら
ascii.jpの猫連載を書いてメール。
明け方、単行本の最後の章をなんとか書いてメール。
でも、今まで書いた章に「ながすぎるー。写真とテキストと地図をけずってくれー」
リクエストが来てるので土日でそっちもやらねば。
新宿でα6500とX-T20の人物作例撮りに。
帰り、代々木八幡でロマンスカーを相手にE-M1 IIのAF追従連写作例を撮り、
代々木八幡神社でハイレゾ作例を撮り、
ついでに猫と猫好きの短大生に出会う。
帰宅して荷物を発送して
最近忙しくて猫に出会えてないーやばいーといいながら
ascii.jpの猫連載を書いてメール。
明け方、単行本の最後の章をなんとか書いてメール。
でも、今まで書いた章に「ながすぎるー。写真とテキストと地図をけずってくれー」
リクエストが来てるので土日でそっちもやらねば。
2017/02/15
キヤノンの新製品発表会の日
キヤノンの新製品発表会である。
EOS 30周年のEOS手ぬぐい。ちょっとうれしい。
で、ざっくり見ると、レンズ交換式カメラは2013年ほどの勢いは無いけど、まあぼちぼちいけそうですよ、と。この市場が急にシュリンクすることはないでしょう。コンデジは主戦場が変わっちゃったのでああいうことになったけど。
さあ新製品のお披露目です、ってとこでちょっと事故。
ステージ中央に黒い布で新製品群が隠してあり、
それを勢いよくひっぱってお披露目、ってとこで布がひっかかっちゃったのだ。
そのバタバタした様子をつい撮っちゃったのであげちゃいます。
キヤノンさんすみませんw。
で、新製品群。
ぱっと見るとわかるように、全体にエントリー向け。
コンデジも廉価モデルのみ。
今回の目玉は3つあるけど、実質的には一番上。
今までデュアルピクセルCMOSセンサー(ライブビュー撮影時やミラーレス機で絶大な威力を発揮する)は中位以上のモデルのみで、
もっともライブビュー撮影が使われるエントリー機では使われてなかったのだが、
やっと、Kiss系でも採用されたのだ。
ついでに、Bluetoothへの対応。
カシオやニコンに続いてBluetooth常時接続に対応したわけで、
自動転送はしない、Bluetoothをトリガーにして写真の転送はWi-Fiで行うという方針。
その辺はさすがキヤノンだなあと感心することしきりである。
では
各製品についてもちょっと。
EOS Mは露骨なエントリー機であるM10を除くと
M→M2→M3→M5と進化してきた。
今度はM6だが、これはM5→M6という進化じゃない。
むしろ、M5のEVFを外付け別売りにした下位バージョンだ。
これは紛らわしい。
中身を考えると、M3とは違うといいたいのはわかるが、
ユーザーからすれば、M3の後継機に近いからM3 MarkIIにするとか、
実質的にはM5のライトバージョンなので、M5 Liteにするか
その方が、M5の立場的にもよかったんじゃないかと思う。どうでしょか。
M6はハイエンドコンデジ代わりというかスナップ用にいいなあと思うのだが、
手を出すにはレンズラインナップが弱すぎて、今回EF-Mレンズの発表がなかったのが腑に落ちないわけで、EOSユーザー以外が手を出すには躊躇しちゃうんである。
Powershot のG。
G7 Xに続いてMark IIがついたのは、G5 XではなくG9 Xの方だった。
より小さくなり、往年の「Powershot S120」の直径後継機にやっとなれたな感が漂う。
にしても1型センサーでズームレンズでこのサイズはすごいわ。
EOSは中身は同じで操作系が異なる2つのエントリーモデルという展開を継承。
左が9000D。右がX9i。
Bluetoothリモコンはよい。他社もそうなるべし。
てな感じ。
でもって帰宅してトリセツの仕事をして単行本の原稿を書いて云々。
EOS 30周年のEOS手ぬぐい。ちょっとうれしい。
で、ざっくり見ると、レンズ交換式カメラは2013年ほどの勢いは無いけど、まあぼちぼちいけそうですよ、と。この市場が急にシュリンクすることはないでしょう。コンデジは主戦場が変わっちゃったのでああいうことになったけど。
さあ新製品のお披露目です、ってとこでちょっと事故。
ステージ中央に黒い布で新製品群が隠してあり、
それを勢いよくひっぱってお披露目、ってとこで布がひっかかっちゃったのだ。
そのバタバタした様子をつい撮っちゃったのであげちゃいます。
キヤノンさんすみませんw。
で、新製品群。
ぱっと見るとわかるように、全体にエントリー向け。
コンデジも廉価モデルのみ。
今回の目玉は3つあるけど、実質的には一番上。
今までデュアルピクセルCMOSセンサー(ライブビュー撮影時やミラーレス機で絶大な威力を発揮する)は中位以上のモデルのみで、
もっともライブビュー撮影が使われるエントリー機では使われてなかったのだが、
やっと、Kiss系でも採用されたのだ。
ついでに、Bluetoothへの対応。
カシオやニコンに続いてBluetooth常時接続に対応したわけで、
自動転送はしない、Bluetoothをトリガーにして写真の転送はWi-Fiで行うという方針。
その辺はさすがキヤノンだなあと感心することしきりである。
では
各製品についてもちょっと。
EOS Mは露骨なエントリー機であるM10を除くと
M→M2→M3→M5と進化してきた。
今度はM6だが、これはM5→M6という進化じゃない。
むしろ、M5のEVFを外付け別売りにした下位バージョンだ。
これは紛らわしい。
中身を考えると、M3とは違うといいたいのはわかるが、
ユーザーからすれば、M3の後継機に近いからM3 MarkIIにするとか、
実質的にはM5のライトバージョンなので、M5 Liteにするか
その方が、M5の立場的にもよかったんじゃないかと思う。どうでしょか。
M6はハイエンドコンデジ代わりというかスナップ用にいいなあと思うのだが、
手を出すにはレンズラインナップが弱すぎて、今回EF-Mレンズの発表がなかったのが腑に落ちないわけで、EOSユーザー以外が手を出すには躊躇しちゃうんである。
Powershot のG。
G7 Xに続いてMark IIがついたのは、G5 XではなくG9 Xの方だった。
より小さくなり、往年の「Powershot S120」の直径後継機にやっとなれたな感が漂う。
にしても1型センサーでズームレンズでこのサイズはすごいわ。
EOSは中身は同じで操作系が異なる2つのエントリーモデルという展開を継承。
左が9000D。右がX9i。
Bluetoothリモコンはよい。他社もそうなるべし。
てな感じ。
でもって帰宅してトリセツの仕事をして単行本の原稿を書いて云々。
2017/02/14
訥々と原稿を書くバン・アレン帯の日
さらに単行本の原稿書き。
でもそれだけにかまけてるわけにもいかず、
夜は先日取材した、びゅうたびの原稿を書いてメールする。
旅ライターもの第2弾は都内鉄道ネタです。
たぶん3月に公開。
でもそれだけにかまけてるわけにもいかず、
夜は先日取材した、びゅうたびの原稿を書いてメールする。
旅ライターもの第2弾は都内鉄道ネタです。
たぶん3月に公開。
2017/02/13
黙々と原稿を書く月曜日
ただひたすら書く。
ちなみに今書いているのは、東京古道の本。
久しぶりにこのジャンル行きます。
大まかな流れは頭にはいってるのだけど
細かいファクトは調べながらになるのでけっこう手間暇かかるのです。
もうひとつ、すでに原稿と図版は渡してあるので初稿待ちなんだが
東京の神社の本も書いてて、
そっちは御利益とかパワースポットとかその手の話は
興味ないので完全にスルー。
地形と歴史で楽しむ神社の本というか、
神社から見る東京の歴史と地形の本というか。
個人的に
神社を見ると「なぜそこになぜそのときその神社が勧請されたのか」が
気になるたちなので、そっち方面から追求した本です。
マイナーすぎますかねえw
たぶんそういうアプローチの神社案内本って他にないので
面白いと思うのだけど、
類書がなくてなおかつ流行の御利益パワースポットでもないのに
書かせてくれた出版社ってのもすごいなと思う今日この頃です。
ちなみに今書いているのは、東京古道の本。
久しぶりにこのジャンル行きます。
大まかな流れは頭にはいってるのだけど
細かいファクトは調べながらになるのでけっこう手間暇かかるのです。
もうひとつ、すでに原稿と図版は渡してあるので初稿待ちなんだが
東京の神社の本も書いてて、
そっちは御利益とかパワースポットとかその手の話は
興味ないので完全にスルー。
地形と歴史で楽しむ神社の本というか、
神社から見る東京の歴史と地形の本というか。
個人的に
神社を見ると「なぜそこになぜそのときその神社が勧請されたのか」が
気になるたちなので、そっち方面から追求した本です。
マイナーすぎますかねえw
たぶんそういうアプローチの神社案内本って他にないので
面白いと思うのだけど、
類書がなくてなおかつ流行の御利益パワースポットでもないのに
書かせてくれた出版社ってのもすごいなと思う今日この頃です。
2017/02/12
2017/02/11
PSVRで遊んだ日
近所に住んでる友人夫妻がPSVRを持ってるのである。
でも自宅が片付いてないので人は呼べないという。
じゃあ、PSVRとPS4のセットを持って遊びに行くので、
そこでみんなで体験しようという話になったのが先月のこと。
歩いて2〜3分の超ご近所友達とPSVRを遊ぶために
自転車で30分近く走って別の友達の家に行くという
よくわからないアレだが、
せっかくなので家を早めにでて野川でα6500の作例撮り。
午後、食べ物やおやつを持ち寄って遊ぶ。
で、PSVRだが……
自分がやるのもいいけど、VR初体験の友達(30代女史)がやってるのを
はたで見てる方が面白いわー。
特にバイオハザード系の怖がりっぷりがほんとにリアルで。
わたしは怖いのがわかってるのでやりませんが。
VRものってやってる当人しかわからないのが普及への難点と思っていたけど、
PSVRならテレビ画面にその人が見てる映像も見えるわけで、
とりあえず、わーわーきゃーきゃーいいながら体験する分には
大勢でも楽しいなと感じた次第。
プレイヤーがゲームに没頭して集中しはじめると、
回りもそれを見てるしかできなくてアレだが、ぎゃあぎゃあ騒いでくれるとこっちも面白い。
あとは、やっぱヘッドセットかな。ちと重くてキツい。
上を向いてたらヘッドセットの重みで眼鏡が圧迫されて顔がいたかった。
ああ、はやくPSVR Vitaとか出ないかな。
VRにはすごくGPUパワーが必要で、左右両目にモニタが必要で
コストがかかるってのはわかるが、
もうちょっと小さく軽く安くなったらめちゃ欲しい。
Nintendo Switchとセットで使えるくらいのサイズがいいな。
あと、昔懐かしい、Magic CarpetのVR版が出たら楽しそう。
Magic CarpetっていうBullFrogが作った秀逸なゲームがあったのだ。
魔法の絨毯にのり、左右の手に魔法を持って敵を倒してマナを集め
城を築いて領地を広げていくゲーム(だっけ?)。
これ、もとはPC用で当時の3Dグラフィックスだとかなり荒かったのだけど
大陸の上を自在に飛び回る楽しさや、魔法の絨毯のふわふわした感じが楽しかったのである。アラビアンナイト風のBGMや効果音もよ
あれ、VRでやったら面白いだろうなあと。
ググったらPS版もあったもよう。
→マジック カーペット | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト
これ、あまりに面白くてどっかの雑誌にゲームレビューも書いた。
そうそう、PSVRで遊んでるとき、あまりに手慣れてると思われたのか、
ゲーマーだったんですかといわれた。
いや違うといったんだけど、考えてみたら、
MS-DOSの時代は毎月何かしらのゲームレビューを書いてたわけで
それ、誰が見てもゲーマーじゃないか。
コンシューマ機をあまりやんなかっただけです。
ベランダへ出たら満月だった。
帰宅して仕事しようと思ったけど
冬空の下、久々に自転車で走ったら思いのほか疲れたので早寝する。
でも自宅が片付いてないので人は呼べないという。
じゃあ、PSVRとPS4のセットを持って遊びに行くので、
そこでみんなで体験しようという話になったのが先月のこと。
歩いて2〜3分の超ご近所友達とPSVRを遊ぶために
自転車で30分近く走って別の友達の家に行くという
よくわからないアレだが、
せっかくなので家を早めにでて野川でα6500の作例撮り。
午後、食べ物やおやつを持ち寄って遊ぶ。
で、PSVRだが……
自分がやるのもいいけど、VR初体験の友達(30代女史)がやってるのを
はたで見てる方が面白いわー。
特にバイオハザード系の怖がりっぷりがほんとにリアルで。
わたしは怖いのがわかってるのでやりませんが。
VRものってやってる当人しかわからないのが普及への難点と思っていたけど、
PSVRならテレビ画面にその人が見てる映像も見えるわけで、
とりあえず、わーわーきゃーきゃーいいながら体験する分には
大勢でも楽しいなと感じた次第。
プレイヤーがゲームに没頭して集中しはじめると、
回りもそれを見てるしかできなくてアレだが、ぎゃあぎゃあ騒いでくれるとこっちも面白い。
あとは、やっぱヘッドセットかな。ちと重くてキツい。
上を向いてたらヘッドセットの重みで眼鏡が圧迫されて顔がいたかった。
ああ、はやくPSVR Vitaとか出ないかな。
VRにはすごくGPUパワーが必要で、左右両目にモニタが必要で
コストがかかるってのはわかるが、
もうちょっと小さく軽く安くなったらめちゃ欲しい。
Nintendo Switchとセットで使えるくらいのサイズがいいな。
あと、昔懐かしい、Magic CarpetのVR版が出たら楽しそう。
Magic CarpetっていうBullFrogが作った秀逸なゲームがあったのだ。
魔法の絨毯にのり、左右の手に魔法を持って敵を倒してマナを集め
城を築いて領地を広げていくゲーム(だっけ?)。
これ、もとはPC用で当時の3Dグラフィックスだとかなり荒かったのだけど
大陸の上を自在に飛び回る楽しさや、魔法の絨毯のふわふわした感じが楽しかったのである。アラビアンナイト風のBGMや効果音もよ
あれ、VRでやったら面白いだろうなあと。
ググったらPS版もあったもよう。
→マジック カーペット | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト
これ、あまりに面白くてどっかの雑誌にゲームレビューも書いた。
そうそう、PSVRで遊んでるとき、あまりに手慣れてると思われたのか、
ゲーマーだったんですかといわれた。
いや違うといったんだけど、考えてみたら、
MS-DOSの時代は毎月何かしらのゲームレビューを書いてたわけで
それ、誰が見てもゲーマーじゃないか。
コンシューマ機をあまりやんなかっただけです。
ベランダへ出たら満月だった。
帰宅して仕事しようと思ったけど
冬空の下、久々に自転車で走ったら思いのほか疲れたので早寝する。
2017/02/10
2017/02/09
2017/02/08
今日も撮影……は中止に。でもって下北沢ビレッジソース
今日も撮影の予定だったが、
急遽クライアントの都合とかで中止に。
いろいろと詰まっていたのでちょっと助かったりする。
その分昼間単行本の原稿書き。
なんとは一項目仕上げてメール。
夕方、新宿で打合せ。
夜は人形町で下北沢ビレッジソースを味わいながら
酒を飲みつつトリセツの打合せ。
疲れたのでトリセツの作業……は寝て起きてからということに。
さて下北沢ビレッジソースである。
上京以来、東京で一番ポピュラーな「ブルドッグソース」がどうも好きになれないわたしはあれこれ好みにあうソースを、時折、実家からコーミソースを送ってもらったりしつつ、探していたのである。
そして辿り着いたのが、下北沢ビレッジソース。
近所のクイーンズ伊勢丹で見つけた。それ以来愛用してたのだが、
いつの間にか取り扱いがなくなり、クイーンズ伊勢丹も閉店し、
ときどき他の店で探すのだが見つからない。
忘れた頃、ググったら、
下北沢ビレッジソースはもう作ってないこと、
下北沢ビレッジソースを作ってた人が人形町でお店を開いてること
を知ったのである。
→日本橋人形町で味わう下北沢ビレッジソース
いやあ、久しぶりの下北沢ビレッジソースは旨かった。よかったよかった。
で、店長に、店内にあるのならこのソース小売りしてくれないですかと尋ねたら、
もうソースは製造しておらず、店内で使っているものは
当時の味を再現するために調合して作ったものなのですといわれる。
うーん。残念。
ちなみに今の我が家の定番は、京都のオジカソースに落ち着いた。
これは旨い。
急遽クライアントの都合とかで中止に。
いろいろと詰まっていたのでちょっと助かったりする。
その分昼間単行本の原稿書き。
なんとは一項目仕上げてメール。
夕方、新宿で打合せ。
夜は人形町で下北沢ビレッジソースを味わいながら
酒を飲みつつトリセツの打合せ。
疲れたのでトリセツの作業……は寝て起きてからということに。
さて下北沢ビレッジソースである。
上京以来、東京で一番ポピュラーな「ブルドッグソース」がどうも好きになれないわたしはあれこれ好みにあうソースを、時折、実家からコーミソースを送ってもらったりしつつ、探していたのである。
そして辿り着いたのが、下北沢ビレッジソース。
近所のクイーンズ伊勢丹で見つけた。それ以来愛用してたのだが、
いつの間にか取り扱いがなくなり、クイーンズ伊勢丹も閉店し、
ときどき他の店で探すのだが見つからない。
忘れた頃、ググったら、
下北沢ビレッジソースはもう作ってないこと、
下北沢ビレッジソースを作ってた人が人形町でお店を開いてること
を知ったのである。
→日本橋人形町で味わう下北沢ビレッジソース
いやあ、久しぶりの下北沢ビレッジソースは旨かった。よかったよかった。
で、店長に、店内にあるのならこのソース小売りしてくれないですかと尋ねたら、
もうソースは製造しておらず、店内で使っているものは
当時の味を再現するために調合して作ったものなのですといわれる。
うーん。残念。
ちなみに今の我が家の定番は、京都のオジカソースに落ち着いた。
これは旨い。