ページ

2022/10/31

1031:自転車を返却するiPhoneを売る

BESVにPS-1を返却に行く。自走して返しに行くのである。

こういうのも悪くない。


PS-1はすごく良かったな。

乗り味としては電動アシストがついたbirdyに近いかも。サイズ感が似てるし。

自分で買うなら、ハンドルバーを完全なフラットのにして、ステムエクステンダーをショートタイプにしてちょっとだけ位置を下げるかな。サドルは買い換えるかも。

そうして自分にあったものにすればすごく快適に走れそう。

ある程度の距離は快適に走れるし、小径車で取り回しやすいので近所のちょっとした移動にも使える。

その足で、ちょいと作例を撮りつつ、

新宿に向かう。

以前、iPhone Xを売ったときに非常に対応がよくていい値段をつけてくれたので、

今回も新宿南口のクイックへ。

2台を査定に回してもらい、それを待つ間、

ヨドバシカメラをブラブラしてカメラ量販店の現状をチェックし、

OM SYSTEMプラザへ行ってOM-5をちょっと触って

写真展を見る。

男鹿半島の写真展。前半は漁師。後半はナマハゲ。

後半の方が良かったな。その土地ならではの風合いとそこで暮らす人々がリアルに感じ取れた。その土地の匂いがしたのだ。



さて、iPhoneの査定であるが、

予想よりちょっと高めで買い取ってくれたので大変助かる。


特にiPhone 13 Proは運良く傷もゼロだったし、箱から出したのは本体だけでそれ以外のものは手もつけてなかったし。

iPhone XSは古いからたいした値段は付かないけど、いくらか足しにはなる。

これで、iPhone X、XS、12 Pro MAX(これは知人に売った)、13 Proと手放した。

11 Proは売らない予定。ちょっと古くて今はストアにないアプリが入ってて今でもときどきそこに入ってるデータを参照するから(具体的にはField Access 2だ)。

それより古いiPhoneは全部手元にある。

あの頃は、iPhoneって今ほど高価じゃなくて(円高だったし!)

毎年買いたしてても大して負担じゃなかったのだよな。

今や16万円とかだもの(わたしが買ったiPhone 14 Pro/256GB)。

帰宅して、仕事しようと思ったら、突然セカンドモニタとして使ってたモバイルディスプレイがご乱心して壊れた。中央部分が乱れが表示がおかしくなったのだ。

パネルがイカれたなってのがすぐわかる。

もともと安かったから買ってみたようなものだし、

クオリティもひどいもんだったので(輝度は上がらないし、発色は悪いし)

修理する気にもならず、かといって原稿の効率も悪いので

Amazonで良いのがないか探す。

まともそうなのはたいてい3万円以上するのだが、

セカンドモニタは縦置きにして原稿書きやメッセンジャー専用にするので

写真表示のクオリティなどはまったくもって不要であり、

安いのでいいのだ。

で、またもや安いのに手を出してしまう。

visionowlなるブランドの14インチのモニタだ。

はてさて、ちゃんと使い物になるクオリティなのか。

乞うご期待


2022/10/30

1030:さらに働く日曜日

続いて、GoPro HERO 11のレビューに取りかかるが

機能面でちょいと追加作例欲しくなり、電動アシスト自転車で出動。

あれこれ撮って帰宅して原稿を書く。

でもって送る。

さらに、明日、出かけるついでに古いiPhoneを売りに行こうってことで

iPhone 13 ProとiPhone XSを初期化する。

さていくらで売れるか。

それでもって、iPhone 13 Proは手元から無くなるので、もう14 Proとの比較記事は書けません。




2022/10/29

1029:ドライヤー購入に付き合ってシャープ

昨夜、ドライヤーを使ってたら突然死んだ。突然風が止まり、うんともすんとも言わなくなった。1分ほど使っただけなので熱がこもったせいでもあるまい。

すぐに必要だということで、妻と自転車でヤマダ電機へ。環八沿いにデカいヤマダ電機があるのだ。

そこであれこれ見ているとなかなか面白い。

今のドライヤーって

2~5,000円の普及機と2万円以上のハイエンド機に市場がぱきっと分かれてるのだ。

5,000円クラスのはやっぱ安っぽいけど安い。

どれがいいかなと見てると、シャープのIB-WX3が面白そうなのである。

妻にとってドライヤーは非常に重要なアイテムだが、

わたし的には細かい性能はどうでもいいので、面白そうなものに目がいっちゃう。

左右対称の短いデザイン(これが面白かった)とか、

吹き出し口の真ん中にLED表示があるとか(風はその両側から出る)、

Bluetoothでスマホにつながるとか、

髪との距離で自動的に温度を調節する機能とか。

運転モード | IB-WX3 | 美容家電:シャープ


で、結局、これを購入。

妻が使って絶賛してた。すごいなシャープ。

確かに使ってみると今までのノズルが細いドライヤーとは全然違うわ。

さすがに電車に乗り続けて疲れたのだが木金と原稿をかけなかったのでその分働く。

ITmediaにDJI OSMO Action3のレビューを書いてメール。

ascii.jpに猫連載を書いてメール。



2022/10/28

1028:旅から帰る

今日はカラッと晴れてよい天気でありました。

撮影日和。

というわけで、また延々と鉄道の旅。

帰宅したら夜遅かった。

疲れた。ばたん。

2022/10/27

1027:旅に出る

早朝から旅に出る。

延々と鉄道である。

しかも想定を遥かに超える大混雑でびっくりする。

詳細は後日。

2022/10/26

1026:カメラが続々と出てきますな

DJI OSMO Action 3の追加作例やら何やらあれこれ作業して、発送。

ZV-1Fも発送。

明日からの取材に備え、えきねっとでJRのチケットを手配。

eチケットサービスを利用しようと思ったが、降りる駅がSuica対応してないってことで紙のチケットを発券することに。残念。

23時、ソニーからα7RVが発表される。

いやあ、ソニーは怖いわ。

最近、動画系に振ったカメラばかり出してきたので(α7IVもそうだ)

スチル系は後回しにしてるのかと思いきや、

ぜんぶα7RVにツッコンできてくださいました。

チルト&バリアングルのモニタとか

他社のフラッグシップ機に追い抜かれた感があったAIを駆使した賢いAF系とか

これは欲しい。

賢くて信用できるAFがあればあとは露出と構図だけに集中できるからね。

しかも、お値段もそこそこだし(米ドル価格だともっとお得感あるけど円安なのでしょうがない)。

OMDSからもOM-5が発表された。

ペンタ部がOLYMPUSからOM SYSTEMになったのは新しいけど、

OM-1の技術を下ろしてコストダウンしたカメラかと思いきや、

E-M5のマイナーチェンジの様な内容だったのでちょっと残念。




2022/10/25

1025:iPad OS 16が出た

さて、

asciiに新企画の第1回を書いて送る。お題はe-bike。

さらに、ITmediaにZV-1Fのレビューを書いて送る。

スケジュール的にかけるものから書いていかないと10月が終わってしまうのだ。

iPad OS 16が出たのでアップデートする。

でもうちのiPad Proは初期のモデルで大変古いので

ステージマネージャーを使えないのだった。残念。

新製品の10th iPadもステージマネージャー非対応なので

買うならiPad Airかなあ。それもいつか登場するであろう次世代モデル。

macOSのべんちゅらも出たけどそっちはまだアップデートしない。

アップデートしちゃうと完了するまで仕事できないので今はちと困るのだ。


2022/10/24

1024:4台持って作例を撮る日

延期になってた作例撮影の日。

雨模様だけど、まあそういう日に当たってしまったのはしょうがない。

いつもの長谷川実紗嬢を

アクションカメラ2台、VLOGCAM1台、スマホ1台それぞれであれこれシチュエーション考えながら撮る。

今回は動画多め。


で、DJIのクイックリリースアダプターは便利だわ。いろんなとこに仕込んでおいて、必要に応じてカメラをパチンとハメちゃえばいいのである。

でもGoPro HERO11の360度水平ロックも捨てがたいし。

ただまあ今一番欲しいアクション・ウェアラブル系のカメラはどれかといわれたら

insta360X3かな。。。。マグネットでいろいろくっつくDJI Action2も好きだけど、長回しが苦手なのがちょっとアレだ。まあ発熱問題があるから他のも長回しはアレなんだけど、小さくて超広角なので取材時にあると便利だなとは思ったりしてる。

あと、4Kで録った動画をスマホに転送して編集するって、転送にかかる時間とかスマホのストレージを考えるとそうそう気軽にはできないよなと思う。

みんなどうしてるんだろ。一度編集したら素材は捨てちゃうんだろか(microSDカードには残ってるんだし)。GoProの場合はクラウドに上げちゃうって手があるんだよな。サブスクだけど。

にしても、GoPro HERO11やDJI OSMO Action3を観ちゃうと、ZV-1Fは割高な感じになっちゃう。テーブルに置いて自撮りするなら1型センサーのクオリティはありがたいけど。



2022/10/23

1023:ぼちぼち働く日曜日

今週は木金と泊まりがけの取材旅行がはいってるので、それまでに間に合うようあれこれやっとかねばならないのである。

まず、11月3日の「東京古道散歩」の資料作りにとりかかる。

とりあえず全体の流れを決め、必要な地図や図をレイアウトしていく。

それが終わったらあとは地図上に必要な情報を入れ、テキストを随時ちりばめればよいのだ。


2022/10/22

1022:国立競技場でのサッカー観戦は予想以上でありました

ルヴァンカップ決勝はサンフレッチェ広島vsセレッソ大阪。

国立競技場は内覧時にはいったキリで観戦したことはなかったので

妻にくっついてサンフレッチェ広島の応援に。

バックスタンド3階席の上の方だったけど、

いい角度でフィールドを見渡せて良かったわ。


旧国立競技場ほどの開放感はないけど(あれはめちゃ開放されてたからな)、高くから見下ろせるし、日産スタジアムほど遠くて低くて凶悪でもないのだ。陸上競技場としてはかなり良い方だと思う。専用球技場が一番いいんだけど、そうなるという話はいつの間にか立ち消えたようでなにやってんだか。

3階席はけっこう傾斜もあったしな。3階席の一番前あたりはいいかも。


ただ、座席の奥行きが狭くて行き来しづらい(これはまいった)

客席への入口が細かく決められてて観客席へ行ってから左右の移動ができない

普通のスタジアムとしては普通にいいけど、ナショナルスタジアムならもうちょっと何か欲しいなとは思う(まあ、バックスタンド3階席というかなり辺鄙な場所なのであるが)

2年前に完成した最新のスタジアムです感がないのだ。

今更だけど、ザハのスタジアムが見たかったな。

男子トイレ大行列。

売店はやっぱ少なめでしかも「現金のみ」。SuicaもPayPayも使えません。なんと!


駅からの動線は旧国立競技場時より整理されてて普通によし(行きは外苑前から、帰りは千駄ヶ谷へと行き帰りで別の動線を使ってみた)。

で、肝心の試合なのだけど、実はVARが導入されてからの初観戦で。

テレビで見慣れてるので「あ、VARはいってるな」ってのはわかるのだけど、テレビと違ってリプレイながしまくってくれるわけじゃないので「VARだ……どうなるかな、わくわく」って感じがいい。


さて、ミスで生成されたサンフレッチェ広島であるが、

流れ的に終盤にサンフレッチェ広島が追いついて延長戦突入か?

と思う。流れは大事。

でもなかなか追いつけず、

アディショナルタイムにPK!←これ、VARがはいってオンスクリーンレビューになってめちゃどきどきしたわ。

そのあと、さらにCKから逆転!←この瞬間は見逃さなかった。遠かったけどうまく足を出したのがわかった。

よかったよかった。優勝おめでとう。

勝利の瞬間!


ってんで、誰もいない階段を降りて外へ出る。外階段はみんな使ってるけど内階段はほぼ無人だったのだ。おもしろいもんである。

内階段を使うと、他のフロアも覗けて楽しいのである。

内階段はなぜか誰もいない。

そして夕日を浴びたスタジアムを見つつ駅へ。


おめでとう、ってんで、

夜、ascii.jpに猫連載を書いてメールして寝る。



2022/10/21

1021:e-bike楽しい

ZV-1Fを持ってqueueで猫動画録ったり

ちょいとBESVのPS-1で世田谷を走り回ってデータを取ったりする。 


ITmediaに48MでHEIF形式で撮れるカメラアプリの話を書いてメールする。


2022/10/20

1020:晴れたので走る

砧公園サイクリングコースで

GoPro 11とOSMO Action 3の作例撮り。自転車につけていろんなセッティングで走る。

さらに足を伸ばし、

岡本三丁目の坂を3回ほど上ったりする。

そんな感じのアクティブな日。



2022/10/19

1019:自転車の日

ちょいとBESVへ。

詳細はまた。

とりあえずPS-1をお借りして自走して帰る。

小径車だからとなめてはいけません。よく走ります。





2022/10/18

1018:天気が悪いので

 あれこれなにもすすまずじっと本でも読む

2022/10/17

1017:天気が悪いので

地道に仕事する。

ITmediaにiPhoneカメラ講座のコラムを書いてメール。

HEIFで撮る48MP写真の話。

2022/10/16

1016:天皇杯……

昼はちょっと出動して作例撮り。

午後は天皇杯。

妻が広島から観戦にくるという友人と一緒に現地へ観に行ってるので

ひとりのんびりテレビ観戦。

いやあ、最初にガガガガーッと全力でつぶしにいかないとまずいよ

甲府はJ1クラブとの戦い方めちゃ研究して、鹿島にも勝って自信つけてるから

いけると思わせてはヤバいよと思ったら案の定……。

なんとか追いついたのでその勢いで、と思ったけど

勝ち越せそうで勝ち越せず。。。。

天皇杯で優勝できない呪いでもかけられてるんじゃないかという感じでありました。

ちなみに、うち2回は名古屋と当たって名古屋が勝っております。

昔の日記を引っ張り出したら、96年元旦は国立競技場へ観戦に行ってた←デジカメがない時代なので記録無し

99年元旦は家でテレビ観戦してたようである。


2022/10/15

1015:晴れた

晴れたので慌てて出動してPixel 7 Proなどのガスタンク作例撮り。


夜、GALAXY Z Fold 4のカメラレビューを書いてメール。

iPhone 14 Proにつけてるレンズカバーが具合良い。

それを付けてないiPhone 13 Proと並べてみた。

純正ケースと合わせるとカメラ面がほぼフラットになるのだ。

しかも余計な反射もしないのだ。レンズ部分は何もない(穴があいてるだけ)ので

写りに影響しないのもいい。いやむしろ回りをおおってくれるおかげで写りに良い影響すらあるんじゃないか(検証してないけど)。


なお、iPhone 14/14 Plus用もあるようです。

2022/10/14

1014:2冊目の坂道本が届く

そろそろGALAXY Z Fold 4の記事を書くべく

主要作例以外のあれこれを試してたら、猫自撮り撮ってた。膝乗りかふか。

インカメラは膝猫のためにある。

タモリの2冊目の坂道本が届いたので

18年前の本と並べて見た。

デザインを(おそらくはわざと)似せてるので、帯のタモリの写真をつい見比べてしまう。
18年前と現在。

「港区編」と範囲絞ったのは良い。続編が出るかどうかはしらないけど。





2022/10/13

1013:4回目のワクチンの日

コロナウイルス対応ワクチン接種の日。

会場は「うめとぴあ」。


自治体って「〜とぴあ」ってつけるの好きだよね。

その元となった「ユートピア」は1516年に書かれたトマス・モアの作品名で、彼のギリシャ語をもとにした造語らしい。

まあいいんだけど、正式には「世田谷区立保健医療福祉総合プラザ」で2年前にできた新しい施設。その前は梅ヶ丘病院で、もともとは青山から郊外に移転してきた青山脳病院。

まだ赤堤通りも完成しておらず、区画整理も途中で、もちろん羽根木公園もない。

大正末に郊外に移転してきたが、昭和になって宅地化がはじまってきた頃の地図だ。

中庭にそれを記した碑が残っている。



雨がぱらついてきたので

近所で適当に飯を食って帰宅。

夜、ソニーからVLOGCAMのエントリー機「ZV-1F」が発売される。

20mm単焦点。実に自撮りメインのVloggerに特化してよいカメラだと思うが、

円安がひどいため日本円では8万円以上……ちょっとつらい。

買える人はどんどん買っちゃってください、的な。



2022/10/12

1012:撮影の日

新宿で作例撮影の日。

GALAXY Z Fold 4。

レビューで使わなかったカットをここで。




日没まで新宿にいて夜景作例も撮って帰ろうと思ったのだけど

雨が降ってきたのでそそくさと帰宅。

夜、Messengerの音声通話で仕事の打ち合わせ。

Messenger内であれこれ済むので便利ですな。



2022/10/11

1011:渋谷区のちから。

晴れ間がある!

ってんでGALAXY X Fold 4などを持ってガスタンクを撮りに行く。

夕焼けがきれいなのでこちらはiPhone 14 Proのデジタルズームで。


渋谷区政90周年記念誌の「渋谷区のちから。」が届く。

Kindle版もあって無料でダウンロードできるのでぜひ。

製作はマガジンハウス。さすが渋谷区だ。

コラムやインタビューや渋谷区の各エリアの情報など広く取り上げていて、

「ああ、言われてみればここも渋谷区かー」って感あり。

渋谷区といえば渋谷とか原宿とかがぱっと思い浮かぶけど、あそこもあそこも渋谷区だったのだ。そういうのも感じ取れて面白い。


なぜそんな冊子がうちに届いたのかというと、

写真を1枚提供しているから。小さくしか使ってもらえなくて残念ではあるけど、

わたしの写真を発見してもらってありがたや。しかもTHETA Z1で撮ったヤツ。



2022/10/10

1010:休日は月曜日

GALAXY Z Foldは相変わらず楽しい。

でも重いので手を滑らせそうになる。

かふかを撮って遊ぶ。


iPhone 14 Proのデジタルズームのデキがどのくらいかチェックしつつ猫を撮る。


そんな感じで休日は終わる。
いや休日なんて気分ははなからないのだけど。



2022/10/09

1009:「まいまい東京」で狛江古墳ツアーの日

 朝から「まいまい東京」の狛江古墳ツアー。

和泉多摩川駅集合で

猪方小川塚古墳→前原塚古墳→亀塚古墳→鎌倉橋→民家園→兜塚古墳→白井塚古墳→飯田塚古墳→松原東稲荷塚古墳→駄倉塚古墳→泉龍寺

という流れ。

兜塚古墳墳頂で三角点発見して盛りあがる。

白井塚古墳はもう管理が狛江市になってるそうで歴史公園として整備される予定なのだけど、一向に工事が進んでなくて、次回、このツアーを行うときまでに整備されてるといいのだが、難しそう。なので白井さんちのお庭経由で見学(もちろん許可はいただいてます)。


終了後、スタッフの方と狛江のバックヤードカフェでランチ。

ダムカレーみたいなビーフストロガノフと、竹炭で真っ黒なカフェラテ。

どっちも最高。



スタッフのひとりが「古墳にコーフン協会」の方で古墳話で盛りあがる。

午後帰宅して、早起きで眠かったので寝るなどして生活のリズムが乱れる。

いやもともと乱れてるので特にどうということはないのだが。

夜、録画してあった「ブラタモリ」観る。スカイツリーの回。

スカイツリーでなにするんだろと思ったら、

メインの案内人が谷口榮さんでびっくり。

いやあ、良い人選したもんですよ。あのあたりの歴史や地形に詳しくてしゃべりも面白くてアドリブにも対応できる人ですから。

わたしも谷口さんにはいろいろと教えていただきました。

隅田川の往古の本流の話とか、もともとそっちが武蔵と下総の境界だから

両国橋の名は間違ってるとか(実際の国境はそっちじゃない)。

この本あたりは読みやすくておすすめ。


2022/10/08

1008:iPhone 14 Proの日

昼、ちょいとiPhone 14 Proの動画作例などのために外出。

iPhone 14 Proのデジタルズームが良くなってるようなのでテストも兼ねて。

うん、確かに、iPhone 13 Proまでは細部が潰れて塗り絵になってたのだけど

かなりがんばってディテールを残してる。何をやってるのかというと、たぶん、連写してジャイロのデータと合わせて重ねてる……と思うけどエビデンスはない。

帰宅したら、レビュー用のGALAXY Z Fold 4が届いてた。


夜、猫ともだちに会いに猫がいるとこへ行く。

ミルの母親をチラ見する(去勢は済ませてある)

ミルの兄弟もいるらしいけど今日は見当たらず。

残念。

深夜、ascii.jpの猫連載を書いてメール


2022/10/07

1007:NIMASのレンズカバープレートが届いたのでiPhone14Proに装着する

kumadigitalさんのサイトにあった、プレート状レンズカバー。

こういうの欲しかったので早速注文し、届いたのである。


iPhone 14 Proの過去最高に出っ張っているカメラを保護するNIMASOのプレート状レンズカバー | クマデジタル

で、さっそく装着。


元の状態がこちら

レンズカバー装着。このままだとやたら出っ張るだけなんだが

アップル純正ケースを装着すると丁度いい感じに埋まるのだ

このレンズカバーのいいところは、

カメラ面がフラットになることと余計な反射がなくなること。

iPhoneのレンズの出っ張りは邪魔くさいしぶつけるし一緒にいれた他の機器を傷つけるしでなんとかしてほしかったのだが、当面はこれで凌げそうだ。

隙間に埃がたまりそうとかあるけど、そのくらいは許容範囲である。


2022/10/06

1006:急に寒くなったのでたい焼き

雨。

いつもは自転車で出かけるのだが雨。でもせたPAYの30%還元が効いてるうちに珈琲豆を買っておきたい。400gずつ買ってるので30%がバカにならないのだ。

iPhone 14 Proで料理撮るときは2x望遠がいい。


メインカメラの撮影最短距離が長くなったが、それでも48mm相当と考えれば寄れるのだ。


寒いのでたい焼き食う。

いつのまにか、小麦粉高騰のあおりで値上がりしてた。

がーん。

とかいってないでそろそろ原稿を書かねばならないのだが、いまひとつ足りない。


2022/10/05

1005:普通に水曜日

 ITmediaにX2Dのレビューを書いてメールする。



2022/10/04

1004:せたPAY絶好調

ハッセルブラッドのX2Dを返却する日。

最後に追加作例が欲しくなってちょっと撮りに走る。

いなくなるのが残念なカメラでありました。

せたPAYの前期分ポイント還元が今週の金曜日で終わる。

もともと10月末までが前期の30%ポイント還元

11月1日からが後期の30%ポイント還元

という予定だったのだが、第一期分の予算が上限に達したので3週間早く終わるんだそうな。

大成功ですな。

各自治体がいろんな地域振興系サービスをしてるんだけど、

・抽選で30%分おまけがついたチケットが当たる←めんどくさいし手間かかるし紙のチケットだし応募が必要だし抽選って何事?

・30%(あるいは20%)がPAYPAYなど電子マネーのポイントとして還元される←消費者としては利便性高いけど還元分が自治体内で使われるわけじゃないので地域振興的には中途半端

ってのが多くて、

その点、せたPAYは専用アプリが必要、スマホ必須というハードルはあるけれども、

還元率が高いし得た30%分のポイントは自治体内のお店でしか使えないので

地域への還元もしっかりできるという点で

よくできてるなあと思うのである。がーやん。

後期もはやく終わりそうだなあと思いつつ、

せたPAYでランチ食う。

10月8日以降はたまったポイントを使うのだ(1万ポイント以上ある)。




2022/10/03

1003:iPhone14のデジタルズームは優秀

銀座いなり探訪にとりかかる。

原稿を書いて図版を用意する。

写真置場に使ってるHDDと

高速な読み書きが必要なデータを入れてる外付SSDが足りなくなりそう。

とりあえず、SSDは2TBのに切替え、

HDDは4TBのを8TBに入換え、

ってのがいいんだが。

夕刻、でかけようとしたら西の空を軍用機(だと思う)が飛んでたので

とっさにiPhone 14 Proのデジタルズームを使って高倍率で撮る。

あ、デジタルズームの画質が予想以上に上がってる。