ページ

2012/05/16

NTTdocomo発表会に行った日

今日はNTTdocomo発表会。
端末やプレゼンの撮影をして、SDカードをその場で渡して、
神保町へ行って家電批評編集部で打ち合わせ。

で、ドコモの発表会なんだけど、
昨日のauに比べて端末数は圧倒的に多くて、
かんたんスマホやらディスプレイが4インチ以下のスリム系スマホなんかもあって充実していたのだけれども、発表会の骨子は実のところauの発表会と同じだったというのがミソかなあ。

つまるところ、これ。
ポイントはふたつ。

ひとつは「端末メーカーにエコシステムを作られると、ネットワークは『土管化』しちゃう。それは困る」ということ。iPhoneのことですな。端末のみならずiTunesStoreやiCloudでiPhoneにまつわるすべてのサービスをアップルが提供してるから、キャリア側は単に回線を提供するだけになっちゃって儲からない、と。それを正直にいっちゃうところがドコモらしいといえばらしいんだけど、そうならないよう、コンテンツマーケットやクラウドサービスをドコモが用意してお金もそっちに落として欲しい。これはキャリア側の事情。

もうひとつは、Androidが(つまりGoogleが)提供するサービスはiモードやEZWebといったキャリア側が提供してきた手取り足取りなサービスに慣れてる日本の一般的なケータイユーザーには敷居が高い上にリスクもあれこれ喧伝されだしてよくない流れになってて、スマホならではの恩恵に授かれてる人が少ないな、ということ。その流れを変えるには、日本のケータイ文化に合わせた統合された「安心して使える」サービスをキャリア主導で立ち上げないとユーザーがついてこられないんじゃないかということ。
もし日本のキャリアが「我々はもう土管に徹するから」と一歩ひいちゃうと、iPhoneユーザーとGoogleが提供するサービスを使いこなせるユーザー以外は困っちゃうし、様々な中途半端なコンテンツサービスが乱立して、いつまでたってもぐだぐだするのは目に見えてるもの。

だからauもドコモも「ケータイからスマホに乗り換えちゃった人たちの面倒を我々がみましょう」となるのは、それが望むべき方向なのか残念な方向なのかは別として、必然的な流れで、とても日本的だなあと思うわけですよ。

Appleが何年もかけて作った環境を必死に後追いしてるといっちゃえばそれまでなんだけど。




0 件のコメント:

コメントを投稿