次の週刊ダイヤモンドはデジカメ特集で、その名も「カメラ激変」。幅広く取材しててダイヤモンドらしくまとまってるので必見。
で、わたしは特にスマホカメラについて聞かれたのだけどあまり使われてなかったのでここにざっくり。
シンプルな話、
写真の目的って大ざっぱにみっつにまとめることができて、
それは「表現」「記録」「コミュニケーション」なわけです。
そう考えるとすごくわかりやすい。
写真を撮ったり見せたりすることでコミュニケーションになる。
この中で一番市場が大きいのは「コミュニケーション」で、
コンデジは「日々の記録」と「コミュニケーション」の両方の用途を担って低価格・コンパクト化が進んでいたのだけど
iPhoneが出てきて話が変わった。
(ケータイカメラはなんだったんだという話もあるけど、あれはあれで「ケータイ」というけっこう閉じた世界にとどまってたので驚異にはならなかったのだ)
iPhoneなら撮る・見る・見せる・共有すると全部1台でできるし、デジカメと同じフィールドにいるしで、コミュニケーションのためのカメラってジャンルをぐはっと奪っていったのだ。
そうなると、撮る・見る、あとはパソコンさんよろしく、だったコンデジは太刀打ちできない。
よって、コミュニケーションのためのカメラという位置をスマホに奪われるのは必然。
という話をしたです。
対して、「記録」としての写真はまだまだコンデジの方が上なのだけど、
(デジタル写真をどういう方法で長期保存するかという課題は残るとはいえ)
それではコミュニケーション市場を奪われたマイナスを補えないので。
コンデジはクオリティを上げることで差別化をはかって、
「表現」+「記録」という2つを取りに来た。
これがうまくいけば、
スマホで写真の面白さに目覚めた人が次に買うカメラとしてちょうどいいし
コンデジの単価も上がるので業界としてもありがたい。
それまで表現のためのカメラは一眼レフが筆頭だったのだけど、
こちらはこちらで、ミラーレス一眼化で
「表現」ジャンルに加えて「記録」ジャンルも取りに来た。
残された一眼レフは、フルサイズ化でよりクオリティを上げてきた。
大雑把にいえばそんな感じ。
だからわたしの使うカメラ構成も、iPhone+ハイエンドコンデジ/ミラーレス+フルサイズ一眼
になっていくわけです。
ソニー、ニコンはフルサイズで攻めてきましたね。高利益が得られるフロンティア。キヤノンはどうするのでしょう。一眼にOSを最初にのせるのはどこ?OSのせて写真データのバックアップや活用=アップルのビジネスモデル ハードとソフトとネットサービスの統合を最初にやるのはどこでしょうか。
返信削除Hidefumi Yamachika さん>大昔に、DigitaOSというデジカメ用OSが一瞬ありましたが……それはさておき、ソニーのNEX-5R/6は専用のアプリをあとから追加できるみたいですねえ。日本ではまだ正式発表されてないので詳細はわかりませんが。どうなるのかちょっと楽しみ。
返信削除DigitaOSありました。どこへいったのやら。ソニーはNEX-5R/6にwifiのせているので考えているのでしょうが専用アプリじゃクローズド みんなで使えるようにならないものでしょうか。
返信削除