ページ

2012/11/19

Amazon Paperwhite 届いたので使ってみた

MacPeopleにソニーのアクションカム「HDR-AS15」のレビューを書いてメール。
いやあ、かっこつけすぎなとこはあるけど90gだしiPhoneからのコントロールもしやすいし、やっぱ欲しいわ、これ。
まあここんとこアクションなことしてないので何を撮るんだといわれると困るのだが。
でもGoProの新しいヤツもよいそうだし。
アクションカムってジャンルが日本にも根付くと楽しいですな。

で、レビューを書き終えたので、朝届いたキンドル紙白をやっといぢれるのである。
黒箱がそのまま届く。
ベリベリパカッと開く。この包装はシンプルでよい!

とりあえずその辺のmicroUSBで充電しつつ起動
起動前のチュートリアルがけっこう長い
わたしが買ったのはキンドル紙白のWi-Fi版。
自宅のWi-Fiにつなぐと、Amazonアカウントはすでにセットされていて、勝手にクラウドにある電子書籍と同期をはじめてくださりやがりまして、でも買ったのはほとんどがマンガなのでデータ量が多くて、最初に同期するブックを選ばせてくれよと小一時間。

無事同期完了。
こいつは小説を読もうと思って買ったヤツなので、マンガは落ちてきてくれなくていいのだ。
でもせっかく落ちてきたのだから見比べてみよう。

真説 ザ・ワールド・イズ・マイン
同じKindleのコミックをiPad3とキンドル紙白で開いて見た。
Kindleも横位置モードにすると見開き表示できるのだ。
だがしかし、電子ペーパーは画面書き換えが気になるのと
(小説とマンガでは1ページあたりの滞在時間がまったく異なるわけで、マンガの方がページをめくる速度が速いから、画面書き換えがその分気になるのです)
やっぱ見開きだと文字が読みにくいわ。
セリフが少ないシンプルなマンガならいけそうだけど、
書き込みが多いマンガ(上のは「真説 ザ・ワールド・イズ・マイン」。書き込みめちゃ細かい上にめちゃスケールがでかくておもろい)だときついですな。

電子書籍を扱うみなさまは、日本ではマンガが重要だ、ってんで、マンガも何万点揃えてます的な宣伝をするけれども、

1)マンガを読むには電子ペーパーよりカラーのRetina液晶の方がいい
(マンガといえば普通表紙はカラーだし扉にカラーページが入ってる単行本もあるし、見開き大ゴマは見開きで観たいし、そもそも漫画家は見開き状態で読まれることを前提にコマを割って描いているのだから、読む方もそれを尊重したいではないか。となると、見開きでルビまできちんと読めるモニタじゃないとダメなわけで、そうなると、現状の選択肢はiPadのRetina版しかあり得ないのだ。ただ、10インチiPadはちとでかくて重いので、iPad miniのRetina版が出たらそっちがいいかな)

2)書店やリーダーがストーリーマンガにちゃんと対応してないとだめ
(日本のストーリーマンガは10巻20巻当たり前で、それを1冊1冊個別に管理すると同じタイトルの本がずらっと画面を占有するわけで、ちゃんとタイトルごとに上手にまとめて管理してくれないと同じようなタイトルの本が画面を埋めちゃって見通しが悪くなる。それに対応できてるか。ショップも同様。5巻まで読んだマンガの続きを買おうと思ったら、ちゃんと6巻をさっと提示してくれるか、あるタイトルのマンガを開いたとき何巻まで買ったかが明示されててすぐわかるか、これについては次のエントリで)
なのだ。
そういった事情までちゃんと対応した上で、マンガも揃えてますと唱えて欲しいのであります。

まあキンドル紙白は小説用に買ったのでコミックははなから読むつもりはないから、キンドル紙白に文句をいいたいわけじゃない。
テキストを読むには画面も明るいし目に優しいし画面書き換えもあまり気にならないし、単語を長押しすれば辞書もWikipediaもひけるし、軽いしバッテリは持つしで、質感も悪くないしで思ったよりよくできてます。
ベッドサイドで寝る前に小説を読む端末として活躍してくれそう。
あとはラインナップだなあ。
平凡社の東洋文庫が全部はいってくれるとか、日本書紀続日本紀……の一連の正史ものが揃ってくれるとか、新編武蔵風土記稿や江戸名所図会が揃ってくれるとか、しないかなあ。。。


0 件のコメント:

コメントを投稿