ページ

2017/09/10

新潟は「砂の女」で「砂の惑星」だった

朝、気持ちよく目覚める。
でもめちゃ暑い。
夏のリベンジって感じ。
おかげでネコに出会えない!
がーん。

ホテルをチェックアウトして沼垂へ。ヌッタリ。ひねもすぬたりぬたりかな。
普通、読めません。
昨日野内さんにいただいたガイドマップを見ながら歩く。
式内社といっている白山神社(真偽不明)とか

この白山神社、延喜式神名帳の沼垂郡の項に書かれていた「美久理神社」に比定されているのだ。江戸時代までは河口近くにあり、沼垂の街ごとこちらへ動いたという。

さらに沼垂テラス商店街に猫がいて「沼ネコ」と呼ばれてるというので行ってみたが、
残念ながら会えず。


取り壊されそうになった昭和の長屋を商店街として再生した場所で、背景の工場と会わせてなかなかよい風情である。

ここで、街歩き仲間のYさん、そして初対面のWさんと合流。
何しろみんな東京スリバチ学会つながりなので、いきなり会話がマニアックで面白い。
とりあえず大山台公園の展望台でシータしつつあれこれ。


新潟市大山台公園展望台からシータ #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

車であれこれ案内してもらいながら、新潟市の成り立ちについて教えてもらう。
ブラタモリ新潟編をもう一度見なきゃと思いつつ。

新潟市は低地である。しかも砂地。砂の惑星。
信濃川や阿賀野川が運んできた砂がたまって陸地となり、
日本海からの強い風で、いくつもの砂丘による微高地ができた。
それを「砂丘列」という。

昨日今日の走行ルート付地形図をどうぞ。

白い線が砂丘列。砂丘は古ければ古いほど地盤がしっかりしてて、
人々はそこに住み、砂丘列の間にある低地で農耕を行っていたのだそうな。
だからめちゃ低地なのに、ときどき起伏がある。面白い。
逆に言えば住めるところはそこしかないので、古くから争いが多かったそうな。
1911年の地図をみるとすごくよくわかる。
東西の道路に沿って家があるのは、そこが全部砂丘列だったからなのだ。
で、もともとの市街地は日和山がある、信濃川の北側。
少し高いところで地盤が安定しており、信濃川河口を港として
交易で栄えたんだろう。北前船とか。




そんな低地なので江戸時代は長岡藩と新発田藩と会津藩の飛地がまざった土地で、
今でこそ県庁所在地で県名の由来の地だが、城も何もない。

しかも、市街地と海の間に大きな砂丘があるので、海へ行くにはひとやま超えなきゃ行けないというわけである。面白いですな。
昨日訪れた日和山も「砂でできた山」なのだ。

ひょうたん池近くで地形とその利用がよくわかるところを通ってくれたので車窓から1枚。こういうときZR4000の超広角は役立つ。

田圃の両側の森がみえるが、これが砂丘列。
砂丘列と砂丘列の間の低地がこうして田畑になってたのだ。
ちなみにここは海に近い新しい砂丘列で、最初は「隠し田圃」だったらしい。。。



今でもほっとくと水没するので水が流れ込むばかりで出ていかない潟はポンプで常時水を信濃川や阿賀野川へ逃がしていたり、
信濃川河口はほっとくと砂がたまって浅くなるので
24時間浚渫しているとか、
文明の力で維持されてるのである。なんと。

で、大山台公園で眺望を楽しんだあとは、空港脇の海辺へ。
飛行機近い!


フェリーを佐渡汽船のジェットホイルが余裕で追い抜く!


日本海ですなあ。

そのあと、今一番地形的に面白いというひょうたん池へ。

なぜここに連れてこられたか。
今でも阿賀野川が運ぶ砂でどんどん砂丘が成長している場所なのだ。
もうですね、市街地近くとは思えないこの風景。
新潟が砂丘の町だったというのが実感できる。
砂の荒野を越えていけ! 的。



安部公房原作、勅使河原宏監督の「砂の女」の世界ですよ。
穴を掘って岸田今日子が住んでるですよ。

テトラポッドもすぐ埋まります。デューンです。

ogikubokeiさん(@ogikubokei)がシェアした投稿 -


今回はInsta360 OneとTHETA Vの作例撮りを兼ねてたので
この手のばかり撮ってました。

面白い動画を撮るならInsta360 One、きれいな全天球パノラマを撮るならTHETA Vですな。どっちも欲しい。

さてさらに北東へ。
ガス石油関連の工場や港がある、というか海岸線工業自体のエリアだ。

インフォメーションの掲示板には、英語・中国語・ロシア語・韓国語が。
とにかくこのあたり「ロシア語」が多いのである。
ちょっとしたガイドも「日本語とロシア語」だったりして、
新潟の第二外国語はロシア語かい!、と思うほど。

でも考えてみたら、このあたりは日本海をはさんでウラジオストクと向かい合わせであり、ロシアが近いのだ。

なるほどなあ。


いやあ面白かった。
でも、ネコと出会ってない。
やばい、今週の猫連載のネタがない!
ネコがいるとこへ連れて行ってください、Wさん←猫好きらしい。

だがしかし、夕刻になるとちゃんと現れてくれるのだった。
帰りの新幹線ギリギリまでネコ撮ってましたとさ。


にしてもだな、
日本って広くない島国だけど、
土地のでき方や使い方ってほんとに地域によって違ってて面白いわ。

新潟市が砂の上に作られていたとはびっくり。
しかも現地に行くと、ほんとに砂。

今回は盛りだくさん過ぎたので、次回はのんびり
日和山五合目の上で昼寝したり、砂の上で昼寝したりしよう。

ご案内くださったIさん、Yさん、Wさん、ありがとうございました。

新潟の〆はルマンドアイスと海老千両チラシ(お勧めされた駅弁)でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿