朝、Xiaomiのオンライン発表会に参加。
ちょっと仮眠して起きて
月末であり年度末なので3月末〆切の原稿を2本書く。
どちらもITmedia mobile。
週末に迫った東京古道散歩の下見にいく。
駒込から染井を抜けて上中里へ。
千代田線から南北線へ乗り換える。
千代田線と南北線、色が似過ぎてません?
もうちょっと区別がついてたと思うのだけど、色あせたんだろか。
自転車で猫撮り散歩兼作例撮り。
たぶん、次の猫連載で使う。
帰宅後、借りていたXF 70-300mmを発送する。
これ、軽くてコンパクトでぐぐっと寄れるという人間堕落望遠ズームなので欲しくないのだが欲しい。やばいな。
Ever Givenの事故がリアルタイムでわかるときいて………あちゃあとなった。
蘆花公園は桜が満開過ぎた、ってことで
X-T4+XF70-300mm、Insta360 Go2、Motorola Razr 5G、THETA Z1を持って撮影に。
シジュウカラかわいい。
Insta360 Go2可愛い。
で、恒例のタカトオコヒガンザクラの中でシータ。
春恒例。桜の中でシータZ1。なんと、 #タカトオコヒガンザクラ はもう満開過ぎて散りはじめてます。おそろしや。 #sakura3d #thetaz1 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
ああ、予報通りの雨だ。
まいまい東京午前の部、北千住の氷川神社巡り。
朝9時スタートであれこれまわる。
途中から風も強くなりなかなか大変であったがなんとか無事……強風で傘を壊された人いたけれども、それ以外はつつがなく終了。
ほっとする。
Motorolaのrazrがあまりにrazrっぽくて面白い。
ケースが凝ってたので思わず撮っちゃう。
ITmediaにRedmi 9Tのレビューを書いてメールする。
さらにもう1本書き始めるがどうもまとまらないのでやめる。
夕方から美容院に予約はいってるのでそれまでちょっと散歩するかってんで
北千住へ。
21日の日曜日に「まいまい東京」で案内するので下見がてら、猫連載用の写真を撮りつつ。
変わってるとこもあれば変わってないとこもあり、
何度も訪れてるのに、今まで気づかなかった地蔵とかあり、
あれこれ写真を撮ったり調べたりしつつ寺社を中心に歩く。
魚藍観音 |
めっちゃ無防備に草のベッドに寝てて幸せそう |
古そうに見えて実は1982年竣工のバブル建築。閉業してました。。。 |
こちらはガチの近代建築。昭和初期だったか。 |
北千住駅。ああ今のうちにAmazon primeで序破Qを見ておかねば |
せたがやpay使ってランチしたり
猫と遊んだり、Jリーグ観戦したり、本読んだり。
最近のお気に入りがこの「図説」シリーズ。
図説というくらいなのでフルカラーで図も多いのだけど
歴史初心者向けに優しい内容かというとそんなことないのが戎光祥出版(えびすこうしょうしゅっぱん)。
しっかりマニアックです。
最新は「図説 享徳の乱」。
なんか今年になってあまり仕事してないぞ。
仕事募集中。
「せたがやPay」が使える伊豆川でランチを食べ、
そのままわたしは自転車でぶらっと猫撮り散歩をし、
帰りに
そろそろ蘆花公園のタカトオコヒガンザクラも開花してるかな、と立ち寄る。
今年はさすがに「花見宴会自粛モード」ってことで
蘆花公園の花の丘も、あずまややテーブル、花見エリアが閉鎖されてた。
GFX100Sのレビューを仕上げてメール。
ascii.jpに猫連載を書いてメール。
猫連載のネタは借りたばかりのXF 70-300mm。
これ、コンパクトで携帯性高くてよいレンズだわ。
人間堕落望遠。
さてそろそろ仕事しなきゃってことで
ITmediaにGFX100Sのレビューを書く。
これはよいカメラなので画質重視の人はぜひ。
望遠重視や連写重視やAF速度重視の人はα1、画質重視の人はGFX100S、
って感じか、この春は。
某新聞社の方からわたしの本をベースに、古地図歩きを紙面で紹介したいという話があり、
一緒に根津神社から根津神社旧地へと話をしながら歩く。
雨予報だったけど、降られずに済んで良かった。
ついでに、千駄木ふれあいの杜も入口が開いててちょいと足を踏み入れる。
谷中をちょっと散歩して帰る。
震災の日。合掌。
保護猫シェルターqueueへ。
猫や店長さんとまったりしつつ、
GFX100SとX-T4 + 70-300mmで猫を撮る。
これは猫連載用。
X-T4に70-300mmってのもいい。この70-300mm、35mm判換算で105-450mm相当とめちゃ望遠で、しかもテレ端時の最短撮影距離が約88cmで(つまりテレマクロできる)、F4-5.6とこのクラスとして特に暗いってわけでもなく、その上コンパクト。
クオリティ的にはまあそこまで高い感じではないけど、散歩の友に持って行く望遠としては申し分ないスペックで、16-80mmと70-300mmの2本あればもうたいてい賄えるんじゃないか。
この2本をベースに、好きな画角の単焦点レンズを2〜3本揃えたらかなり気持ちよく過ごせそう。
高幡不動で作例撮り。
カメラはGFX100S。
これ、めちゃいいわ。もう写りのレベルが違う。ラージフォーマットで1億画素。
35mm判フルサイズでクロップしても6000万画素あるし。
久々に使い続けたくなるカメラでありましたですよ。
レンズは45-100mm F4がいい。32-64mmよりいいと思う。
で、高幡不動からついでに駅の北口に回って若宮愛宕社へ。
若宮というのだから仁徳天皇を祀っているのかと思ったら、誉田別命(つまり応神天皇)を祀ってる。なのになぜ若宮? と思ったら、Wikipediaに「八幡宮本宮から迎えた新宮」の意味の「若宮」もあり、この場合は応神天皇が祀られている。」とあった。そっちか。
でももともとは若宮でもなくて、
高幡不動にやってきた旅の僧を見送った際、この辺で忽然と消えたので、これは「化人」だってことで一社を建立し、「別旅明神」としたという。若宮になったのは明治36年。
神仏分離のあれやこれやで、旅の僧ではまずくなったのかもしれない。
にしても、GFX100S + 45-100mm F4で100万円コースか。欲しいけど、どうあがいてもそれ買ったらいろいろとアウトだなあ。うーむ。
天気が悪いのでいろいろと進まない。
そういうときはHDDのバックアップ大会。
それから、ずっと放置してたCatalinaのアップデート。
(BigSurにしたいけど、まだなんかアレなので入れるなら外付けSSDにツッコンで様子みたいところなんだけど、BigSurにする必然性がないのでしてない)
さらに、先日購入したディスプレキャリブレーターをしかける。
(昔使ってた古いヤツはドライバがCatalinaに対応してなくて、捨てちゃったままだったのだ)
東京古道散歩の日。
数日前まで雨予報だったけど、当日はほどよい曇天から薄曇り。ほっとする。
待ち合わせは富士見ヶ丘駅。
flick!の連載を書いて送る。
「日本の古本屋」という各古書店が連動した古書販売サイトがある。
ここ、非常に便利なのでよく使っている。
古地図などもう手に入らない資料が欲しい時、
・だいたいにしてプロが扱ってるのでヤフオクより状態がいい
・価格は固定だし注文してから発送までが早い。
・Apple Payで支払えるので楽。
なのである。
で、以前から欲しかった「杉並風土記」全巻セットが今日届いた。
「杉並風土記」は杉並郷土史叢書シリーズのひとつで、書いているのは森泰樹さん。発行は杉並郷土史会というNPO。杉並区の図書館で見かけて以来、欲しかったのだ。
すでに上巻だけは持っていたの中と下があればよかったのだが、
バラで買うより安いセットがあったのだ。
安かったのでどうかなと不安はあったが状態はすごく良く、
とりあえず、明日の古道散歩で歩くエリアをチェックする。
間に合って良かった。いくつか廃神社があり、それについて知りたかったのだ。
レビュー用のカメラが届く。富士フイルムのGFX100S。
ラージフォーマットセンサーながらコンパクトで軽くてボディ内手ブレ補正もついて1億画素で安い(といっても60万円だけど)。
スゴいカメラである。ただ、ここんとこ天候がイマイチなのだよなあ。それが残念。
上記写真、撮ったのは千歳船橋にある「オーランデ・ブー」という住宅地にあるビストロ。
ずっと電子マネーに未対応だったのだが、「せたpay」に対応したというのでランチにでかけたのだ。
支払時の操作としては、店舗のQRコードを読み取る式でPayPay