ページ

2022/05/04

0504:川越自転車散歩の日

川越市は市制100周年ってことでいろんなイベントをやってまして、
その中の一つが東京スリバチ学会の皆川さんがメインとなるシンポジウムと街歩き。

で、わたしもシンポジウム登壇&街歩きを担当することになったので
川越訪問が続きます。
川越は何度も遊びに行ったり仕事しに行ったりしてるのだけど、
どうしても訪れるエリアが限られちゃってたので
今日はそれ以外のところをシェアサイクルで。
あらかじめ、江戸時代から残る道を調べてあるのでそれを念頭に
……でも超人混みオーバーツーリズムエリアを避けて走ってみた。

今日のカメラはキヤノンから借りているEOS R6。24-240mmをつけて。


さすがにGWなので、駅前のシェアサイクルコーナーはこのありさま。
3台しか残っておらず、そのうち2台はすでに予約済なのか
アプリの一覧に出てこない。でもなんとか1台ゲット。


まず以前から気になってた仙波河岸(これ自体は明治のものだけど)へ。
徒歩だと行く気にならない距離だからね。

仙波河岸跡。明治時代に水運用に作られた。

でも仙波氷川神社に立ち寄り忘れたので後日いくことにする。

そこから北上してあれこれチェックして回る。
にしてもGWだけあった人が多い。しかも
時の鐘からお菓子横丁、札の辻ってとこに集中してる。
なのでそういうとこを避けつつ走る。
川越八幡神社。あと8年ってスケールが。

右が川越街道。街道沿いに古い建物がけっこう残ってるのだ。

川越街道のクランク跡。右の道がもともとの街道。

個人的に行っておきたかった川越夜戦跡の東明寺まで行くと誰もいない。

その辺が面白い。
人混みをさけつつ、あごなし地蔵やしばられ地蔵や板碑などと出会う。



にしても、GWなので昼飯を食えるところがない。どこも行列である。
観光エリアは人が多すぎるし、観光エリアを避けると店が少なかったりGWは休業してたりする。で、思い出したのが川越市立博物館。あそこのカフェなら空いてるんじゃないかと、川越城址エリアに入り、あれこれ寄り道しながら博物館に立ち寄ると、ちょっとだけ席が空いてた。
穴場である。ゆっくりできるし。博物館で図録も買えるし。
そのまま、川越城エリアのあれこれをチェック。三芳野神社とか富士見櫓跡とかその裏の神社とか。




そして浮嶋神社に立ち寄ったら当然喜多院へ。
喜多院周辺の古道は調べてあったので、当時の道筋をチェックしつつ立ち寄る。
川越の日枝神社って実ははじめてきたのだった(いつも遠くから見るだけ)

古墳跡の高まりにはいろんな碑が。

ただ、やっぱ喜多院っていつも最後に立ち寄る場所になっちゃうのだよね。
で、境内のお店はだいたい16時に閉めちゃうので間に合わないという。。。。

もう終わってた。。。

喜多院のあと、南院跡と中院に立ち寄って川越駅へ。
シェアサイクルコーナーは返却された自転車でいっぱいでありました。
空いてるところにセットして返却手続きして充電ケーブルを挿して完了。



天候にも恵まれたよい一日でありました。









0 件のコメント:

コメントを投稿