2021/05/30

0530:東京古道散歩下見で谷根千でてるみなの日

 昼、ちょっと編プロの人とあってハンバーガー食べながらブツの受け渡しなどをし、

その足で、土曜の東京古道散歩の下見。

今回は東京古道散歩的谷根千ってことで、寛文の江戸外絵図を見ながら

根津神社旧地(元根津)から根津神社、さらに善光寺坂を上って瑞輪寺とか長明寺とか中野屋経由で天王寺というルート。

ちょっと短めだけど、何しろ寺町を歩くので細かい立ち寄りが多く発生するから。

野間清治から板碑まで。




雨に降られたり、「旅するミシン店」へ立ち寄ったりしてたら遅くなってしまった。

お申し込みはこちらから。

で、日暮里駅に猫耳ついてた。


猫耳といえば「てるみな」。4巻が出ましたー。

表紙からしてたまらんですな。

2021/05/29

0529:地味な土曜日

資料として取り寄せてた古本が届いたので

それとにらめっこしながら、地図本の情報をチェック。

まあだいたいこんな感じかなってとこまでまとまる。



2021/05/28

0528:LUMIX BASE TOKYO内覧の日

パナソニックが新しく青山にLUMIX BASE TOKYOをオープンするというので

内覧会に出かける。

せっかくなので早めに家を出て表参道から、裏道をカメラを持って散歩しながら歩く。

善光寺とか。

都営北青山アパートとか。半分は超高層マンションに変身し、残り半分は閉鎖されて再開発を待つだけになっておりました。



ここのアパート、昔はタヌキもいたんだよなあ。
これは2014年撮影のタヌキ。皮膚病でつらそうでした。

で、
散歩してたら遅刻しそうになったので慌てて現地へ行き、
内部を取材。



帰宅してすぐ原稿書くつもりだったけど、都会に出て疲れたので寝る。






2021/05/27

0527:温湿度計には子機3つ

アーバンライフメトロにコラムを書いてメール。

テーマは駒込の富士塚。

Amazonで注文した温度計が届く。

今まで使ってたシチズンのがいつのまにか湿度計がおかしくなり(20%ほど低く出るようになった)、そろそろ買い換えようと思ってたのである。

いやあ数年ぶりにチェックしたら、安い温度計がけっこう出てて、

ワイヤレスの子機が3つついてきて、4箇所の温度湿度を同時表示できるモデルを選択。

屋内外の温度湿度に差が出る夏冬にすごく重宝するのだ。

というか、温度計はこういうのが当たり前になって欲しい。


とりあえず動作に問題はなさそうなので(親機と子機の湿度差がちょっとあるけどまあ許容範囲内)よし。

子機3台をどこに置くか。ひとつは南面したベランダ(直射日光が当たらないよう、ミニ百葉箱が欲しい)、ひとつは北面の玄関先、ひとつは寝室、親機はリビングと言うことに落ち着きそう。

ワイヤレス温湿度計ってニーズあると思うのだけど、意外に選択肢が少ないのだよな。なぜだ。


2021/05/26

0526:パナソニックの日

パナソニックのオンライン発表会を観る。

GH6の開発発表と、GH5 II。

ほぼ映像の話。まあGH系はGH1から動画機能を重視してきたシリーズなのでわかるのだが、

マイクロフォーサーズはスチルよりムービーに注力しますと言ってるようにも見える。

個人的にはマイクロフォーサーズには

小さくて頑丈で高性能なプロ向けスナップ機が欲しい。

高性能と頑丈さを求めてデカくなったのはE-M1 Xだけで十分だし。あれ、長玉使う人にはいいけど、普通の人が使うもんじゃない。

フルサイズセンサーにはα7Cが、APS-CにはX-E4があるんだけど、

マイクロフォーサーズこそそういうのが必要だよな、と。
PLのようなエントリー向けじゃなくて、PEN Fをもっと進化させたようなやつ。

小さくて高性能なレンズと多少重くてもいいので小さくて剛性感のあるハイエンドの超小型ボディ。

そんなのが欲しい。

ボディのデザインとしてはNikon 1 V3好きだったなあ。EVF外付が残念だったけど。

やっぱEVFは必須。


昭文社の多摩武蔵野スリバチ本用データ、ある程度まとまったので編集者へ送る。

目が疲れたー。

2021/05/25

0525:OPPOの日

OPPOの日。

渋谷で発表会&体験会というのでFind X3を観に行く。

最近のOPPOのハイエンド機は要チェックである。




いやあ、4眼なのだけど、どこに力を入れるかは各社それぞれで、

メインカメラを中心に他の2つないしは3つをどう構成するか。

XperiaとGALAXYのUltraは望遠側にさらに伸ばし

AQUOS R6はあえてシングルカメラにしてメインカメラのセンサーサイズを1インチにでかくしたんだけど、

Find X3はなんと「顕微鏡カメラ」を持ってきた。超至近距離専門カメラ。ほぼ実体顕微鏡。

これは面白い。しかもリングライト付。




2021/05/24

0524:地図や文献とにらめっこの日

終日家にこもって昭文社の地図本作業。

図書館とか郷土資料館とか閉まってるのが痛い。

手持ちの資料とかネット上にある文献とか(ADEACには助かった)

いろいろ当たって裏を取りながら古い街道や道筋を厳選して地図上にプロットしていき、

さらに、路傍にある石仏や道標なんかもチェック。

土日で終わらすつもりだったけど、月曜まで引っ張ってしまった。

概ねこんな感じか。

adeacでみつけた明治期の神奈川県の地図が面白い。

明治時代前期、多摩地区全体が神奈川県だった時期があるんだけど、ちょうどそのときのもの。町田も府中も調布も世田谷区の砧地区も神奈川県で、保谷市(今は西東京市の東側だけど)は埼玉県だったのだ。

多摩郡が当初神奈川県だったというのはよく知られてるけど、

保谷が埼玉県だった(江戸時代まで、上保谷村と下保谷村は多摩郡じゃなくて新座郡だった)のはあまり知られてない。




2021/05/23

0523:晴れた

やっと晴れた……けどもう遅いのだった。


ascii.jpに猫連載を書いてメール。

ちまちまと地図仕事。

2021/05/22

0522:にしても晴れませんな

ちょいと行きたいところがあったので

新宿へ。

伊勢丹は緊急事態宣言中。

雨交じりの中猫を撮る。これはiPhoneで。

で、行きたかったギャラリーに顔を出してちょっと買い物して帰宅。


2021/05/21

0521:Xperia 1 IIIは7月発売

ITmediaにXperia 1 IIIのカメラレビューを書く。

実質4眼。16-24-70-105。24と70の間がちょっと空いてる。

どうせなら、16-28-50-105 の方が良かったな。




2021/05/20

0520:queueの日

Xperia 1 IIIを手に

保護猫シェルターqueueで猫と遊ぶ日

保護猫と保護犬。




2021/05/19

0519:雨の中撮影

雨だけどXperia 1 IIIの作例撮り。

雨模様なので河原の小田急高架下で。




2021/05/18

0518:晴耕雨読

天気も悪いので

ITmediaにAQUOS R6の原稿を書いてメールする。


2021/05/17

0517:シャープの日

午後、オンラインでAQUOS R6の発表会。


その後、浜松町へ向かいAQUOS R6のメディア向け体験会。



限られた範囲ではあるが、実機を渡され、実際に触りながら担当者を取材。

AQUOSはそっちへ行ったかーって感じ。

AQUOSって昔からカメラに力を入れているのだけど、

トレンドを追うというよりは独自性を出したい感が強くて

それが成功したとはいいがたかったのだけど、

今度のは面白い。この1インチセンサー+ライカレンズという構成を

長く続けて熟成していけば良い製品になりそうな感。


経堂駅を出たら人々が同じ方向を見ている。

なんぞと思ったら、巨大な虹が出てた。



2021/05/16

0516:仕事の日曜日

引き続き地図本の作業。

たまには動画でも掲載しようとPremiere Rushで動画を編集。

思ったよりエンコードに時間がかかる。

ascii.jpに猫連載を書いてメール。


2021/05/15

0515:天気悪いので

 Xperia 1 IIIでかふかと遊ぶ

昭文社から出る多摩武蔵野本用の作業。

ひたすら古道旧道の筋を選んで現代地図に付け加えていく。


2021/05/14

0514:ご近所作例撮り散歩の日

朝、レビュー用端末が届く。

天気予報的に今日のうちに撮影しておかないとヤバそうってことで

半分だけ充電していつものガスタンクなどを撮りに走る。




2021/05/13

0513:休み

たぶん部屋の片付けをしたり調べものしたりした日。

2021/05/12

0512:お片付けの日

 ITmediaにPENTAX K-3 IIIのレビューを書いてメール。

ヒマなのでHDDのバックアップを取ったり古い雑誌のスクラップをしたり不要な本を減らしたりしてちょっと部屋を片付ける。


2021/05/11

0511:ばら苑の日

妻と生田緑地のばら苑へ行く。

向ヶ丘遊園駅で降り、かもめ食堂でランチを食べてからばら苑へ。

もともと向ヶ丘遊園の一部に作られたばら苑。

向ヶ丘遊園が閉業してもばら苑だけ残ったのだが、向ヶ丘遊園もプールも無くなったのにその奥にあるばら苑だけ生き残ってるわけで、辿り着くまでがなかなか楽しい。

向ヶ丘遊園入り口跡地のすぐ横の坂道を案内に従って登っていくと、

いきなり廃階段に出くわしたり、プール兼アイススケート場跡地を見下ろしたりしつつ


上った先にいきなりばら苑。なんだかシュールで面白い。

持っていったカメラはX-T4に16-80mm F4。

だけじゃつまらないので、50mm F2と35mm F1.4(こっちはMFの1万円以下で買える中華レンズ)。

フィルムシミュレーションはVelvia。緑の発色が強調されて楽しいのだ。

50mm F2と35mm F1.4で。


ついでに、フィルムシミュレーション「クラシックネガ」でも。

これはこれで渋くてよいですな。

帰りは裏口からひとやま越えて日本民家園方面へ。

こちらのルートもなかなか面白い。



というか、ばら苑であれこれ撮って思ったのだけど、ばらヘの愛はあまりないらしい。だめじゃん。

で、今日のログ。現代の地図と、向ヶ丘遊園があった(モノレールも走ってた)ころの地図で。



ばら苑をだしに谷戸地形散歩を堪能した日だったのかもしれない。



2021/05/10

0510:クラシック

シャープの発表会が諸般の事情で延期になったので予定がぽっかりあく。

近所でK-3 IIIの作例撮り。

クラシックカーラリーに出場したであろうクラシックカーのクラシックと出会う。


K-3 IIIのレビューを途中まで書いて寝る。

2021/05/08

0508:作例撮りの日

K-3 IIIとGALAXY S21 Ultraを持ち、

レビューと猫連載の作例撮りに電車ででかける。

いつも猫に出会える公園があるのだが、休日ということで人が多く、猫が出てこない。

でも近所のあの辺やこの辺にはいるのだった。



歌舞伎町の様子をちょっと覗いて帰宅。
TOHOビル、映画館は閉まってるし、1Fの飲食店もいくつか閉まってて人通りないのだけど、
街自体はけっこう賑わってたなあ。休業してる店多い割に歩いてる人々。
の間をそそくさと抜ける。

次の2枚はK-3 IIIに11-18mmを付けて撮影。超広角ブルース。