2018/10/31

レンズ沼連載で会津へ!

modul.jpの「レンズ沼」連載。

今回は会津にあるシグマの工場にお邪魔するってことで
朝から、わたしと松嶋初音嬢がいしたにさんの運転で
一路会津へ。

今日はシグマのレンズ工場を見学していろいろ話を聞く。
詳細はいずれmodul.jpで。



夜は宿泊先で原稿書き。
今回、なんとか月末までに書きたい仕事があったので
VAIO S11を持ち込んだのだ。
なぜVAIO S11なのかはこちらで。
で、なんとか図版込みで仕上げてメールする。


2018/10/30

iPad Proがフルリニューアルしましたな

びゅうたびの記事を仕上げ、
今週土曜日の「東京古道散歩」用配布資料を作る。

永山駅からいったん西へ向かって貝取へ。
そこから鎌倉古道の道筋を辿って霞ノ関跡(関戸)を抜け、多摩川へ辿り着き、
聖蹟桜ヶ丘へ、というルート。
時間があったらちょっと小野神社まで足を伸ばそうと思ってるのだが
さてどうなるか。

夜、アップルの新製品発表会。
ニューヨークで開催するということ
各メディアがイラストレーターやデザイナーを連れて行っていることから
クリエイター向けの新型iPad Proが出るのは間違いなかろうといわれていたのだが、
いやあ予想以上でありました。

もう終わったと思ってた
MacBook AirとMac miniがいきなり出たんだから。

面白いのは
モバイル用MacとしてのMacBook Air

モバイル用ノートPCを脅かす存在としてのiPad Pro
(イベントではノートPCと比べてたし)
が同時に発表されたことなのだよなあ。

さあ、どっちを選ぶ? といわれているようで、
スマホネイティブで、パソコンは持ってない人がさらにいろんなことしたいと思ったらiPad Proいいだろうし、
逆にパソコンネイティブな世代の人はMacBook Airがいいだろうし、
どっちがどんな作業に向いてる? って話じゃなくて、
どっちがあなたという人に向いてる? って話になってきたんだろな。

大変面白い。

ちなみにわたしが欲しいのは
iPad Proの256の11インチ + Apple Pencil + Smart Keyboard Folio
のセットかな。
MacBook Airより確実に出番が多くなるもの。
これでテキストもちゃんと打てるようになればいうことないし。
(データはクラウドに保存してるから問題ないし)
重い仕事やデータの管理はデスクトップでやるし。
全部で18万円になるけどな。



2018/10/29

びゅうたびの仕事する日

iPhone XRのレビューを仕上げてメール。

続いて、先週の吾妻温泉旅仕事にとりかかる。
久しぶりのびゅうたびの記事なり。

ちなみに過去記事はこちら。


2018/10/28

日曜日は働くよXR

iPhone XRの日。

あさ、ITMediaにPixel 3 XLのレビューを仕上げてメール。

昼、iPhone XRを持って近所で定例の作例を撮り、
午後は池袋で人物作例を撮る。

iPhone XRを絶賛する記事がいっぱい出てるけど、
でも買うならXSだよなあ。
ギリギリ片手で使えるし、
デュアルカメラで人物以外もbokeh撮影できるし。
XRは人物のみだし(まあサードパーティ製カメラアプリを使えば可能なんだけど)。

価格を考えればXRもいいけどね。
(128GBで10万円を切るのだから)
XSは高価すぎるってのには全面的に同意。
128GBモデルが欲しかったなあ←どうせ溢れた分はiCloud行きだし。

2018/10/27

鉄分の濃ゆい日

鉄道好きのふたりが結婚すると、
「鉄道をバックに写真を撮って欲しい」と言い出すのであった!
てなわけで、友人の車に同乗し、
貨物船の線路をバックに、ふたりが最初にあったという公園で、
さらに、車庫前で大量の車両をバックに、最後は展示されてる旧車両で
とカメラマンする。


2018/10/26

への6番と筒井康隆展

電脳筒井線時代からの友人への6番が世田谷文学館の筒井康隆展を見に来るというので
芦花公園駅で待ち合わせて一緒にそばくって
筒井康隆展を見つつ当時を懐かしむ。
2度目の筒井康隆展だが、初回に見逃してたあれやこれやもあって飽きないわ。
これはよい展覧会。


わたしは仕事があるのでちょっと失礼して
帰宅してascii.jpに猫連載書いたり明日の撮影の準備したり昨日の写真を吸い上げたりあれこれやることいっぱいあってやばい。


2018/10/25

吾妻線で1泊2日の旅ライター その2

吾妻渓谷。
古道。遊歩道。山道。




ダム(建築中)。

廃線。



ダム。


廃線。

電車。

いやあ、
記事には使わない写真を中心に。

記事はもうちょっとさわやかに。こんな廃線とか山道はでてきません。

2018/10/24

吾妻線で1泊2日の旅ライター

新幹線で群馬へ。
吾妻線で紅葉をっていう企画で1泊2日の温泉の旅。
電車。

バス。

ダム。

薬師堂。

温泉。

月。

詳細は別途記事にするのでここではさわりだけ。


2018/10/23

EOS Rのレビューを仕上げた日

なんとかITMediaにEOS Rのレビューを仕上げてメール。

なんというか面白いカメラでありますわ。
新しい挑戦を入れた分未完成なところあるけど
キヤノンのことだから、徐々に完成度あげていくに違いなく。

で、明日から群馬の奥の方へ行くので機材などの準備する。


2018/10/22

ひょんなとこでひょんな人に会った日

朝、池袋でレビュー用の人物作例。

池袋でどうみてもこの筋の人だよな、なんかお会いしたことある気がするな、
って方がおられまして、なんと某社の某な方で、
挨拶されて気づきました。
いやあびっくり。

撮影を昼に終え、ちょいとパルコの「ムー展」を覗いて、
次の予定は17時から。
間が空きすぎる。
計算すると、いったん帰宅して2時間くらいゆっくりできるなってことで帰宅。

微妙なんだけどね。
いろいろと体力温存しときたかったので
帰宅した方が休めるかなと。
探せば2時間くらい仮眠させてくれる施設ってありそうではあるけど。

16時にふたたび家を出て
アサヒカメラ編集部へ。
大江戸線でほげーっとiPhone触ってたらいきなり声かけられて、
いやあびっくり。
街歩き仲間のK女史ではないですか。

アサヒカメラで久しぶりに鼎談。
お題は、イマドキなのでフルサイズミラーレス一眼の話。

それにしても今日は
ひょんな場所でひょんな人に出会う特異な日でありました。
これは珍しい。

2018/10/21

11月3日は東京古道散歩の日です

11月の第一土曜日、
つまり、11月3日は新潮講座「東京古道散歩」の日で、
いつもなら1週間前くらいに下見にいくのだが
今回はちょいとスケジュールが立て込みつつあり、
行くなら今日しかないなあってことで
出かけたのである。

京王永山(小田急永山でもいいけど)から聖蹟桜ヶ丘まで。

いくつかのルートを歩いてみたのだが
これは距離が長くなってもなるべく鎌倉古道に沿った方が楽しそうだなってことで
台地をひとつ越えて、隣の谷へ。

案の定、中世板碑群やら謎の祠やら庚申塔やら塚やら何やらがあって面白い。
写真はすべてEOS Rで。板碑の写真はHDR。







関戸から多摩ニュータウンへのルート、
何度か、自転車で走ったことあるのである程度知ってはいるのだが
徒歩の速度だと、あのとき見落とした小ネタが山ほどあることに気づく。

これは面白い。
油断するとすげー時間食いそうだから
いくつかのお寺はスルーしなければ。



多摩川まで歩いて聖蹟桜ヶ丘駅で解散、だと楽なのだが、
ここまで来たら、小野神社を訪問しないわけにはいかないよな
というわけで、そちらへも。

これもまた古道を選んで歩いてみるとそれっぽいものといろいろ出会って良いのである。

面白そうと思った方はこちらから。

2018/10/20

EOS Rの日

新宿でちょいと打合せ。

よく晴れていたので
えきねっとで予約してあった来週の出張取材用の切符を受取り、
さっと帰宅して近所で作例撮り。

EOS Rは面白いカメラだわ。
カメラくさいとことデジタルっぽいとこのバランスが面白い。
ただまあ、とっさにセッティングを変えたいときはちょっともたつくかな。
EFレンズ持ってなくても、
とりあえず24-105mmF4とボディがあればそれでしばらくは楽しめそう。
普通のユーザーなら、
それプラス、コントロールリング付マウントアダプターと70-300mm 4.5-5.6か20-200mm F4があればいいんじゃなかろうか。



2018/10/19

アップル社の公式に拾われた!

アップルが自社のNewsRoomページに
iPhoneユーザーがiPhoneで撮った写真から
いくつかピックアップして掲載しておりまして、
その日本版ができたというので連絡があったのである。

これ、Instagramでハッシュタグで探してそこからよいものをピックアップしたようで
なぜうちに連絡が来たのかというと
わたしの猫写真(instagramに上げたヤツ)も含まれているのですな。
葛飾で撮った猫。
所謂、公式に拾われた!

で、今回のascii.jpの猫連載のネタはそれ。
iPhone XSで撮った猫。


2018/10/18

メンテの日

自分メンテの日。

駅前の行きつけのメガネ屋さんへいって新しいレンズを依頼。
老眼も進んでるし乱視も進んでるし。
フレームは昔から使ってる川崎和男のMP690のまま。

そうそう、10数年前、川崎和男のフレームを扱ってる店が近所にないかなとググったとき
あ、いつも使ってる駅の近くにあるじゃんってことで、以来、ずっとここなのです。
メガネアート経堂。店を構えて35年だそうです。

さらに自転車のブレーキワイヤーが切れそうだったので
自転車屋へ行って修理。

ついでにEOS RとPixel 3を持って
豪徳寺などご近所作例散歩して帰宅。


2018/10/17

iX1500で古いプリントをスキャン

せっかくなので昔の写真をiX1500に読み込ませちゃえってことで
いろいろとあさるが、
プリントをみてもどのカメラで撮ったかわからないってのが
もうダメですな。
当たり前なんだけど、EXIFなんて当時ないし。
フィルムだし。

とりあえず小学生の頃の写真はコダックのポケットカメラ(110フィルムのヤツ)で
これ、写りがアレなのですぐわかるのだが、
高校生の時の写真は……ともだちのカメラを借りたのかなあ、
あのとき一眼レフが欲しくて、でも買えなかったのだ。
学生の時の写真はなんで撮ったんだろう。全然思い出せない。

確実に覚えてるのは
・京セラの初代SAMURAI←ハーフサイズで縦型の妙なヤツ←昔から妙なカメラが好きだったらしい。1987年。
・キヤノンのEOS 1000←のちのEOS Kissにつながる廉価な一眼レフ
・京セラのSlim T*←カールツァイスレンズのコンパクトカメラでこれの写りは好きだった
・ペンタックスのESPIO 928←これが最後に買った銀塩カメラな気がする。28-90mmってのが気に入ってセレクト。1994年。

で、SAMURAIやEOS 1000で撮った写真を引っ張り出したいのだが
プリントをみてもよくわからない。。。

これはたぶんSlim-T。お気に入りで、よく使ったカメラだった。
写真は1992年頃の東急世田谷線山下駅。後ろは小田急線の高架。
ホームに木製電柱が立ってたのだ。


これは、なぜ撮ったのか謎。この頃から古地図(まあこれは複製だけど)を買っていたとは自分でもびっくり。


古いプリントをデジタル化できるって面白いもんですな。
撮った写真を、写真アプリに転送する(=iCloudフォトライブラリに同期される=iPhoneからいつでもみられる)ボタンを作ったので
良い感じになってる。

時間があるときに本腰をいれて銀塩写真をスキャンしたい感じにはなってる。
ビジネス向けのドキュメントスキャナなので写真のスキャンに向いているかというと
そこまでではないし、
クオリティを考えればフィルムスキャナでフィルムからスキャンした方がいいんだけど
今、真っ当なフィルムスキャナにいいのがなくて、
(安いのは、結局CMOSセンサーでバックライトを当てたフィルムを撮影するだけなのでクオリティ的には高くない。昔のニコンのCOOLSCANなんかかなりよかったのだけど、もうとっくに作ってないし)
とりあえずこれでプリントをスキャンしちゃうのがてっとりばやくね、と思う次第。


2018/10/16

さらにiX1500の日。こいつはハマる。

さらにiX1500であれこれ。
A3サイズの紙を二つ折りにして突っ込むと
自動的に2枚をつないでくれる機能、完璧とはいえないけど
(当然、折り目にかかったところは読めないし、たまに斜めにつないじゃうことある)
めちゃ便利。
A3サイズを折った資料ってけっこう多いのだ。
街歩き系とか神社系とかそんなのに。
これは使えそう。
といろいろスキャンするけど、スキャン待ち行列の紙の束がなかなか減らない。
なんてやっててもしょうがないので
トリセツにiX1500の記事を書きはじめる。


2018/10/15

ScanSnap iX1500の日

土曜日にPFUのScanSnap iX1500が届いたので
セッティングして試用。



セッティングはめちゃ簡単。



Wi-Fiでつないじゃえばケーブルも電源だけでよいし。

これ、自分で自分用にスキャンの設定をカスタマイズしてこそ活きてくるアイテムなので
最初に頭を使うのだ。

名刺はeightへ。
それ以外はいったんローカルのフォルダにスキャンしてから
必要に応じてevernoteに投げたり投げなかったり。
写真はOneDrive上に置いた専用フォルダに。

A3ふたつおりと長尺は専用のボタンを作ってさっと使えるように。

名刺ガイドがめちゃ便利で、小さなものをスキャンするたびに両端のガイドを狭くしなくてもすむのがよいですわ。
各種チケットもこれを使ってスキャンできるし。



とりあえずたまった名刺をごそっとスキャンしたり、
神社の由緒書きとか、
A3だからと後回しにしてた地図やガイドパンフレットをスキャンしたりしてたら
1日が終わったのでした。



2018/10/14

「まいまい東京」で千住宿散歩

「まいまい東京」の案内人として千住宿散歩。

はやめに向かい、「あさり食堂」でランチ。

14時にスタート。

日光街道を北上して横山家住宅あたりまでいったのち、1本東の裏道へはいって四丁目氷川神社。
旧水戸街道や下妻街道と日光街道の三差路まで北上し、これ以上は荒川土手で阻まれていけないので
裏道を安養院などを経由しつつ南下。
三丁目氷川神社(千住本氷川神社)経由で赤門寺。
そこからNTT千住ビル前を経由して熊谷堤へ向かい、
旧西森神社、旧二つ森、稲荷と氷川が合祀された千住神社へ。
ここ、旧荒川(現隅田川)が作った自然堤防による微高地っぽい地形で
だから最初にここに神社が祀られたのだろうなという話をする。

そして日光街道を北上し、駅で終了。
寺社メインの千住散歩でありました。


駅前のイマドキの安くておいしいお店で打ち上げ。
いやあ千住って
古民家再生系の新しいお店がいっぱいできてて
(ランチを食べたあさり食堂もそのひとつ)
賑わっててびっくりだわ。
昔のイメージとは全然違う。
再開発で建物を建て直さなくても盛り上がるのはよいことですな。


2018/10/13

多摩武蔵野スリバチ学会で布田道と多摩よこやまの道を歩く日

多摩武蔵野スリバチ学会フィールドワーク。

下見を一緒に歩いたので、本番も。本番は一般参加で。

いやあ、大勢で歩くと面白いわ。
3人で歩いたときは見落としたものも誰かしら見つけてくれるし、
多摩丘陵を歩き慣れている歴史古街道団の方もおふたり参加してくれて
いろんなお話を聞きつつ、めちゃ楽しみました。
うん、一般参加すると気楽で楽しいわ。

駅前にコンビニすらない黒川駅に集合。
シグマへ行くときと街歩き時しか使わない駅。


そこから汁守神社経由で毘沙門堂(どうも廃寺となった寺があった場所らしく、いくつかその名残が。斜面に小さな墓地も残っていた)。






そして布田道へ。



現鎌倉街道手前で右折して北上し、
古道五差路から国士舘大学(コンビニがあって休憩できるから)。
多摩よこやまの道を歩いて小田急はるひ野駅で解散。
はるひ野駅は新しい駅だけど、新興住宅地として開発されててそこそこ整備されてる。




よく歩きました。
その後の打ち上げは、明日の「まいまい東京」の街歩きに支障をきたしそうだったので辞して帰宅。


2018/10/12

働く金曜日

ascii.jpに猫連載を書いてメール。
トリセツにX-T3のレビューを書いてメール。

2018/10/11

中野でレンズ沼

いしたにまさきさんに巻き込まれて、
松嶋初音嬢と3人でやってるmodul.jpのレンズ沼連載の日。

まあ3人で顔を合わせてカメラの話とかして写真撮って
鼎談するだけなのだけど、
最近初音嬢の本業が忙しそうで……タレント業とかゲームとか
そうそう、最近PUBGとかフォートナイトとかときどき耳に挟むので
どんなゲームなのか気になって、そういうの詳しそうな初音嬢に訪ねたら
めちゃ詳しかった。ガチのゲーマーだったわ。
華がある上に面白いという希有な方です。ご自愛を。

初音嬢のレンズが塔っぽかったのでTHETAをおいたら鬼窪といわれたw



で、ぶらぶらと写真を撮って解散。


夜はX-T3のレビューを仕上げてメール。