2023/10/31

1031:東京古道散歩の下見で目黒界隈

次の「東京古道散歩」は中目黒からの鎌倉街道伝承。

個々のエリアは知ってるけど、今回設定したコースで通して歩いたことはなかったので

下見にいく。

ついでに、めぐろ郷土資料館にも久々にいっていい資料があったら買いたい。

でも中目黒いって郷土資料館いって下見もして、となると電車だとしんどいなあ。

自転車で行っちゃえ、

ってことで久しぶりに自転車の日。

ややこしい交差点

パイナップル馬頭観音

終末支線

高額5xズーム猫

今日は湧水なかった

めぐろ歴史資料館が学校っぽいのは学校だったから

単なる道標と思っていたら、庚申塔でもあった

芦毛塚

碑文谷八幡宮は久しぶり

久々にそれなりに走ったら疲れたー。

数ヶ月前、iPhone 14 Pro用に買ったスマホホルダーはPro Maxでもちゃんと使えたのでよかった。


資料作成は明日にしよう。

・Amazonアフィリエイトリンクですよ

自転車用スマホホルダーAiriar



2023/10/30

1030:ミクロイドS

富士山がきれいに見えてたので、

iPhone 15 Pro Maxの25xで撮ってみた。

デジタルズームがんばれ!

そしたら左上にあやしい2体の飛行体が!

これはなんだろうとFBで尋ねたら、

「ミクロイドS」ということで決着した。

そうかミクロイドSのカップルか。

ITmediaにGFX100 IIのレビューを書いてメール。


2023/10/29

1029:まいまい東京の日

「まいまい東京」で狛江古墳群めぐりの日。

意外に暖かくて助かる。

和泉多摩川駅集合で、いくつかの古墳をめぐって狛江駅ゴール。



終了後はいつもの「BACKYARD CAFE」でお茶。
狛江駅前でゆっくり腰を落ち着けるとなるとここなんだよなあ。


夜はascii.jpに猫連載書いてメール。


2023/10/28

1028:人物作例を撮る日

府中で撮影の日。


この日、ちょうど味スタでFC東京vsサンフレッチェ広島の試合があり、

帰宅時に試合終了とかちあってしまって京王線がめっちゃ混んでました。

帰宅後、今日の作例分を加えて、

TG-7のレビューを書いてメール。

毎日GFX100 IIを持って歩いてたら腕が……特に右手が疲れたー

重いカメラだと握力使う。


2023/10/27

1027:招き猫と保護猫の日

おもにGFX100 IIの作例撮り。今月中にレビューを書かねばならないので集中して撮影である。

豪徳寺は外国人観光客でいっぱいだった。



そしてqueueで猫撮影。次の猫連載のテーマはGFX100 IIなのである。




2023/10/26

1026:いつもの一日

近所でGFX100 IIやTG-7の作例撮り。

単行本を6ページ分仕上げて送る。

写真や図版も自分でやってるのでけっこう時間がかかるのだ。


2023/10/25

1025:HHKB発表会と夕日

小川町でPFUのHHKB発表会。

HHKB Studio。

HHKBは登場した頃(1996年くらい)から知ってたけど、

ちょっと自分向きじゃないなと思って手を出さないでいたのだ。

でも久しぶりのPFUの発表会ということで、案内も来てたしということで

行ってみたのだ。



実は、コロナ禍でキーボードの売り上げが伸びたそうである。
在宅勤務になると、自分が仕事しやすい環境を整えやすい、会社から補助金が出ることもある、ということのようだ。
ハイエンドのオフィスチェアやゲーミングチェアも売れたみたいだし。
なるほど、オフィスで自分だけ専用キーボードを買って使うってのははばかられても
家なら自由だものな。


4万円だけど、今回はポインティングデバイスなどもついてキーボードだけで作業が完結するのを目指したのだそうな。

実際にどうなのか、見ての通り、黒いキーに墨の刻印で読めるのか、

等も含めてあれこれ使ってみたい。

帰り、お茶の水まで歩いて作例撮り。

カメラはGFX100 II。いやあめっちゃ写りいい。


なんか、小さなモニタで見ても違いを感じる。おもしろいよねえ。

で、こんなの撮ってました。ここに載せるのはiPhone 15 Pro Maxで撮ったものだけど。



夕刻、経堂駅前のコルティ屋上へ行くと、

人が集まってる。


もしや、と行ってみると、見事な日没と富士山なのだった。

もちろん、iPhone 15 Pro Maxを撮りだして、5xにさらにデジタルズームかけて撮影。

なんかさ、今回のカメラは良いわ。つい使っちゃう。




2023/10/24

1024:江戸城跡散策の日

単行本で写真を使いたいため、皇居東御苑と北の丸公園の撮影許可をとってもらい、1日かけて両方を撮影して回る。

昔の感覚で訪れたら、平日の朝なのに外国人観光客であふれててびっくり。


まあ今の東京は大抵そうなのだけど、平日の江戸城跡でもそうか、と。

皇居東御苑は非常に広いので混雑するわけではないけど、

写真を撮る方としては、他のお客さんが写らない方がいいわけで。

こんな事なら閉園日に頼めばよかったかと。

ともあれ、撮影許可をもらってるのであれこれ撮影。

江戸城天守の模型ははじめて見た。コロナ禍直前くらいに展示されたそうである。


午後は北の丸公園へ。こちらも許可を貰っての撮影で、

主に清水門と田安門。

どちらも、何度も訪れてるので、主な目的は撮影なのだ。

特にチェックしたかったのは田安門ダム。

田安門を挟んで千鳥ヶ淵側と牛ヶ淵側で高低差があり、田安門への土橋がダムの役割をしてるのだ。

そして千鳥ヶ淵側から牛ヶ淵側に常に放流してるのである。


そこから内濠の外側を回って清水門へ行くのだが、

新装なった九段会館の裏側、濠沿いに歩けるテラスになってるのである。これはすばらしい。

というので歩く。


江戸城の庶民でもはいれる門の中で一番素晴らしいのが清水門。

ここ、利用者が少ないこともあってか、江戸時代のテイストをかなり残してるのだ。


枡形の門を入り、清水門側は低地なので台地に向かって上るのだが、

その階段が江戸時代のものそのままで「1段あたりがめちゃ高い」のである。

上るときはいいけど、下るときは気をつけなきゃいけない。

そして千鳥ヶ淵を愛でつつ

千鳥ヶ淵。雲が写ってて良い感じ。

半蔵門方面に出て、いくつか撮影して帰宅。

最高裁判所前の小公園。実は山王日枝神社の旧地なのだ

久々にいっぱい歩いたので疲れたわ。

そうそう、千代田区観光案内所でもらったガイド「ちよだ歴史さんぽMAP」が素晴らしい。

エリア別じゃなくてテーマ別にマップが作られており、

内容もすごくしっかりしてる。見つけたら貰っておくべし。


ここに貼ってある写真はぜんぶiPhone 15 Pro Maxで撮ったものなのだけど、

陽射しが強くて低い秋の日の撮影はiPhoneすごいわ。

正確にいえば、iPhoneのHDRがすごい。

逆光でもしれっとHDR撮影してくれる。

OM-1でも撮影したけど、紙面でiPhoneで撮ったカットを使うことも多くなりそう。






2023/10/23

1023:自転車用ライトを買う。

 ITmediaにiPhone 15 Pro MaxとPixel 8 Proのカメラ対決記事を書いてメールする。

Amazonから自転車のライトが届く。

今まで使ってたヤツ、盗まれたか落としたかして無くしちゃったのだ。

がーん。

で、今回は、安くて「USB Type-C充電」のモデルという条件で探してみた。

わたしはいつも自転車のトップチューブのとこにつけた小さなバッグにモバイルバッテリーを入れており、iPhoneがUSB-Cになった今、ぜんぶUSB-Cで統一できるととっても便利なのだ。走っててライトのバッテリーが切れた、となったとき、その場で充電できるからね。

で、届いたら、パッケージングがめっちゃ簡素で感心する。

これでいいんだよなあ。


最近の自転車用ライトのトレンドは

「USB Type-C充電」「USB Type-Aの口を持っていてモバイルバッテリーとしても使える」

なんだなと知る。ハンドルバーにスマートフォンを付けるのが当たり前になってくると、走行中に給電したくなることもしばしばあり(地図を表示してGPSログ取って、とやりながら走るとバッテリーの減りが早まるから)、そういうニーズに応えた格好なのだろう。

中国ブランドのあれこれはその辺のトレンドにめっちゃ敏感なので感心する。

【Amazonアフィリエイトである】


2023/10/22

1022:日曜日は働く

ascii.jpに猫連載を書いてメール。

単行本をちょっと進める。

日が短くなった。


柿を食った。今年は柿が安い。


「新九郎 奔る!」の14巻をやっと買う。
今、ほとんどのコミックは電子書籍で買ってるので買いそびれることはないのだけど、
これだけは紙書籍で揃えてるので、気を抜くと発売日に気づかないのだ。
面白い現象である。

なんというか、太田道灌の「当方滅亡」の回。
この太田道灌のキャラ、よかったのだよなあ。
太田道灌をこう描くってのがすごい。

【Amazonアフィリエイトですよ】



2023/10/21

1021:たまがわ花火大会の日

夜は多摩川花火大会。

川崎市の花火大会と世田谷区の花火大会が同時に行われる日で、

現地へ出かける元気はないのでマンションのベランダから堪能。

ベランダにはハスキー3段と、OM-1と45-150mm F2.8とサードパーティ製の適当なリモコン。

で、堕落してるので当然、「ライブコンポジット」モードの出番である。


けっこう撮影したのだがそれぞれ一番のお気に入りをこちらに。




1021:「水都東京を創る会」のツアーで小名木川クルーズ

NPO法人「水都東京を創る会」主催のツアーに参加させてもらう。

日本橋からスタート。

朝10時前、乗船開始

出発


日本橋川を下って隅田川へ出て

三菱倉庫

隅田川へ出たら何はともあれスカイツリー

そこから小名木川へ入り、

水門を抜けて小名木川へ

扇橋閘門を堪能。


クローバー橋でUターン。

クローバー橋でUターン

橋の向こうに扇橋閘門が見える

再び扇橋閘門。

ここに閘門が作られたのは昭和の後期。地盤沈下によって小名木川の西の方と東の方で水位が大きく違ってしまった。それゆえ、隅田川の水が中川へどんどん流れ、中川側の洪水の危険性が高まってしまう。そこでその間に閘門を設け、船が通り過ぎるときは門と門の間で水位調整をするのだ。


門に入ったときの水位。すごく低い。

両水門を閉じ、水位を上げるのを待つ。

待ってる間にシータ

水位が上がっております

そして水位が上がったところで、反対側の門が開き、航行できる仕組みだ。

水位がここまで上がったのであった。かなりの違いだ。

閘門を抜けて隅田川に出る。清洲橋をくぐり、かちどき橋をくぐる。



そして右手に見えるのは、築地市場跡。


浜離宮の前でUターン。

帰りは亀島川経由で日本橋川へ入り



日本橋でゴール。


全体のルートはこんな感じ。

いやあ、面白かった。

特に、今年の夏に箱崎からクローバー橋まで小名木川沿いに歩いたところだったので

同様のルートを水陸双方で堪能できたのだ。

さそってくださった「NPO法人水都東京を創る会」の松本さま

ありがとうございました。

NPO法人 水都東京を創る会