2022/04/10

0410:東村山散策の日

東村山へ行く。

今書いてる単行本の取材である。

国分寺から西武多摩湖線に乗る。

多摩湖線ホームの北の端から、踏切を見る。懐かしい。

1982年、上京してはじめて住んだのが国分寺で、この踏切を渡った先の風呂無しトイレ共同で家賃1万数千円のアパートだったのだ。

国分寺駅前は大きく変わったけど、この踏切と踏切を渡ったとこにあるマンション(女子学生用のマンションだった)は当時のままである。


八坂駅で降りる。

八坂の九道の辻から北上し、八坂神社を経て鷹の道。

九道の辻に来るのも4回目くらいだな。


ここにダイチャリがあるのは調べてあったので、自転車を借りる。

そこから鎌倉街道を北上しつつ、白山神社、熊野神社、富士塚、ふるさと歴史館、諏訪神社、将軍塚、久米川古戦場跡、勢揃橋、二瀬橋、勝陣場橋、将陣場橋、徳蔵寺などなど。正福寺は行かなかった(以前訪れたことあるし、ちょっとルートからはずれてるし)。

徳蔵寺の板碑保存館は必見。ここと東村山ふるさと歴史館へ行けば1日にいくつの板碑を堪能できることやら。板碑好きにはたまらん。ついでに正福寺の巨大板碑も見れば完璧。






にしても、勝陣場橋と将陣場橋って、読み方同じなんじゃね、意味も同じようなもんじゃね、と思ったら、前者は「かつじんばばし」と読むそうな。

なるほど。

にしても、毎度お世話になってます、ダイチャリ。4月になって料金が上がったのが残念だけど、便利なのにかわりなし。

いつも現地でバッテリーと空気圧を確認して、一番良さげなのを借りてる。

都心部なら赤いドコモの電動アシストチャリが多いけど、ちょっと郊外に行くとダイチャリが席巻してるのだ。


帰りはしむらけんに挨拶して(東村山に来たら必須でしょう)、西武国分寺線で国分寺へ出て中央線で新宿へ。

多摩湖線で北上して国分寺線で帰って来るというのも乙なもんです。

妻が友人と新宿にいるというので待ち合わせてお茶する。

夜、ascii.jpに猫連載を書いてメール。



0 件のコメント: