2024/05/27

0527:「東京古道散歩」下見の日

天気が悪そうだけど、

そろそろ土曜日の「東京古道散歩」の下見に行かねばなっってことで行く。

行ったことあるエリアでどこで何を紹介していくかある程度頭にあるからそこを街歩きのコースに設定するのだけど、

実際に案内するという前提で歩いてみないとわからんことあるし、

東京は数ヶ月でそこにあったものがなくなった、ってことが頻出するので

下見は必要なのだ。ついでにレビュー用の作例も撮れるしね。

てなわけで、

日本橋から京橋へ。

そういえば髙島屋の屋上には行ったことなかったなと行ってみる。

笠森稲荷あり。髙島屋増築の際、そこにあった稲荷を屋上へ遷したものだそうな。

旧日本橋区から旧京橋区へ。

そこで寄り道して久安橋に立ち寄ろる。

実際に行ってみると、ちょっと冗長かな、特に何があるってわけじゃないので

そこはスルーしよう、と思う。

京橋から八丁堀へ。

途中、道路を渡るための無駄な遠回りをさせられる。まあ古道散歩あるある。

八丁堀跡は東京都下水道局の敷地になっててポンプ所とかあるのな。


中ノ橋のあたりで「本の森ちゅうおう」に立ち寄る。

郷土資料館とか郷土資料コーナーがあるし雨宿りもできる。

作りも立体的で面白く、屋上庭園の展望台からの眺めもそれなりによし。



京橋図書館兼郷土資料館といった風で、

「中央区沿革図集」もまだお安く売っております。

めちゃくちゃ面白いので東京の歴史を地図資料で辿りたい人はぜひ購入を。

3冊セットで買うと重たいけどね←持って帰るのに苦労した

京橋図書館のリニューアルにともない、在庫整理のために特価販売するのだと

言われていたけど、はたしてそうだったのか。でもまあさもありなん。

休憩したら、鉄砲洲稲荷へ参拝し、南高橋から江戸湊発祥の碑をチェック。

ついでに亀島川河口であたりで野鳥作例撮ろうと思ったら……全然いない。

以前来たときは山ほどユリカモメいたのに……季節の問題か。

困ったけどいないものはしょうがない。

日比谷稲荷に立ち寄り(もともと日比谷にあり、江戸城拡張にともなって日比谷村自体が芝口……今の新橋駅近くに移転し、日比谷神社もそれに伴って遷座したものの、氏子から日比谷神社は海沿いになきゃだめだという主張があって、日比谷稲荷がここに建てられたそうな)、

八丁堀駅から地下鉄に。

そして帰りは水道橋で降りて写真展に立ち寄る。




0 件のコメント: