雲が出てるけど合間に晴れ間もありそうなので
前から目をつけておいたマンションの階段の一角に三脚を据えてのんびりと準備。
まぶしいので、レンズには日よけがわりの「忍者レフ」。中央にレンズを通す穴の開いたレフ板。
本来の使用目的から逸脱してるけど気にしない。
こうするとあまりまぶしくないのだ。 |
一応ND8フィルタを2枚別途用意。
ND400もあるのはずだったのに、ケースだけで中身が行方不明(泣)。
さらに、同じフィルタ径のND8が2枚あったのも謎。何考えてたんだろう>昔の自分
左から安物の日蝕グラス、ND100000、ND8×2、Kenkoのウルトラセブン |
ND8にしたりND8×2にしたりND100000にしたりウルトラセブンになったりと大変忙しい。
午前6時過ぎから空を楽しんだが
OM-D。ND8フィルタの2枚重ねで。 |
一番重宝したのは、ND8フィルタの2枚重ねだったなあ。
ND8は光量を1/8に減らす。2つ重ねるときはかけ算をすればいい。
ND8を2枚重ねると、8×8でND64となる。ほんとはND400×ND8でND3200にするつもりだったのだけど、ND400が行方不明ではしょうがない。
日蝕も雲間のなきは嫌にて候 |
観測写真的な金環写真より雲がかかったり途切れたりする中で欠けていく方が面白い。
空らしさが出るし、撮る場所によって表情が変わる。
観測写真はきちんとした機材を揃えた人に任せて、お手軽セットな人は空の写真にした方が面白い。
せっかくなので普通の金環日食写真も |
日蝕もまた雲間のなきは嫌にて候であります。
天空に鎌が光る |
「あっかんべぇ一休」に出てきて名前を知った。「一休さん」として江戸時代から親しまれている、室町時代に実在した禅僧の伝記っぽい漫画。これは何度も読み返した。でも絶版。
こういうとき、つい望遠レンズでできるだけ大きく、と思っちゃうのだけど、
これだけ雲に表情があると、広角で金環のリングを小さく入れるのもよかったなと思っても後の祭り。
あとになってこんなこといってるようではまだまだです。
instagramやTwitterなんかみると日食写真だらけ。
それも撮り方が人それぞれで面白い。
今までで一番たくさんの写真を撮られた日食だったんじゃなかろうか。
次は6月6日の参観日雨ざーざー降ってきての金星通過であります。
0 件のコメント:
コメントを投稿