2014/11/05

[発表会]LYTRO ILLUMが日本でも売られます!

LYTRO ILLUMの発表会。

LYTROはライトフィールドカメラで、
あとからフォーカス位置を変えられるという面白いカメラ。
これは、初代LYTROで撮ったもの。クリックするとそこにフォーカスが合う。


初代機はデザインもよくてコンパクトだったが、
いかんせん、画質に難があった。一昔前のトイデジカメレベルで
Web上で遊ぶにはいいけど、そこから1枚のスチル写真を生成すると
どうしても見劣りする。

で、2014年、あらたに登場したのがハイエンド機のILLUM(いるむ)。
センサーサイズが1インチになり、レンズもF2通しの高倍率ズームに成り、
液晶モニタが大きくなり、要するにデカくなった。

これの日本の販売代理店が加賀ハイテックに決定し、
今回は「日本でもうちが売り始めますよ」記者発表会だったのだ。

いやあ造形的にいい感じになりましたよ。


このボディが台形になってるとこがいい。
モニタを見ながら撮る時って、目の高さよりちょっと低い位置(胸のあたり)が
一番安定する。両肘をうまくたためるからね。
そのとき最適な角度になるようグリップとモニタがつけられてるのだ。
ここは評価すべき。

目の高さで構えたいときように、モニタがぴょこんと傾くのも面白い。
(でもこれだけしか傾きませんw)

モニタはタッチパネル。

で、だな。
レンズはF2固定。F2固定だけどライトフィールドカメラなので、
あとからF16まで被写界深度を深くできる。
撮ってからフォーカス位置を変えられるし、F値も変えられる。
初代機は面白いだけだったけど、ILLUMは面白い上に実用的(かもしれない)なのだ。
詳しくはITMediaでレビューする予定なのでそのときに。

これ、THETAと同じ悩みを抱えることになると思うんだよな。
一般のユーザーとしては、専用のサーバーにデータをおいて
そこからコードをもらって、自分のブログなりサイトに埋め込まなきゃいけない。
見せる側からのハードルが(写真や動画に比べて)ちょっと高い。

LYTROは普通に「撮ってから絞りとフォーカスを調整して静止画として吐き出せる」というメリットがあるので、最終出力のクオリティが高ければそっちで使えるんだけど。
クライアントに「もうちょっとここまでピントが合った写真ない?」といわれても
すぐ生成できるし(笑)。ILLUMはそっちを狙ったハイエンド機ではあるんだけど、
新しい表現は新しい表現として楽しみたいじゃないですか。






0 件のコメント: