2016/08/21

シン・ゴジラ3回目は字幕付上映

「シン・ゴジラ」は
普通の劇場、IMAX、爆音上映、4DMX、字幕付と5回観なければならないそうである。
ウソだけど。
そんな勢い。

ええ、言ってきました3回目の「シン・ゴジラ」。
全部「夫婦50割」←つまり妻も3回観てるわけです(笑)。

最初は立川へ爆音上映に行こうといっていたのだが
字幕付上映は期間限定だから今行こうってことで、
錦糸町のTOHOシネマへ。

錦糸町は錦糸公園がポケモンの巣だそうで、
ちょっとはやめにいって
退屈がってる妻を尻目にちょっとだけアレする。

クソ蒸し暑かったのだけど、うろうろしてる人たちはみなポケモンGOやってるといって過言じゃない状態。ケーシー見つけたけど逃げられた。がるる。
THETA S

で、「シン・ゴジラ」。
3回目だけど意外と飽きない。
字幕がついてると又別の意味で楽しめる。
字幕なしでもあのスピード感についてくの大変なのに
字幕があるとつい読もうとするからよけいハイスピードでそれはそれで面白い。

飽きないのはあれだな
ポリティカルドラマ仕立てにしつつ
政治的主張やややこしい世界観がないシンプルなエンターテイメントだからだろな。

シンプルだからこそ、勝手にいろんなことを読み取って
勝手にラベルを付ける人がでてくるのもまた面白い。

あれにテーマがあるとしたら
「私は好きにした。君らも好きにしろ」に尽きると思うのだけどね。

シンプルなエンターテイメントでありながら
ラストでムチャでデタラメな愛と勇気に走ることなく
(これが普通のエンターテイメント邦画やハリウッドなら、最後に不測の事態が起きて、主人公が放射能まみれの中に死を覚悟で飛び込んで行き、ゴジラを手動操作で倒したあと、致死量のアレがアレのハズなのになぜか生きてたよかったねになりそうなところだ)
きっちり終わらせたのでイラッとくることなく観られるのがよいのだろうな。

で、優秀な天才科学者あるいはリーダーが引っ張って人々を動かすのではなく、
普段はモンモンと頭を抱えている各ジャンルの専門家が
誰かが新しい情報をつかんでその意味を共有したとたん、
全員がぱっとそれを把握して自分がやるべきことを理解して
外の人々を巻き込んでプロジェクトを実現に持って行く姿が
(しまいには民間企業や海外の研究所までも)
ひとりの天才科学者が苦悩の末解決するよりも
感動的なのはなぜだろう。
ああいうシーンをきっちり描いた映画ってはじめて観た気がする。

0 件のコメント: