早朝から、ご近所街歩き組プラスαで土浦へ向かったのである。
茨城県土浦市。霞ヶ浦沿いの低地に発達した町だ。
茨城県土浦市。霞ヶ浦沿いの低地に発達した町だ。
古書店をちょっと見て、
土浦駅前の侘び寂びな街を散歩して
日曜だからランチ食べられそうな店が開いてないー、ってんで探し回ってなんとか天プラ食う。
更地駐車場に挟まれてぽつんと残った古い商店の屋根が崩れている向こうに高層マンション。典型的な日本のアレな都市の光景がそこに。
更地駐車場に挟まれてぽつんと残った古い商店の屋根が崩れている向こうに高層マンション。典型的な日本のアレな都市の光景がそこに。
せっかくだから霞ヶ浦見ようか、
ってんで総合公園へ行く。
思ったより「浦」には近寄れなかったのは残念。
思ったより「浦」には近寄れなかったのは残念。
往古、ここは入り江だったのだよねえ。だから「浦」。
土浦もその名の通り低地。
そこからつくばへ向かうのだが、
途中でお寺に寄ってもらう。
で、ちょっと古刹を覗く。
そしてつくば市へ。
筑波研究学園都市……の時代からイメージがアップデートされてないのだがまあ似たような感じか。
何しろ、前回のつくば訪問が1985年の「つくば科学博」である。
あのときはバイトでNEC館裏手で土日に行うイベントの運営で行ったのだ。
まあ仕事ですな。スタッフのバッジをつけてると、各パビリオンを裏の関係者ルートから入れてもらえる(つまり並ばなくてOk)という技が使えておいしいと思った学生時代。
まだつくばエキスプレスはできておらず、
土浦からバスで行った記憶がある。
つくば鉄道は走っていたはずだが記憶にない。
バスなら会場へ直通だったからそっちを使ったのだろう。
何しろ、前回のつくば訪問が1985年の「つくば科学博」である。
あのときはバイトでNEC館裏手で土日に行うイベントの運営で行ったのだ。
まあ仕事ですな。スタッフのバッジをつけてると、各パビリオンを裏の関係者ルートから入れてもらえる(つまり並ばなくてOk)という技が使えておいしいと思った学生時代。
まだつくばエキスプレスはできておらず、
土浦からバスで行った記憶がある。
つくば鉄道は走っていたはずだが記憶にない。
バスなら会場へ直通だったからそっちを使ったのだろう。
今回の目的は「地質標本館」。
芝原さんと大道寺さんの「地球科学可視化技術研究所」が行った立体日本列島へのプロジェクションマッピングが設置されたってニュースがあったのでそれの見学。
こんな感じ。
天井からいくつものプロジェクターがぶら下がってて、
巨大な日本列島に、道路・河川・地形などを投影するのだ。これは面白い。
さらに可動式の立体模型や地質の標本もあり、
そっち系は苦手なのでちょっと真面目に勉強したいと思いつつ。
国土地理院の「地図と測量の科学館」へ。
めちゃ強行軍ですな。
それで終わりかと思いきや、せっかくだからガマランドへ行こうとなる。
ガマランドは珍スポットとして有名な昭和の遊園地。筑波山ロープウェイの乗り場近くにある。
かなり奥なのだが、ちょっと前に、松嶋初音嬢から「ガマランドは面白い」と聞いてFBのグループに投げたせいだ。
廃なものが好きな人は行かねばなりますまいな。
そして日が暮れたので
飯を食って東京へ。
山を降りる途中、道ばたに巨大ないのしし発見。
写真撮りそびれたのが悔やまれる。
帰宅してちょっと休んで
朝までTOKYO150がらみのテキストを書く。
天井からいくつものプロジェクターがぶら下がってて、
巨大な日本列島に、道路・河川・地形などを投影するのだ。これは面白い。
さらに可動式の立体模型や地質の標本もあり、
そっち系は苦手なのでちょっと真面目に勉強したいと思いつつ。
国土地理院の「地図と測量の科学館」へ。
めちゃ強行軍ですな。
それで終わりかと思いきや、せっかくだからガマランドへ行こうとなる。
ガマランドは珍スポットとして有名な昭和の遊園地。筑波山ロープウェイの乗り場近くにある。
かなり奥なのだが、ちょっと前に、松嶋初音嬢から「ガマランドは面白い」と聞いてFBのグループに投げたせいだ。
廃なものが好きな人は行かねばなりますまいな。
そして日が暮れたので
飯を食って東京へ。
山を降りる途中、道ばたに巨大ないのしし発見。
写真撮りそびれたのが悔やまれる。
帰宅してちょっと休んで
朝までTOKYO150がらみのテキストを書く。
0 件のコメント:
コメントを投稿