2025/02/04

0204:八潮市

埼玉県八潮市という地名が気になったので大正時代の地図に当たる。

八条村と八幡村と潮止村が合併して八潮になったのだ。

元の3つの村も明治期に合併してできた名前なのでさらに遡る必要はあるのだが、

いずれにせよ、

古利根川(今の中川)と古綾瀬川(と綾瀬川)に囲まれた土地で、川が作った自然堤防上に集落ができ、低湿地を水田にしていたというのが偲ばれる。

江戸時代の流路変更がなければ、中川の上流は利根川だったのだな。


0 件のコメント: