2018/07/30

今年は欲しいカメラやレンズやガジェットがいっぱいでてきてヤバい

トリセツにRX100M6の話を書く。

DSC-RX100M6って未だに品不足なのね。ヨドバシにもソニーストアにも在庫ない。うーむ。買おうにも買えなくて助かっております。金ないし。
考えてみたら、
α6500のレンズキットと値段かわらないし、
もうちょっと出せばRX10M4買えるし(こっちは600mm相当までいけるのでより万能ではあるが、その分ボディもデカい)。
でも、荷物を少しでも軽くしたいときのカメラとか、レビュー用機材を持って行くときの、イメージカット撮影やレビューとは無関係のカットを撮りたいとき用に欲しいのだよなあ。
気に入らない点はいっぱいあるのだけど、
小さくて汎用性が高くて実用になるコンデジって観点で価格を度外視すれば
これが最強でしょう。

動画はあまり撮らないのでそっちは気にしてない←動画撮る人にはバッテリーや発熱が気になるかと思う。

以前そう思ってTX1を買ったのだけど、いろいろと不満が多く、
TX2はいろいろ改善されてたけどそこまでの望遠はいらないし。

ああ悩ましい。
そういういってるうちにニコンからミラーレス一眼が出て(8月23日にお披露目だっけ)、また悩むことになりそうで悩ましい。



午後は新宿へ行き、ハンズとニトリをはしごして買い物に付き合う。


2018/07/29

ダウンロードしたmovesのデータの楽しみ方

movesっていうライフログアプリが7月末で終わるので
2013年からとり続けてたデータをまとめてダウンロードしたら
370MB以上あって、
なんでこんなにデカいんだと思ったら、
同じデータが、複数のファイル形式や複数の分割方法で格納されてたのだった。

何しろ全部で7種類のファイル形式で、
それぞれ「日ごと」「週ごと」「月ごと」「年ごと」「ぜんぶまとめて」の4パターン。
しかも、それぞれ「タイムライン」「場所」「アクティビティ」など違うまとめかたで入ってる。
何がなんだか。

要するに「素材として使えるいろんな形式で用意したので、ダウンロードした人が好きに料理してね」っていうわけだ。

多くは開発者向け、というかライフログのいろんな情報を自在に扱えるスキルを持った人用なので、javascriptって何? とかGoogle Map APIって何?って人には無関係。

普通の人でも扱えそうなのは、そのうちの3つ。
icalはカレンダー用。
gpxはGPSログの標準形式なのでGPSデータを読み込めるよいアプリを持ってる人用。
kmlはGoogle MapやGoogle Earth用。

zipで固めたファイルがダウンロードされたので復元したらまたzipがいっぱいあってそれを復元したのが↑

1:ical

 ics形式。カレンダーに読み込むと、該当する日付にデータがごそっと書き込まれる。
 summaryだけ読み込むと、その日に何分歩いて何分自転車に乗ってどれだけカロリーを使ったかが記録されるので、お勧め。ただ、距離がマイルかよ、ってのはある。アメリカ人ったら。




2:gpx

 ascent(今はもうないソフト)に読み込んでみた。ライフログアプリが取得する位置情報って取得頻度が低い分けっこう粗かったり、たまに取得しそびれてるのでアレなんだけど、それなりに楽しめる。

Ascentという今はなきソフトに読み込んでみた。

 位置情報が粗くてもいいなら、Lightroomにつっこんで、写真におおまかな位置情報をつけるのに使うってのもあり。

Lightroomの写真に位置情報をつけてみた
マップモジュールで、その日のトラック(storyline)を読み込み、その位置情報と写真を割り当てる。その日の写真を全選択して「写真に自動タグ付」すればいいのだが、カメラの時刻がずれてるとその分位置もずれるので、そこは要チェック。


3:KML

 Google MapやEarth Proに放り込める。Google Mapのマイマップを作って放り込んでもいいが、あっちはデータ量に制限があるので、大量に放り込むには向いてない。
 簡単に楽しめるのがGoogle Earth Pro。
 ImportでKMLファイルを全部放り込めばよし。
 ただ数年分を全部表示するとアプリが重くて大変なことになるので、表示はタイムラインかなんかで絞り込むのがよさげ。


直線でぐわっと飛んでるのは飛行機ですな。長崎へ。意外に大して遠くにいってないのがわかる。

 2013年からの位置情報をぐわっと放り込んでみた。さすがに重いので、閲覧時は時期を絞ってやるといい。

何年か前、足柄古道とか洒水の滝とかいったなあ。こうしてみると思ったより近かったのがわかる


とりあえず、movesのデータをダウンロードしたはいいけど、どうやって使おうって人はGoogle Earth Proに放り込んでみるのがよいかと思う。

でもこうしてみると、movesのデータってその気になればいろいろ活用できるんだよなあ。
今まで全然してなかったよ。





2018/07/28

スリバチナイト6

台風が来ておりますが、
渋谷のカルカルで「スリバチナイト6」

さて台風。
井の頭線渋谷駅から地下に降り、
今自分がどこを歩いているのか把握できないまま、
ひたすら13番出口を目指す。

地下を延々と歩いて13番出口を出ると、横断歩道を渡ってすぐカルカルがはいってるビルなのだ。これだとほとんど濡れない。

東京スリバチ学会の皆川さんとはじめてお会いしたのは
スリバチナイトだと思っていたのだが、
今調べたら、最初のスリバチナイトは「スリバチナイト3」で、
皆川さんと会ったのは「地図ナイト4」の方なのでありました。
ややこしい。

スリバチナイトはいつも刺激的で、
フィールドワークしてフラットな目線でみつめて
いろんなバイアスを捨てて
そこから浮かび上がってくるものを捕まえるのが大事なのだけど、
それが簡単そうで難しいのだよなあと思う次第。

今回は、吉田初三郎の本を出された本渡さんがゲストでいらっしゃったのだが、
その瞬間から隠れテーマが「鳥瞰図」。

初三郎の鳥瞰図的視線を受け継いだのがマンション広告……という面白い展開に。

ラスベガス乱射事件の日にラスベガスにいた大山さんの話に
ホテルの上層階から銃撃するって鳥瞰図的視線だよねと
石川さんがおっしゃった(たぶん)のがクライマックスでした。

鳥瞰図的視線。
吉田初三郎の鳥瞰図って必ず富士山や日本の果てまでの鉄道が描かれてるのだけど、
あれって、心の目線だよね。
上空から見下ろすとこの向こうに富士山があってその向こうに東京があるってことを示すことで、その絵を見る人は上空からふぁっと全体を把握できるのだよねえ。

あと、魚眼レンズ的というか、ドローン的。

あ、そういえば
皆川さんは我善坊谷の話もしたけどメインはフィレンチェ
本渡さんは吉田初三郎の鳥瞰図
石川さんは徳島県でのゼミのフィールドワークのレポート
大山さんはラスベガスがメイン
……東京スリバチ学会15周年記念なのに、誰も東京の話をちゃんとしてないのがいい。
このメンバーは地的好奇心をくすぐりまくってくれるから問題ないのである。


で、マニアパのでみせで手ぬぐいを買って帰る。

このモノレール手ぬぐいは傑作。
石川先生の史稿としてのランドスケープも買ったのであとで読む。


2018/07/27

警察庁Webサイトの前世紀なデザインに涙した日

ちょいと連載で
フィッシング詐欺に気を付けましょう的な記事を書いてたわけで、
最後に
公的な窓口へのリンクを貼ろうと
警察庁のフィッシング110番をチェックしたら……
目が点に。
いやなんというか、初期ホームページビルダーで作ったんかいというか
これ見たら怖くて相談する気なくなるんじゃないかとか
いやもう、ホームページビルダー時代にジオシティーズでホームページをはじめて作った世代の人が当時の感覚のまま個人的に立ち上げたに違いないとみな思うでしょう、これ。


ちなみにこちら→https://www.npa.go.jp/cyber/policy/phishing/phishing110.htm

これ、テストで作っただけ、あるいは今は新しいデザインのが別URLであるに違いないと探しちゃったですよ。

これを日本を代表するフィッシング110番のページとして
掲載するのはあまりに心が痛んだので、あれこれ探したら、
警視庁や各県警も独自のページを作ってて
その方がまだましだったので
結局、警視庁のページへのリンクにいたしました。。。。

にしても、大丈夫なのか日本の警察。
これで「サイバー犯罪相談窓口」なのだから。
いちおう、httpsにはなってたけれども。

結局、今日締切だったのだけど、書き上がったのは夜中でした。いやはや。


2018/07/26

Echo Spotはスマートクロックだった! これはよい。

すっかり忘れたんだが、
Amazonから、Echo Spotが届く。

これ、めちゃいいわ。
大きさは、ちょっとしっかりした目覚まし時計くらい。
家のWi-Fiにつないで、アカウント入れたらそれで準備完了。

音もEchos dotよりずっといいし、オーディオ機器というよりはラジオレベルだけど
音楽を鳴らしても悪くないし
音楽ならすと歌詞でるし。
The Policeをかけてといったらかけてくれた。それも歌詞付! ディスプレイ付はよいわ。

で、普段は置き時計の偽装してるのがいい。
偽装ってなんだよ。
インターネットにつながった置き時計。
クラシックな時計デザインにして日付も表示してみた

腕時計型がスマートウォッチというのなら
これは置き時計型のスマートクロックだな。
そう呼ぶ方がしっくりくる。ディスプレイも丸いし。
タッチパネルモニタなので単体であれこれ設定できたり
時計のデザインを変えられるのもよし。
ナイトモードを設定すると夜遅くなると自動的に盤面が夜用に変わる。

もし今からAmazonのスマートスピーカー買うなら
これがイチオシ。
音声でコントロールできてニュースを読み上げたり音楽も鳴らしてくれてAmazonで買い物もできる置き時計と思えばよいのだ。

ディスプレイがあってしかもタッチパネルでも操作できるっていいわ。
ディスプレイ対応のスキルが増えてきたら
もっといろいろ楽しめそうだし。
個人的には、路線図と運行情報系の鉄道のスキルが充実して欲しいですわ。
よく使うから。

というわけではじめてのスマートスピーカーに
スマートクロックを。

当初に比べたら日本語の発音や聞き取りもよくなったしな。
久々のヒットです、これ。買おう!

夜、ascii.jpに猫連載書いてメール。


2018/07/25

ひまわりマクロの日

とりあえず、
新しい洗濯機が届くは午後なので
それまで数時間活動。

RX100M6の作例が必要。
そういえばそろそろこうちゃんのひまわり畑にひまわりが咲き始めるころじゃね。
よし、毎年恒例だし、
ひまわりでも撮りに行くか。

ってんで自転車で20分ほど走ってひまわり畑へ。

さすがに暑くて人が少ない。
まあ、満開もこれからだしな。

ミツバチが元気に飛び回っているので
これをSHIFTCAM 2.0のマクロレンズで撮ろう!
ってんで挑戦。

いやあ、被写界深度が浅くて苦労した。
特に望遠側のマクロはもう浅くて浅くてミツバチにギリギリまで近づいて撮影。

これ、instagramのだけど、左右をトリムしてスクエアにした以外は特にいじってません。


さすがにこれだけ暑いと
iPhone Xが根を上げるのであった。
まあ、自転車に取りつけてGPSロガーとしても使ってるしな。

無事帰宅して洗濯機入換えに立ち会う。


2018/07/24

炎天下自転車散歩(といっても近所だけど)の日

ITMediaのiPhoneカメラ講座に花火を撮る話を書いてメール。

ちょいと行きたいところがあったので
自転車で出動。
豪徳寺方面へ向かい、作例を撮りつつ、
今まで見逃していた稲荷神社と庚申塔をチェック。

いやあ、この稲荷、
江戸時代の地図からずっと描かれてたんだけど、
具体的な場所がよくわかってなくて
てっきりもうなくなってるもんだと思ってたのですよ。

それがどうやら現存するってことで。
今は真新しい小さな稲荷だけど。

すぐ脇には、宝永5年(富士山噴火の翌年)の庚申塔も。
この庚申塔はたぶん近くの道沿い(たぶんちょっと西側あたりかと)にあったのをここに動かしたんじゃなかろうか。






2018/07/23

東京で39℃!

気象庁発表の最高気温が39度の日。
近所に買い物にいっただけで倒れそうになる。
うちの温度計もとうとう38度越え。

上の段が室温
下の段がベランダの日陰に置いてある屋外の気温。
湿度は……なんかアテにならないな、これ。



こういうワイヤレス子機を持ってる温度計、楽しい。
ついでにスマートスピーカーにつながるともっと楽しいのだが、
そういうのは高いのであった。

わたしが使ってるのはシチズンのなのだけど、
機能的にはどうみても海外製の方が高機能で安い。
日本のメーカーもがんばってほしいなと思う次第。
次に買うならきっとBALDRのにする。安くて面白そうなので。

夜はITMediaにhtcのU12+のカメラレビューを書いてメール。
これはなかなかよい。


2018/07/22

洗濯機を買う

洗濯機を買いに行く。
よく見たら古い洗濯機は1998年製で
よく20年ももったなあと感心。

次はもっと大きな洗濯機がいい
インバーターじゃないといや
と妻がいうのだが
洗濯機置き場が狭いのであまりデカいのはおけない。
特に幅が狭い。
で、調べたら、日立の7kgのビートウォッシュが幅53cmで一番狭いってことがわかり
それにしたかったのだが、
近所のヤマダ電機だと配送が早くて週末という。
ソレじゃあ遅いので新宿のヨドバシへ行くが、
エアコンの取付需要がすごくて急いでも水曜日配送になるという。
しょうがないのでそれで手を打つ。ぽん。

ちょいと壊れたタイミングが悪かった。
新製品が出る直前だと安くなってたのだが。

にしても、いろいろと家電製品にガタがくる頃なのだよなあ。
ここに越してきたのが15年前なので、
給湯器とか冷蔵庫とかエアコンとかもそろそろヤバい。
でも金はないのであった。




2018/07/21

暑い(しばらくはこのタイトルでいけそうな)

暑い。
昼間、自転車でちょいと走る。
ちょいと買い物して帰る。

グランパス……広島と引き分ける。
なんか昔ながらボールポゼッションを生かした攻撃的サッカーとかいってるとこは
軒並みだめな感じがしますな。グランパスとガンバとか。
いっそ、グランパスとガンバとレッズがJ2に落ちたら
J2はすごいことになりそうな(ジェフもヴェルディもいるし!)。
J2からは「おまえら来るな」といわれそうだけど。

富士フイルムの新製品についてトリセツに記事を書く。


2018/07/20

富士フイルムレンズ発表会

富士フイルムの新製品発表会。

レンズの発表会という案内が来たのだが
まさかレンズだけではありますまい、
当日サプライズでカメラ本体の発表もあるに違いないと思ってでかけたら、
ほんとにレンズだけだった。

まあ、前日にXF10が発表されたけど
あれはレンズ交換式じゃないし、
廉価なハイエンド機なので毛色も違うし。

今回はプロ向けの明るい望遠単焦点と、所謂大三元レンズの残り1本を出して
我々はプロ向け市場も本気で狙ってますよそういうレンズも作ってますよ
技術的にも高いところにいますよ宣言って意味合いか。

よいかと思う。

個人的にはさすがにどっちも買わないけど、
最後にレンズロードマップが更新されて
2019年以降の予定レンズが3本発表された方が大事で、
たぶん、2019年発売予定の「16-80mm F4」は買う。
これがあるとX-T2(2019年にはX-T3になってるかも)を
常用カメラとして使える。
今の18-55mmはクオリティは高いけど、広角も望遠も足りなくて
普段は10-24mmF4をつけ、50mmF2を別途バッグの隙間に放り込むパターンが多いのだ。
50mmF2は細くて小さいからね。

16-80mmだと24-120mm相当になる。
それでF4通しだと、
ソニーの同等レンズ(16-70mmF4。24-105mm相当)はヨドバシで81,000円、
ニコンの同等レンズ(16-80mm F2.8-4.0。24-120mm相当)はヨドバシで108,000円。
どっちも初値はもっと高かったので、
それを考えると、富士の16-80mmは12万円くらいですかねえ。
実売で10万円前後になるとうれしい。
モックアップを見た限りではかなりコンパクトだし。
あとは画質か。

下の段に並んでいるのが新製品。
左の2つはモックアップで2019年予定のもの。
右のふたつは新製品。200mmF2と8-16mmF2.8。

X-H1のあとに200mmF2(1.4xの専用テレコン同梱)ってことで
そっちの世界にも積極的にいきますよってことですな。

このあとキヤノンやニコンもフルサイズミラーレスを用意しているだけにどうなるか楽しみですな。

現地で三井さんとあい、久しぶりにお茶して帰宅。

2018/07/19

働く木曜日

ITMediaにDSC-RX100M6のレビューを書いてメール。
ascii.jpに猫連載を書いてメール。

新潮講座の10月期用案内テキストを……書く力は残ってなくて寝る。

2018/07/18

滝野川散歩の日

都内某所へ某内覧会。

芝丸山古墳を見下ろす。
いやあ上から見ると古墳だわー。奥に見えるのは増上寺。
古墳時代・江戸時代・現代と一緒に見下ろせるのが東京の面白さ。



そのまま西巣鴨へ。
実はもう10月から12月の「東京古道散歩」のコース(主に集合・解散場所)を決めなきゃいけなくて
今回は今まで歩いて無いとこにしようと思ったものの事前調査してる時間がない。
スケジュールも押してる。てなわけで、とりあえず実踏しておきたかった
滝野川周辺を歩く。

うむ。これならいけそう。古道っぽい風情も古墳も神社も陸軍時代の建物もある。
でも暑いので、チェックしたいところだけチェックして退散。
こういうとき大きな神社はありがたい。
手水舎の水でタオルを濡らしたり頭からかけたりで冷やせる。

でもって
ややこしくも面白い歴史を持つ稲荷(住宅街のど真ん中にいきなりこれだからシュール)をチェックしたり

「寿徳寺旧跡」と彫られた石のあるお寺を訪れたり。ここ鎌倉時代創建と伝わってる古刹。
 で、王子神社まで歩いて
いやあ、今日はぐだぐだ外を歩く日じゃ無いわ、死ぬわ、と思ったので
さっさと電車で帰宅。

普通に王子からJRに乗ればよいものを暑いせいで、
ついつい都電荒川線(さくらトラムじゃあ風情なさすぎだわ)で町屋まで行き
町屋から千代田線でという遠回りをしてしまう。

やることいろいろあるけど暑くて無理。




2018/07/17

ああ、RX100M6とNikon 1

近所で、定点作例を撮り、
帰宅してブツ撮りなどして
RX100M6を編集部へ返却する。

いやあ、ガスタンク撮るのに無駄に連写しちゃいましたよ。
連写作例用に高速連写モードにしてなおかつ電子音を全部オフにしてたので
全然きづかんかったわ。
ヤバいですな。無駄に秒24コマとか。



これ触れば触るほど欲しくなるのだけど、
まあ細かい欠点はいっぱいあるけど、
絵的にも不満はあるけど
長所が強い。
小さくて軽くて速くて、広角も望遠もいけてファインダーも見やすい。
RX100シリーズの最高傑作ですな。
でもだからといって、14万円とか15万円とか出せないわ。
いやもうなんというか。
TX2が安く見える。

とりあえず、
TX1とNikon1 V3を売って……も大した金額にならんよなあ。
Nikon 1 V3もいいカメラだったんだけどなあ。
RX100シリーズに駆逐されたよなあ。
Nikon 1の方が速くからスピードスターだったのだけどなあ。
AF追従で秒30コマとかむちゃなスペックで
ローリングシャッター歪みもすごく少なくて
よかったんだけどなあ。

高感度に弱かったくせに、明るい常用ズームレンズを出せなかったのが残念でありました。
RX100がF1.8-2.8なんていってるときに
同じサイズのセンサーを使ったNikon 1はF3.5-5.6じゃあどうしようもなく。


2018/07/16

働く月曜日

海の日だそうだけど、
終日、タブレットカメラの原稿書き。
なんとか翌朝までに書き上げてメール。

あまりに暑いせいで2020年のオリンピックどうするんだ、
って話題で盛り上がってますが、
もう、マラソンなんか午前4時スタートで日の出とともにゴール
でいいんじゃね?
屋外競技は全部日没後に行う「ナイトオリンピック」にすれば
画期的でいいんじゃね、と思う次第。
そんなこといってて冷夏だったりしたら面白いのだが
こればっかはわからんですな。

2018/07/15

ああクロアチア、残念であった

朝から池袋で人物作例撮り。
休み休み撮ったけど、暑くてやばい。
なんも集中できん。

午後は別のところにちょいと行きたかったのだが、
こりゃ、人が歩き回る気温ではないですな、ってことで
予定変更して、
ちょいと電車連写作例だけ撮って帰宅。

夜はもちろんワールドカップ決勝。
昨夜のベルギーはよかったしな。

今夜は満身創痍のクロアチアに期待、なるも、
あのPKはとっちゃいかんだろー。
確かに手には当たってるけど、
・故意に手に当てに行ったっぽくはないし、手が身体から大きく離れていたわけじゃない
・ゴールに向かって飛んでいたボールを止めたわけじゃない
・手に当たったことでクロアチアが有利になったかというとそこまででもない
感じだし。
VARはいい制度だと思う。ファールの見逃しは減らせるし、
ビデオ判定で結果が出れば選手も観客も納得するだろうし、
ただ、最終的な判断は主審の裁量に任されてるわけで、
「確かに厳密にいえばファールだけど、これはとらなくてもOk」って判断もしてほしいなあと思う次第。

1-1まではよかったけど、あのPKでクロアチアは疲れを隠せなくなった感じ。

個人的には今回のワールドカップ
優勝:クロアチア 準優勝:ベルギー
ってことで終わりました←をい
モドリッチMVPは納得。

今回は論理的な守備に加えて
ハリルホジッチが言っていたような、デュエル+縦に速い攻撃
が「自分たちのサッカー」に拘泥したドイツやスペイン
「エースに頼らざるをえなかった」ポルトガルやアルゼンチンやウルグアイを
撃破した大会で
それに「プラスアルファ」を持っていたチームが見てて面白くて、
クロアチアにはモドリッチがいたのであった。

にしても思ってたより面白かったわ、今回のワールドカップ。
久々に世界のサッカーを楽しませていただきました。


2018/07/14

横浜へ作例撮りにいって花火渋滞に

手元にDSC-RX100M6、さらにスマホ2台タブレット1台あって
作例を撮らなきゃいけなくて暑い中どこかいろんなバリエーション作れるとこないかな
そういえば横浜の赤レンガ倉庫で猫写真展やってるな
それついでに横浜いくかってんで
元町とか山手とか氷川丸とかあるし、
夕方赤レンガ倉庫へいってみなとみらいで夜景撮って帰るって予定で家を出る。


暑すぎて人多すぎて疲れたところでドコモの赤いシェアサイクル発見。
ああ、これを使わない手はないなと、その場で会員登録。
東京のと横浜の同じシステムながらアカウントは別に取らないとダメっていう
わけで、アカウントとってクレジットカードの登録とかしなおして
(Suicaを会員証として使えるんだから、そっから払えるようにしてくれよ、と思う。
 Apple Pay対応でもいいや)
でもまあ、2度目なのでさほど戸惑わずに済むのであった。


ねこ写真展。


いろんな人がそれぞれのテーマで猫写真を展示してて楽しく鑑賞。
ふたりほどから声をかけられてびつくりする。

誤算だったのは、夜、花火があるらしいってこと。
やたら人が多い。コンビニも人であふれてる。

ああ、花火があるなんて知らなかったので、装備ない。
まあしょうがないですな。



2018/07/13

にしても暑い

近所を自転車で走りつつ作例撮り。
RX100M6とスマホ2台とタブレット1台。
暑いのでおさえるべきとこだけおさえて
早々に帰宅して休む。

2018/07/12

暑い中過酷なロケの日

新宿の都恋堂へ行き、
女子大生のアルバイトをモデルに作例撮り。

暑すぎて細かい事がどうでもよくなっていかんですな。
冷房が効いたところに戻ってから「しまった、あのカット撮っておけばよかった」とか「あ、あのときこう工夫すればなんとかなったかも」と思っても
それは温度のせいです。ぐはっ。


帰宅してほぼできてたITMediaのGoPro Fusionのレビューを仕上げてメール。
思ったより手間暇がかかってしまった。いかん。

さらに、ascii.jpに猫連載を書いてメール。


2018/07/11

iPhone 3G 発売からちょうど10年たちました。

Twitterを立ち上げたら、
あなたがTwitterをはじめてちょうど10年です!
みたいなこといわれたのである。


ってことは、
わたしはiPhone 3Gを買った日にすぐTwitterをはじめたので、
Twitterをはじめて10年ってことはiPhone 3Gを購入して10年ってことで、
iPhone 3Gは発売初日に徹夜で表参道に並んで購入してるから
iPhone 3Gが日本で発売されてからちょうど10年ってことではありますまいか。

と思ったら、たくたさんがもうブログに上げてた。
さすが仕事が速い!

このブログの2枚目の写真、行列の様子だけど、まんなかに写ってるのがわたしです。
髪の毛がまだ白くないわ。

この日、友人らと示し合わせて15時くらいから並び始めたのであった。
けっこう前の方で、数人で陣取って朝を待つ。

我々が陣取ったのはこの場所。クエストのちょっと手前。
カメラはリコーのGX100だったかな。

いろんな人が入れ替わり立ち替わり冷やかしにやってきて、
DANBOさんとか古川さんとか外村さんとかMac系メディアの人とか
差し入れもリゲインとかハンバーガーとかいただき、



まあ、お祭りといえばお祭りですな。
テレビ局も各局が夕方深夜早朝と取材にくるし。



そして朝。列はぐいんと伸びて、受付終了。
後ろの方の人が受け取れるのは何時になるかね、なんて話をする。


そしていよいよカウントダウンが。



そして午前8時過ぎ、無事店内に入り、
iPhoneをゲットしたのでありました。



で、
MNPではなくてソフトバンク新規契約。

だって、アップルの初物ですよ。
おそろしくてMNPでiPhoneオンリーにするとかできませんがな。

ともあれ、これで生活が変わるなあ、
さらに未来が近づくなあという感じでありました。

その後の10年で
90年代に夢想した未来のほとんどがiPhoneの中に入ったのはほんとびっくり。

すでにiPhoneでできることは無数にあり、
その中で、何をチョイスして自分の生活や趣味や仕事を変えていくかが
問われてて、
コミュニケーションであったり写真であったり電子マネーであったりは当たり前として
プラスαで「地図」と「ライフログ」をピックアップしたことで
わたし古地図とか古道とか神社とかそんな本をかけるようになったのである。
iPhoneがなければたぶんそんな方面には手を出せてない。

エポックメイキングな10年前でありました。

あれから10年たった今日、わたしは何をしているかというと
家でゴロゴロしながらワールドカップを楽しんでるのであった。

クロアチアすげー。まさかの逆転勝ち。
ベルギー(準決勝で負けちゃったけど)とクロアチアの攻撃は
気持ちよかったわ。
クロアチアが決勝戦へ進めてよかった。
満身創痍だけど。


2018/07/10

Go Pro Fusionと格闘した日

さて、さっさと作例を撮って
撮った画像や動画を編集して機能をチェックして
レビューを書くぞと思ったGo Pro Fusionであるが
機能検証に時間がかかって結局終わらないのであった。
いやはや。

何しろ、静止画と動画を撮れる……のはいいとして、
カメラ内には元データ(魚眼で撮ったデータ)を持ってるだけど、
それをスマホに転送してレンダリングするか
パソコンに読み込ませて専用ソフトでレンダリングするか
そのときクオリティをどうするか、
最終的にどこでシェアするか、
バリエーションが豊富なんである。

で、オーバーキャプチャー用作例を撮ろうと、
マンションの中庭にGoPro Fusionをセットし、
その周りにトイドローン(Ryze社のTello)を飛ばして
様子を全天球動画におさめ、
あとからオーバーキャプチャ機能でフルHD動画にしたら面白いんじゃないかと思い、
さっそく実行。

GoPro FusionのコントロールもTelloを飛ばすのもiPhoneを使うわけで、
GoPro FusionはiPhone Xでコントロールし、
TelloはiPhone 7 Plusで飛ばすことに。
さらにGo Pro Fusionの横をTelloが飛んでる写真もイメージカットとして撮りたいわけで
ひとりであれこれやってると何が起きるかというと……
操作をミスってTelloが墜落したり木に引っかかったりするのである。
わははは。


2018/07/09

世田谷区大六天神社の移転先を探しつつ旧地に思いを馳せる

がさごそと探したら、
昔買ったRAMマウント用のGoProマウントアダプタを発見する。
以前買った記憶があったんだよな。

うちの自転車にはRAMマウントのマウントベースをとりつけてあるので
それを介していろいろと装着できるのだ。

いつもはiPhoneをつけてるんだけど、今日はGoPro Fusionで。


全天球動画を撮りながらサイクリングコースを走ったり
グリップにこれをつけて高い位置で録画しながら吊り橋わたったり
久しぶりだからちょいと足を伸ばすか、ってんで
多摩川の対岸に渡り、川崎側の多摩サイを走りながらタイムラプス全天球動画を撮ったり
とあれこれ。

久しぶりに自転車で走ったので疲れたわー。
でもやっぱ夏の自転車はよいな。

・大六天神社の移転先を探せ

3〜4年前のこと、大蔵の尾根の上、東名高速脇に「大六天神社」という小さな神社があったのである。
夏期写真の左手が東名高速道路。


東名高速道路建設に伴ってここに遷座してきた神社なのだが
このたび、このあたりに外環道とのジャンクションが作られる関係でさらに遷座することになったのだs。

2015年初頭にはもうこんなことに。



で、移転先が気になっていたのだが、現地に張ってある手書きの地図ではどこなのかよくわからず、放置してたのである。

先日、FBで街歩き仲間からこの話題が出て、いっちょ本格的に探してみるかと、自転車でこのあたりを通りがかったついでにチェックしてみたのだ。

そしたら、本格的に探さないとわからない場所に移転しておりました。
簡単にいえば、大蔵氷川神社の裏。
神社は舌状台地に端っこにあり、裏手の崖下は仙川の支流が流れてる。

その支流沿いである。
どうみても私有地だろってとこを抜けないといけないので
本気じゃないと探せないのだ。
ゴルフ練習場脇を抜け、自動車修理工場を抜けた裏にある。




いずれ、支流沿いに遊歩道でも作ってくれれば行きやすくなるか。

で気になるのがこの「大六天神社」はどこにあったの?
ってことである。
わかってるのは、東名高速道路建設に伴う遷座であったこと。
新編武蔵風土記稿をみても大六天神社は出てこない。
 昭和14年測量の1/3000の地形図(帝都地形図:之潮)を見ると、
ちょうど高速道路にかぶりそうな場所に2つ鳥居マークがある。

ひとつは神社名もわからないけど、仙川を挟んだ反対側の崖上。
もうひとつは、第六天神社があり、天神の森と呼ばれていたところ。
砧公園と東名高速を挟んだ反対側で、
神木をさけるために道路がくねっと曲がってるのがその名残。
帝都地形図を見ると、その近くに鳥居が描かれてるのでそれだろう。

あれこれググってみると、この第六天神社のご神体は岡本八幡神社に移したと書いてある。裏はとってないけど。

同じ第六天神社(大六天神社も同じ)ってことで、
これが遷座してきたのかなという気はするが、
夏期地図の東名高速道路で場所を失ったと思われる神社跡は2つとも
「岡本村」であり、
大六天神社があるのは「大蔵村」なのだ。
いくらなんでも、氏子の関係もあるから、
違う村に遷座するかなあ、とも思うわけで、
岡本八幡神社に合祀したのならそれはそれでわかるのだが、

高度成長期のあれやこれやで
新しく確保できた土地が大蔵の台地の上だけだったということかもしれない。




まあ、ぐだぐだいってないで、世田谷区立郷土資料館でもいって調べてみるべきなのだが、その辺は気が向いたら。

にしても、
こういうあれこれを楽しむには自転車が最高であります。
ついでにいえば、世田谷区のこの辺の地形は面白いので
地形好きの方も是非。