2024/07/22

0722:働く月曜日

延々と単行本を書く。

でもこの辺でいったん止めて、いつもレビュー仕事に戻らねば。


2024/07/21

0721:羽化

暑い。

ぶらぶらと作例を撮りつつ、

今年初の羽化。

ちょうどいい時間かと思ったらもう外に出てたよ。

ascii.jpに猫連載を書いてメール。

AQUOS R9


2024/07/20

0720:多摩センター

多摩センターで作例撮り。


多摩センターって、池も緑も椅子もテーブルもいざとなれば涼める場所もスタバもあって作例撮りに行くには良い場所だな。

夜はZoomで打ち合わせ。



2024/07/19

0719:猫の日

まとめて猫作例を撮るぞ、ってんでqueueへ。

子猫がいっぱいいて時間が溶ける。

さらに暑い中ぶらぶらしてから帰宅。


またもや古地図が届いてる。

これは大正7年の区分地図。

なんと、四つ折りの地図をリングで束ねた「カード式区分地図」なのだ。






2024/07/18

0718:四谷区詳細図の前の持ち主は

レビュー用の端末2台とコンデジを持って近所で作例撮り。

戦前の四谷区の地図が出てたのでつい購入。
状態は悪いと書いてあったので覚悟はしてたけど
予想以上に悪かった。

でもまあ元の持ち主を見ればしょうがないかなと思う。
京王電気軌道。
四谷区の新宿三丁目にある四谷新宿駅(京王新宿駅)が終点だったのだ。



2024/07/17

0717:EOS R1とR5 IIが出ましたな

某社の某な某で安善。

鶴見線なんて何年ぶりだろう。

1時間に2本なのだけど、1本早い電車に乗り、

国道駅で途中下車してちょっとぶらぶら。

国道駅ってずっと気になってたのだ。

鶴見線の駅で、

・旧街道(旧東海道)と新街道(国道15号。第一京浜)に挟まれた場所にある


国道駅旧東海道側入口

国道駅第一京浜側入口

・高架下がそのまま改札口になってる構造が面白い

無人改札一応Suica対応

上りホームと下りホームを行き来する通路

・高架下が昭和のまま取り残されていて雰囲気がすごく廃な感じでいい


・Leica LuxのLeica Eternalで撮るといい感じになる。

である。

ちょっと満足。

その後、次の電車で安善駅へ行き、某社の某な某。

夜は製品発表会をオンラインで視聴。

仮眠して起きてなんとか原稿を書いておくって寝る。


R5 Mark IIもR1もそのスゴさを必要とする人には朗報なのだけど
そこまでスゴいカメラはいらん、って人にはR6 Mark IIがある
ってのは強いよなと思うわけです。

ちなみにわたしの用途だと……そこまでガチな撮影はしないので、
α7C IIがちょうどよかったりするのです(バリアングルなのは不満だけど)。

2024/07/16

0716:本を書く日

単行本の原稿を書いて地図を用意して写真を探してとかして終わる

もうちょっとペースを上げたいなあ。

2024/07/15

0715:働く月曜日

休日だそうである。

いまだに「海の日」は慣れないな。

ソニーのVLOGCAMについて原稿を1本書いて送る。


2024/07/14

0714:谷中と銀座

夕焼けだんだんの変化っぷりがすごいと聞いたので、

知人が参加してる猫写真展を見るついでに谷中へ。




谷中銀座を歩いてびつくり。

・昭和から続く小さな地元のお店が減って観光客向けのソレっぽい店が増えてる

・狭い商店街に更地がちょこちょこある


そして、

・夕焼けだんだんと七面坂の間がごっそり更地になってる




いやはやびっくり。ごそっとなくなってしまったのだ。

鏝絵のおうちもなくなった。

ひみつ堂は相変わらず行列だった。

観光客は相変わらずいっぱいいた。

とりあえず「旅するミシン店」にお邪魔して談笑し、

大正12年創業の中野屋であさりの佃煮を買い(ここの佃煮は美味い)

銀座へ行って

ちょいと打ち合わせと作例撮り。



帰宅して写真吸い上げてascii.jpに猫連載を書いてメールする。


2024/07/12

0712:猫

レビュー用の端末がひとつとどいたので試しに猫を撮る。


さらに単行本書き。


2024/07/11

0711:雑色

ちょいと某社の某な某で雑色へ。

雑色降りたのはじめてだわ。

古い昭和な商店街と妙に高架な鉄路のアンバランスが面白い。

踏切だったころはもっと風情があったそうな。




帰りは池袋に向かい、ちょいと単行本用の写真撮影とディテールの確認と猫。


夜、ソニーからZV-E10 IIが発表される。

VLOGCAMの新製品。

VLOGCAMの中で一番バランスがいい(VLOGCAMならではの撮影ができて操作が簡単でコンパクト)なのはこの系統かなと思う。


2024/07/10

0710:夏を乗り切るために

書く日。

今年は夏のフィールドワークがありそうなので

ためしにひとつこんなのを買ってみた。

首筋冷やし装置付きネックファン。効果のほどはこれから確かめるとして、一応下の写真をクリックするとAmazonに飛びます。

さてどのくらい効果があるやいなや。

ほんとはソニーのアレがほしかったのだけど、ちと高いわ。

これは3,980円だったか。

2024/07/09

0709:本を書く

とりあえず、onedrive復活完了。

夏の間に書き上げる予定の単行本の執筆に注力することにし、

延々と書いたり調べたり地図を用意したり写真を探したりする。

「日本の古本屋」で見つけた、戦前の東京区分地図が届く。

これ、表紙の文言がいいのだ。

昭和15年改定となっているので、戦時改描直後くらいのものか。

ただ、まだ発行元が「日本統制地図」にはなっておらず

日本統制地図時代のコンサイスよりボリュームがあって良い。

戦時モードに突入する端境期の地図だ。








2024/07/08

0708:打ち合わせの日

Zoomで打ち合わせの日

ミルは廊下を占領してる

先月、とつぜんOne Driveが挙動不審になり、起動と終了を繰り返すので

いったんアンインストールして切り離していたのだが、

そのままではちと不便なので、時間ができたのを期に復活をはかる。

あらたに設定しようとすると、

内蔵ストレージしか指定できないっぽい。

以前は外付けHDDをonedriveの同期フォルダに指定していたのね。

で、ずっとそれできてたのだけど、どうもそれがまずくなったらしい。

これはonedriveのみならず、dropboxやgoogle driveも同様に、

何世代か前のmacOSから

起動ドライブの/cloudstorage/の中に置かれることになってるようで。

外付けストレージに置く方法もあるみたいだけど

めんどくさいので、素直に内蔵ストレージに置くことにする。

トラブルがあっては困るので、それまでローカルにおいてあったフォルダはそのまま残し、

あらたに内蔵ストレージをちょいとあけて、そこに指定。

めんどくさいけど、まあそれでonedrive復活。

単行本を書くときなど、onedriveに同期してるフォルダで作業してると、

一段落付いたとこでそのフォルダを編集者に共有かけるのが

作業効率が良いのだよね。

で、なぜonedriveかというと、microsoft365のサブスクにはいっていると1TBくれるから。

それだけです。

googleドライブはgoogleフォトで圧迫されてるし、

dropboxは以前使ってたけど、今は無料アカウントにしちゃって非常用。

Mac系の記事を書かなくなって以来、細かいアップデートを追い切れてないわ。


2024/07/07

0707:かふかが画になった

北海道のお友達が

わたしが以前公開した「かふか」の写真を油絵にしてくれ、

絵画展での展示も終わったということで、うちへ送ってくれた。

ありがとう。どこに飾るか考えねば。


都知事選の日。

2位と3位の順番が予想外だったのだけど、きっと我々の世代の多くはそう感じたんじゃないかと思う。

確かに蓮舫の選挙のやり方や争点の設定は前時代的で古くさかったのだけど

(特に神宮外苑のあれを争点に持ってきたのは間違いだったと思う)

協力者がそういう前時代の人ばかりだったんだろなという気がする。

でも、より投票率が高い上の方の世代は石丸には行きづらく、

結果として2位が蓮舫で3位が石丸になるんじゃないかと考えていたのだ。

20代30代はともかく、50代以上で石丸に投票した人があれだけいたとはなあ。

ともあれ、少なくとも東京においては、昔ながらの「知事選」の争点設定や組織の使い方をしていては前時代の人と思われるわけで、そういう意味では小池百合子の方が上手かった。

ブレインがしっかりしてるんだろなと思う。

ともあれ、ascii.jpの猫連載は書く。


2024/07/06

0706:「東京古道散歩」の日

 夏の「東京古道散歩」は1回だけやることに。

7月初旬ならまだ真夏の一歩手前だし、梅雨も明けてないだろうから暑さより雨が心配だよなという感じで計画したのだけど、

暑いやんけ。んが。

京橋駅銀座口に集合し

稲荷と近代建築と銀座の歴史の散歩。

まずは京橋川の護岸跡……ってこれ誰もきづかんやろ。わたしもつい最近知りました。




そこから水谷橋跡とか奧野ビルとか銀座跡とか朝日稲荷とか(屋上へものぼりました)歌舞伎稲荷とか、地下の木挽町広場で休憩とか、宝童稲荷とか(宇井野さんがいてくださったので挨拶)、


あづま稲荷とか、宝珠稲荷とか豊岩稲荷とか八官神社とか、

新橋とか。

で、新橋駅で解散。

数人で飲みに行ったら、突然のゲリラ豪雨。

無事雨を避けることができて幸いでありました。

そしたら、フルートとギターの学生さんふたりが流しをやってますってんで席にきたのでみんなで一曲お願いする。

フルートってのがめずらしい。


なんとか電車に乗り、最寄り駅に着いたらもう雨は上がっていて平和。

にしても、この季節の街歩きは予想以上にしんどいですな。

みなさまお気をつけを。


2024/07/05

0705:Z6IIIは良いカメラでした

Z6IIIのレビューを仕上げてメール。

背面モニタと同じ画面をHDMIで出力してくれるカメラだとスクリーンショットを簡単に撮れて便利。Amazonで買った安いUVC変換ケーブルを介してAndroid機へ。で、UVC対応アプリでキャプチャである。iPhoneでできるといいのだけど、iPhoneはUVCに未対応なのだ。

いつ対応してくれるんだろう。


ともあれ、Z6IIIは良いカメラでありました(もう返却してしまったので過去形)。
何か特定のジャンルに特化したわけじゃなく、まんべんなくほどよく何でも撮れる。
ミドルクラスのカメラとして正しい汎用性だ。
野鳥モードはほしかったけどね←ファームアップで対応してくれることを望む

そのあとは今日届いた「港区近代沿革図集」を楽しむ。
中央のは、最新版で数年前に港区郷土資料館で買い求めたもの。
両側のは旧バージョンで、「日本の古本屋」に安く出てたのでつい買っちゃったもの。
それ以外の地域のも欲しいのであるが、金額的に港区郷土資料館へ行った方が安く済みそうなのでいつかいかねば。




2024/07/04

0704:梅雨はどこへいった?

Nikon Z6IIIのレビューを書く。

夕日を見つつ、都内某所の某な某へ出かける。



2024/07/03

0703:モトローラの日

早めに家を出て、Nikonz Z6IIIの作例を撮りつつ、
ちょっと気になってた神社を訪問しつつ、発表会場へ向かう。

神保町にある五十稲荷って人気なのね。暑い中、御朱印の列ができてた。



今日の発表会はモトローラ。



ミドルハイくらいのedgeの新製品。
祥平さんに「最近よく会うね」といわれる。いやもうほんとに。
そういえば、今、日本のSIMフリー端末市場ってどのくらいの規模なんだろう。


2024/07/02

0702:蒸し暑い中あっちいったりこっちいったりの日

新橋駅で烏森駅時代の柱をチェック。これを見たかった。明治41年とちゃんと書いてある。


朝はシャープでAQUOS R9。

アンバサダーは松田優作……。


AQUOS R9のデザイン、わたしは嫌いじゃないですだよ。

ああいうハイテクっぽさを感じさせないデザインって日本の家電メーカーの仕事だと思う。ハイテクっぽいスマホって中韓のガチのハイテクウリブランドに勝てるわけないし、そういうハイテクっぽいのが苦手な人たちもスマホを必要としてるわけで、アリ。

ただ、R9 Proはどうするのかな、R9 Proであのデザインはちょっと難しいよな、とは思うけど。

その後ぶらぶらと撮影しながら歩き、


午後は赤坂。Xiaomiで細かい新製品類(ボールペンとか)を見る。

夕刻はオンラインで単行本の打ち合わせ。

そして、「東京古道散歩」の配布資料を仕上げて寝る。



2024/07/01

0701:7月になりましたな

なんか今日は1日休んだ方がいい気がして自宅作業。

土曜日の「東京古道散歩」に向けて配布資料作成にとりかかるが、

全体をレイアウトしたところで力尽きる。


2024/06/30

0630:「まいまい東京」で狛江古墳散歩の日

 「まいまい東京」で狛江古墳散歩の日。

和泉多摩川駅をスタートし、猪方小川塚古墳、前原古墳、亀塚古墳、経塚古墳、兜塚古墳、白井塚古墳、飯田塚古墳、駄倉塚古墳と回り、泉龍寺でゴール。


今回は午前の回なので、泉龍寺仏教文庫が開館していた。

なので、終了後、有志で仏教文庫を訪問し、

あれこれ……弁天像(身体が蛇なので、宇賀神と弁天が習合したものか)や板碑や地蔵や家光公の文書など解説付きで見せていただく。


今までの狛江古墳散歩で一番充実してたかも。

で、ランチを食べ、queueで猫を撮影してから帰宅。

夜、ascii.jpに猫連載を書いてメール。


2024/06/29

0629:ブルーインパルス撮影に失敗した

ブルーインパルスの日。

あらかじめ発表されていた飛行ルートをみると、うちのマンションのすぐ近くを通りそうだ、

このルートだと、北側で待っていれば旋回をいい位置で撮れるはず、とふんでカメラを持ってじっと待つ。

同じフロアの女性がたまたま出てきて、ブルーインパルスが来るので待ってるのですというと、見たいので一緒に待ちますということになり、ふたりで待っているがなかなかこない。

なんと、公表されているマップよりちょっと南で旋回したのだ。

がーん。

なのでちょっとしか見られませんでした←一応見ることはできた

慌てて南側に移動したけど時既におそし。

おなかしか見られず。

うーむ。昨日のリハーサルが悪天候で中止になったのが痛かったなあ。

気を取り直してちょっとカメラ持って散歩。

そのあとは、ミルでひたすらZ6IIIの超高速連写作例を撮り、
メディアがいっぱいになる。
あっという間に数百枚撮れちゃうからやばい。

2024/06/28

0628:本を書く日

延々と単行本の原稿書き。

趣味で集めた明治から昭和の古地図趣味が爆発する予定。