2019/03/31

土曜日は東京古道散歩です、の下見

今日しか時間をとれないなあ
ってことで、土曜日の東京古道散歩の下見兼猫撮影にでかける。
登戸からの旧津久井道を歩き、榎戸から興福寺経由で枡形城祉で花見という流れ。
桜はなんとか持ちそうな気がする。よかった。

そのあと飯室山の出城跡から山を降りて長者穴ってパターン。



うーむ。距離は短めだけど起伏が激しいから疲れるなあ、ちょっと短縮するか、
などと思いつつ。

にしてもだ。
登戸から向ヶ丘遊園あたりの再開発が進んでどんどん更地になるのみならず
古道の道筋もつぶされていくのは残念すぎるし
数年前、かろうじて生き残っていた老舗もどんどん消えてて
江戸期から昭和に賑わった歴史が丸ごと消失する感がつらいのであった。



気になった方はこちら(↓)を。

2019/03/30

働く土曜日

久々にグランパス戦をリアルタイムで観る。
いやあ、前線から中盤の守備がいいわ。

で、デジカメムックの原稿を3ページ書く。

2019/03/29

仕事の日

そろそろ次の仕事ってことで
久々にデジカメムックの仕事に取りかかる。
各社のデジカメについて書くシリーズ、まずはソニーを仕上げてメール。
まあ書いてるうちにペースは上がるでしょう

2019/03/28

春の日比谷公園は働く人の憩いの場

お正月以来、銀座「五十音」に預けっぱなしになっていた
猫写真などを引き取りに行く。

少し早めに家を出て千代田線を霞ヶ関駅で下車。
日比谷公園の西幸門口から入る。
ここの桜はそこそこ見事で小雨ぱらつく中
食事したり宴したりと人多し。
雲型池から心字池へ抜ける。


雲型池の明治39年頃に日本で3番目に作られたという現役の鶴の噴水と桜のマッチングがよいが満開にはまだ少し早かったか。満開の晴れた日に撮りたいものですな、と毎年思ってる。

工事中の有楽門を出て晴海通りを東へ向かい銀座五十音へ。
美味しい珈琲をいただきつつしばし談笑。

帰りはミッドタウン日比谷経由で日比谷駅から千代田線。


帰宅後、ascii.jpに猫連載を書いてメール。






2019/03/27

蘆花公園で桜なぞ

なんとか晴れたので蘆花公園でタカトオコヒガンザクラを愛でつつ作例撮り。
ふたたびここの桜を楽しめるようになって感慨深い。

その後経堂のマレットで打合せ。
ここ、打合せの時いつも使ってるお店。

夜はITMediaに
OPPOやHUAWEIの発表をベースに
スマホカメラについて書いてメール。




2019/03/26

写真撮ったあとで写真展

池袋でX-T30の作例撮り。
いつもモデルをお願いしてる女子大生さんが
X-T30をことのほか気に入ってる。
ツボにはまったらしい。
その気持ちはわかる。

可愛くて、でも触るとカメラを使ってる感が高いから。

そして猫連載用の猫撮影をし、

新宿に立ち寄って、オリンパスプラザで山岸伸の写真展と
「山岸伸を支えてくれたアシスタント達の写真展」を楽しむ。
アシスタントの佐藤直大氏がちょっとした知り合いなので
顔を出してみたら、当人がいて、挨拶。
直接ほめるのも照れくさいのでここに書くけど、光の使い方と表情がいいわあ。
光の使い方って大事。

顔見知りのオリンパスの中の人がいたので挨拶したら
ちょうど山岸伸氏も一緒にいて
挨拶させてもらう。

よい写真展でありました。というか、すごいわ、プロは。
あんだけ大勢の人を取ってて、ちゃんとみんな違うもの。
その人がどんな人か伝わってくる感じ。
まさかジェットダイスケも被写体になってるとは!

夜はHUAWEIの新製品発表をライブで……といっても
出遅れたので肝心なとこはあとで見返すことになるんだが……
見る。
スマホカメラはスマホにしかできない独自進化を遂げてて面白い。

にしても、RYYBフィルターはびっくりしたわ。
確かにGよりYの方が感度上げられるわ。
そういう意味では、昔でいう補色フィルターの復活もありそうだよな。
昔はどうしても「色」で原色フィルターに負けて下火になっていったけど
今のデジタル画像処理技術ならその辺なんとかなりそうな気がするもの。
何しろ「コンピューテショナルフォトグラフィー」の時代なのだから。


2019/03/25

働く月曜日

さすがに疲れてたが月曜日なので働くのである。
ITMediaに桜を撮る話を書いてメールする。

夜、アップルの発表会をリアルタイムで見る。
すでにiPad AirやiMacやAir Podsが発表されていたこともあり、
大方の予想通り、サービスの話。
まさかクレジットカードもくるとはおもわんかったわ。

日本での展開は相変わらずどうなるかわからんけど、
秋に向けていろいろと動きそうで楽しみ。



2019/03/24

春休み日曜日のスカイツリーに上るという酔狂な日

姪っ子の高校合格祝を兼ねて、
姪っ子とその母親(わたしの妹)と祖母(わたしの母)が3人で東京へ遊びに来るというので妻と2人で付き合う。
すでにスケジュールはできており、
日の出桟橋で待ち合わせてホタルナに乗って浅草へ。
今の水上バスってWeb予約したひと優先なのな。
なるほどなあ。



浅草から東武線でひと駅乗って東京スカイツリー。

はじめてのスカイツリーである。
こちらもすでにWeb予約済。
春休みの日曜日の好天ってことで長蛇の列ができていたが
Web予約は優先されるのでさほど待たずに中にはいれるのである。

それでもエレベーターに乗るためにずいぶん並ぶ。



高層フロアの展望台は多少ゆったりできたので眺望を楽しむ。
眼下に伸びるスカイツリーの影が巨大な日時計を思わせる。


隅田川沿いの都営白鬚東アパートが目に付く。
川沿いの巨大な防火壁を兼ねたアパート。
上から見ると確かに巨大な壁になっているのがわかる。
関東大震災がいかに東京を恐怖に陥れたかがわかるアパートだ。


姪っ子とその母親は渋谷のTSUTAYAへ行くという。
残った我々は渋谷まで付き合ったら疲れるので
3人で一足先に乃木坂。

国立新美術館のカフェでのんびりして夕陽を楽しむ。

夕食は国立新美術館から徒歩1分弱の豚組(もちろんWeb予約済)なので都合がいいのだ。

やがて合流して豚組へ。
約15歳から約80歳という年齢幅が大きな5人組にとって
豚組の豚しゃぶは都合がいい。
各自食べられるだけ食べられるし、
野菜が充実してるので肉食系じゃなくても満足してくれる。
豚しゃぶについてくる野菜が、春キャベツにたけのこと季節感満載なのもよし。



なぜ豚組か。まあわたしが勝手を知ってる店であると同時に
姪っ子が乃木坂46にハマってるからである。
帰り、乃木坂をくだり、乃木坂のソニーミュージックの前を通り
乃木神社を経由して乃木坂駅で解散。


水上バスもスカイツリーも豚組も全部Web予約で予定通りという
そんな現代らしい東京観光なのでありました。
でもまあちゃんと必要な予約をしてくれてたおかげで
春休みの晴れた日曜日の観光地という恐ろしさをかなり軽減できたわけで
えらいもんである。

2019/03/23

保護猫シェルターで猫と遊ぶ日

まあ諸般の事情で(詳しくは聞かないでくれ)
今日の保護猫シェルターでの猫撮影講座が中止になったので
主催者とふたりでシェルターへ挨拶兼遊びにいって
猫連載などで使う猫写真をX-T30で撮りまくる。
いやあ、X-T30って可愛くていいわ。

ハイテクっぽさならα6400(これのトラッキングAFはスゴい!)
カメラっぽさならX-T30
ってとこですな。


まあ、なんだかんだいってよく通ってます。
たぶん、新型デジカメがうちに届くたびに猫作例を撮ると称して通うことになるかと。
詳しくはこちら。

2019/03/22

マンフロットの新型THETA棒デビュー

富士フイルムのX−T30を持って
ちょいと蘆花公園へ、タカトオコヒガンザクラの様子を見に。

順調に咲き始めていて何よりですな。

ただ、公園がキレイになった副作用か、
自転車進入禁止とか、まだベンチがほとんど使えないとか(芝の養生のためとか)
不便なとこもまだあり。

マンフロットから届いた新型THETA棒デビュー。
(360VRシリーズのテーブル三脚+一脚のセット)


まあ、VR撮影仕様の一脚だ。
こうして使うのだが、

わたしのことなので、
一脚部分を手に持ってこうしちゃうのである。

で、撮ったTHETAがこちら。

2019年春の桜シリーズ第2弾は蘆花恒春園のタカトオコヒガンザクラ復活記念シータ! #sakura3d #桜 #芦花公園 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
夜、
ITMediaにVelbonの折りたたみ式自撮り棒内蔵iPhoneケース(というか、iPhoneケース型折りたたみ式自撮り棒)の原稿を書いてメール。
これ、おもしろいわ。


2019/03/21

春分の日ですが

EOS RPを返却せねばってことで
最後にブツ撮りしてあれこれまとめて
発送して
ITMediaにレビューを書いてメールする。
そんな春分の日。

2019/03/20

EOS RPを持って深大寺へ作例撮りの日

晴れたー、ってんで
EOS RPの作例を撮るべく自転車で出動……。

近所で望遠作例に桜とメジロでも撮ろうと思いしが
時間帯が悪かったのかメジロの声は遠くにしか聞こえず
さて困った、とりあえず甲州街道に出て井の頭池にでも向かうか、
いやここまできたら深大寺の方がいろんな作例を撮れてよいのではあるまいかと
甲州街道旧道を一路西へ走ることにする。

仙川あたりで旧道は現甲州街道とひとつになり
滝坂の上に出る。
このまま甲州街道に付き合うのも味気ないので
滝坂上で右折し、かつての深大寺参詣道を走り、
コンビニでオニギリを買って公園で食べてから深大寺へと思いきや
そこで何メートルもある長いリードをつけて犬の散歩をさせている人あり。
その犬、なんどもこちらへ走ってきては向こうに戻る。
これはよいぞとEOS RPにアダプター経由で70-300mmをつけ
無事望遠連写作例を撮影完了。


一息ついたら深大寺を詣で、
境内や門前町で作例を撮る。

深大寺元三大師堂下に江戸時代の道標有り。
かつて滝坂上に立てられていたもので、
村尾嘉陵が百草を詣でるとき、この道標を見て
深大寺へ立ち寄ったというその石。


道標の下の方には「石原宿 五丁近」とちゃんと書いてある。
先ほど自転車で走ってきた道のことだ。

移設されているのが残念だけど、
こうして誰もが見られる場所に残されているのは良いことである。

しばらくEOS RPを持ってぶらぶらしていたら
時間が無くなったので、
帰りは余計なことは考えず、
まっすぐ南下して佐須街道に出て、佐須街道を柴崎へ。
そこから甲州街道を走り、滝坂(もちろん旧道の方)を上り、
滝坂道を世田谷へ。

いつものガスタンクを撮影し、
いしたにさんとこでちょいとブツを受取り、帰宅して、
modul.jpの沼連載の対談チャットを行う。

夜、トリセツにもα6400の話を書く。


2019/03/19

EOS RPの社内ライバルは6D MarkIIじゃなくてKiss Mだ

EOS RPの作例撮り。
うーむ。晴れるかと思ったら曇ってたのは想定外だったが
人物作例なら多少雲が出てても問題なし。

というわけで、EOS RPとベルボンのiPhoneケース風自撮り棒の人物作例を撮る。

EOS RPはよくできてるよなあと思う。
上手にコストダウンしてるというか。
35mm F1.8 MACROがまたよくできてて
スナップからテーブルフォトまで
フルサイズセンサーならではの絵を手軽に楽しめますセットというか。

ちゃんと使おうと思ったら不満もいろいろあるけど
そういう人はEOS Rを買うべきであって、
フルサイズのエントリー機としてはよいところをついてるなあと思う次第。

競合はEOS Kiss M?
まあ値段は違うけど、
EOS RPの社内競合機種は6D Mark IIじゃなくて、Kiss Mなんじゃないかと思う。
けっこうKiss的なのだもの。

ベルボンのコレはおもしろい。


発売は4月だったかな、たしか。


2019/03/18

OPPOで10倍ハイブリッドズーム

OPPOの製品説明会に顔を出す。
今年は日本市場に力を入れますよ、という話と
例の
望遠カメラに屈曲光学系を使ってる高倍率ズームスマホを
年内に投入しますよ、という話。



当初「ロスレスズーム」といってたのを「ハイブリッドズーム」に呼称を変えた。
この用語変更は良いと思う。

スマホのカメラは独自の進化をはじめているので
従来のカメラ用語がそのまま通用しないところがある。
たとえばデュアルカメラ・トリプルカメラを搭載した広角から望遠まで撮れますってカメラは「光学ズーム」ではないし「デジタルズーム」のみでもない。
「ハイブリッドズーム」としかいいようがないのだ。

この辺厄介。
ITMediaのコラムのネタにしよう。

なんというかまあ、独自進化を遂げるのはよい話。
無理矢理「一眼レフの画質」とか言い出さない方がよいと思っております。

ちょいと夜景作例撮って帰宅して、
ITMediaにα6400のレビューを書いてメール。

α6400が思ったよりいい。
コンパクトでサクサク動いて役に立つミラーレス一眼って意味では
最右翼なんじゃなかろうか。
手ブレ補正がないのとか
手頃なよいレンズがないのが残念だけど。
これと16-70mm F4のVario Tesserを組み合わせて常用カメラにしたい感じ。

APS-Cサイズセンサーのカメラがいっぱいあってもしょうがないので買わないけど、
これはいいかも。
(上の発表会の写真もα6400で撮っております)


2019/03/17

多摩川フォトウォークの日

「純公写」主催の三井公一と一緒に多摩川桜フォトウォークの日。
せっかくなので、お付き合いで出席。


ブラブラと二子玉川スタート。
たまたま大学生による琴の演奏があってそれを楽しみ、その後国分寺崖線上をブラブラ。


そしてメインの桜。
多摩川堤に早咲きの桜が何本かあって、気が早い人の桜スポットになってるのだ。

せっかくなので、思い切り白トビさせたり、逆にシルエットにしたり。
逆光だといろいろ工夫のしがいがあって面白い。



そして、多摩川の夕陽を楽しみつつ帰還。


カメラは全部EOS RP。ちょうどレビュー用の機材が届いたので作例撮りを兼ねてたのだ。


2019/03/16

backspace.fmに出演した日

昼、
とうとうdrikinの「backspace.fm」に出演。
いやあはじめて出演したけど、
それぞれが別の場所にいて
配信ソフトを介して会話しながら
インターネットでリアルタイム配信するポッドキャスト
って面白いわ。

松尾さん、drikinさんとタモリ倶楽部に出た話とか
MacWireの話とか←懐かしい

夜、
「小田急線ダイヤ改正による新宿〜代々木上上原駅間10両編成各駅停車運転開始記念パーティ」……何言ってるんだかわからないだろうがわたしもよくわからない。
焼肉を食べながら「あ、北綾瀬行きが通り過ぎた」といって喜ぶ会。
何がなんだか。

で、小田急がダイヤ改正を行ったのだが、
なんと、多摩センターから千代田線への直通急行がなくなったのだ。
それ、以前、ウリにしてたよね、多摩急行の時代。
いいんだろか。急行はすべて新宿行き。
千代田線へ乗り入れるのは準急系。

まあ経堂から千代田線経由を使うことが多い身としては便利でいいんだけど。

いろいろと毎年いじるもんですな。

そんな話をしながらご近所の仲良し夫婦3組が焼肉食う会だったと思っていただければ良い感じです。


2019/03/15

小野路散歩の日

「まなたび」小野路の日。
平日昼間ながら10数名の方が参加してくださってありがたやです。

ルートは短めでゆっくり歩くという方針。
鶴川駅からバスで「別所」へ。
「別所」から布田道を歩いて関屋の切通し。
切通し近辺でちょっと古道を散歩して、
旧小野路宿へ下り、
小島資料館へ。

ここ、江戸時代の名主だった小島家が自宅の資料を集めて
資料館としてオープンしているもの。

平日は閉館しているのだが、特別にあけてもらって見学。

実はここ、わたしも初訪問。
コーディネートをしてくれる方が交渉して開けていただいたわけで
特に幕末にここの道場に通った近藤勇をはじめとする新選組資料や
江戸時代の小野路の地図、当時の木刀などの武具があり
小島さんがひととおり説明してくれたのでありました。

今回はわたしが案内人なので
参加者の邪魔をしないよう後ろに立ってたため細かい話が聞けず
今度、開館時にお客さんとして行かねばと思った次第。

そして小野路の里山交流館でランチ(うどんしかないのでみんなでうどんです)。

午後は小野神社から万松寺谷戸と万松寺。ここの六地蔵は必見。

そしてまた小野神社前に戻り、
旧大山道(矢倉沢道でも足柄路でもあり、家康の棺を日光へ運んだときに通った道でもある)を歩き、一里塚。

そこから野津田公園陸上競技場を迂回して公園の山道を歩いて
鎌倉街道上道を下る。

華厳院に立ち寄り、
野津田車庫前のバス停で解散。

古道を中心に行ったり来たりの散歩でありました。

やっぱ小野路はよいですなあ。



で、帰宅してascii.jpに猫連載を書いてメールして寝る。

2019/03/14

アトリエ・ヨロイヅカの桜餅風なんとか(名前忘れた)

近所で作例撮り。

千歳虎屋で最後の和菓子でも買おうと思ったら行列がすごくて断念する。
3月15日に閉店しちゃうので、
最後の3日間は半額セールをすると予告してたのだ。
それを狙って近所の人たちが最後の買い物に押し寄せたのである。
もともと客の回転が早い店じゃないだけにかなり待つことになりそうで
やめたのだ。

復活した芦花公園の花の丘をチェックする。
芦花公園の花の丘、
タカトオコヒガンザクラが並んでて一足早く桜作例を撮れて重宝してたのだが
2016年に地中から何やらよからぬものが見つかって閉鎖されてたのである。

ここの入口に保育園を作る関係で土壌を調べたら見つかったってことらしい。
古い地図を見ると、ガソリンスタンドがあったようで
どうもその関係じゃないかと思う。

それ関連の改修がやっと終わったのである。
今年の桜に間に合わせようとしてたようだ。


さらに連写作例として京王線を撮る。

千歳虎屋で和菓子を買いそびれたので
八幡山のアトリエヨロイヅカでサクラをモチーフにしたスイーツを2つ買って帰る。
ひとつは桜餅風のデザートで、これがまた食べたことない食感でめちゃ官能的で素晴らしい。
ここのスイーツはいつ食べても感心するわ。



帰宅して
明日の準備をし、武蔵名勝図会に小野路の古い絵を発見して
慌ててそれを明日のおまけ資料とすることにする。



2019/03/13

自宅作業の日

トリセツにcp+レポート最終回を書く。

その他諸々調べものとか
リスト作成とか。


2019/03/12

瞳AFを堪能する日

新宿でレビュー用の人物作例を撮る。
被写体はいつもの女子大生。

瞳AFを堪能。
ついでに猫を撮って帰宅。

今週金曜のまなたびの小野路散歩で配付する資料を作ってメール。



2019/03/11

リアルタイムトラッキングAF!

α6400を携え、
近所で猫を撮ったりする。
α6400のAF、思ったよりいいわ。
リアルタイムトラッキングがちゃんと指定した被写体を捕捉し続けてくれてたまらん。

ソニーの今年のテーマはそこですかねえ。
賢くて速いAF。速いだけではなくて、その次の段階はやっぱ賢いAFだろうと。
カメラに慣れた人は1点AFでさっと狙った被写体にフォーカスするけど
多くの一般的なユーザーは「カメラ任せのAF」を使うわけで
それだと、人を撮るときはいいけど(顔検出は優秀なレベルだし)
それ以外の時に思わぬものに合っちゃって困ること多いし。

夕方、晋遊舎のムックの件で打合せ。
デジカメについて紹介記事を書くことになる。


2019/03/10

JリーグでOculus Go

DAZNがNTTドコモの強力で、
試合のVR配信を行うってんで
しかも、Oculus Goにも対応するってんで
久々にOculus Goを充電して、アップデートされるのを待って
(自動アップデートなので)
アプリを入れてスタンバイ。

いよいよ試合開始。


フィールド脇に置かれた全天球カメラからの映像の外、
通常のカメラの映像がメインフィールド、それぞれのゴール裏に用意されていて
通常の中継とはひと味違う楽しみ方ができる。
観戦してる人と音声で会話できたりもする。

さすがにこれを90分つけてるのはしんどいけど
面白い試みだわー。
問題は全天球カメラをどこに置くべきか、だよなあ。
さすがにフィールドの真ん中にはおけないし。

それぞれのゴール裏のちょっと高めの位置に置いて
コアサポと一緒に楽しめるってのも趣向としていいかもしれない。




2019/03/09

猫の日

トリセツにcp+のレポート2回目を書く。
家電批評の短い記事を書く。

近所で作例撮って経堂の猫保護シェルターで次回の猫撮影講座のお願いしつつ
次回の猫連載用の作例を撮ったりする。


2019/03/08

ロケして打ち合わせして散歩して

晴れた!
ってんで、家を早めに出て、
足りなかったり差し替えたかった箇所の写真を撮って回り、

そのあと
日経BP社で打合せ。
次の打ち合わせ場所が山を越えたひとつ先で歩いていけるとこなので
西久保八幡神社を訪問し、我然坊谷の更地化をチェックしつつ
我然坊谷坂を上り、某所某社でちょっと話をして帰宅。

都心の廃虚群を見に行くなら今ですよ。
これは西久保八幡北参道下から。
低地の古い建物群が全部壊されて再開発されるのです森ビル。

西久保八幡下は江戸時代の大養寺という大きな寺があった(現存するが規模はすごく小さくなってる)場所。そのせいか地蔵などいくつか発掘されたもよう。

気になる。いつかまとめて公開してくれるだろうか。

ついでに我然坊谷坂でシータ。

再開発で色々なものが露わになってる我善坊谷坂でシータ。都会のど真ん中。この光景も見納めなので今のうちに。六本木1丁目と虎ノ門5丁目と麻布台1丁目の境界あたり。 #我善坊谷 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

2019/03/07

「歴史街道」にちょっと書く

案の定、昨日より天気が悪い。雨模様。
撮りにいっておいてよかった。

さらに2箇所ほど写真が足りないのでそこは「後送で」ってことにして
写真をセレクトし、原稿を書いてメールする。

にしても「歴史街道」に書くのははじめてで緊張するわー。
とりあえずファクト系を間違えてはいけないのでそこだけはあれこれ
できるだけ公的機関やそれに近い資料を当たる。

別にそっち系のライターになりたいというわけではないのだが
いろんなジャンルから仕事がくるのは面白いので大歓迎です。
完全に守備範囲外だったら断りますが。
そうだな、金融系とかビジネス系は無理だ。
IT系とかレビュー系とかはまあ当然okとして
古地図地形歴史散歩自転車系旅行系なら引き受ける気がする。


2019/03/06

都内を撮影して回る水曜日

「歴史街道」誌に昭和の史跡散歩の写真+簡単なテキストを提供することになったわけで
取り上げる史跡をチェックし
手持ちの写真を使えるもの、使えないこともないけど撮り下ろしたい感あるもの、新たに撮らねばならないものをリストアップ。

天気は悪いのだけど締切の関係上のんびりもできないので
カメラを持って撮影に行く。
とりあえず絶対に今日抑えておかねばスケジュール的に難しい
荻窪の荻外荘と池袋の巣鴨プリズン跡と市ヶ谷の旧自衛隊駐屯地(今は防衛省)へ。
撮影して帰宅。

最近では珍しく猫にけっこう出会ったので
猫写真も撮ったりして、よけい時間がなくなったが
猫がいたのだからしょうがない。


更に今回の記事には当時の様子が分かる古地図も載せようってことになってたので
(わたしが提案した)
昭和の古地図を3箇所ばかりスキャンして用意する。

2019/03/05

千歳虎屋閉店かー

うーむ。天候がいまひとつ。
トリセツにcp+レポート第1回を書く。

近所の名店「千歳虎屋」が3月15日で閉店するという。
そこの和菓子は大変旨くて庶民的でオリジナリティもあったゆえ
大変残念なるも
売り上げ不振とか建物の老朽化に伴うアレとか(最近多い)ではなく
職人の高齢化によるものだそうで
ああ、こういう住宅街の和菓子屋もそうなのかと。
困る人多そう。
駅前にもうひとつ「東宮」(とうみやと読む)もあるが
あちらはもうちょっと規模が小さいから千歳虎屋閉店分を賄うのは大変そうな気がする。




2019/03/04

哀愁のマンディ

cp+の記事をトリセツに書く……が終わらず。cp+疲れ。
明日だな。

2019/03/03

cp+最終日はレンズの花園

cp+最終日。
また雨ではあるが
初日にちょっとみただけで終わらせては足りなすぎるので
朝からでかける。
メディアのみなさまはもう一仕事終えてるので
プレスルームも閑散としてて静か。

基本的に土曜日がピークで最終日の日曜は比較的すいてるので
ゆっくり回れるので小ネタもいろいろ。

昨年の「レンズ沼」が「レンズの花園」に進化した、とか。


マンフロットから足が1本はずれて一脚になるbe freeが出たとか
(be free、めちゃヒットしたみたいで毎年バリエーションが増えてるわ)

キヤノンブースの奥で楽しげなコンセプトカメラが転がってたりとか

ベルボンで自撮り棒内蔵iPhoneケースなんていう妙なものが出展されてたりとか


TECHARTのニコンのZマウントにEマウントのレンズを付けるマウントアダプタとか。
これ、Eマウントに比べてZマウントの方が「フランジバックが短い。内径がデカい」という微妙な差異があってはじめて成り立つアクロバティックなアダプタなんだよねえ。
そこがめちゃ面白い。レンズを外した状態は見せてもらえなかったけど。


で、個人的に一番チェックしたかったのはソニーの「動物瞳AF」。
最速で、4月にアップデート予定のα7M3とRM3なんだけど
(α6400は7月予定。α7M2以前は未対応)
今回、デモで見せてくれたのだ。

これがどのくらい実用になるのかはアレだけど、
もう、どんどんやって欲しいですな。

さらに、よしみカメラさんにサイン入りのアレを見せてもらう。
787の窓枠サイズで作ったというアレ。飛行機の窓から外を撮りたい人用。

787に乗らない人でも、この忍者レフ、役立つのです。
目にキャッチライトをさっといれたいときとか
裏は黒いのでわたしは「背面のモニタと製品を一緒に撮りたいとき」必須。
ブツ撮り用途ですな。

時間があるなら、日本カメラ博物館ブースも必須。
毎回テーマを変えて古いカメラを展示してくれるのが面白くて、
今回はcp+10周年ってことで「10年前のカメラ100年前のカメラ」というテーマ……のみならず、たぶん「10」って数字がテーマになってたようで
「110カメラ」勢揃い。


小学生の頃、カメラが欲しくて、でも高くて、
お年玉を握りしめて買えたのがコダックの一番安い110カメラだったのである。
お正月早々、栄のカメラ店にともだちと一緒に買いに行ったなあ。

てなわけで小ネタを中心に。
普通のレポートは「トリセツ」でやります。

疲れたので帰る。