朝、医者へ行って咳がとまらん問題であれこれ相談する。
やることいっぱいあるのだけどさすがに疲れたのでぼちぼちと。
休日。
「まいまい東京」のツアーの日。
さすがに疲れていたけど、いざはじまったらテンションが上がるのでなんとかなるのが面白いところで、天候は良好だけど寒風吹きすさぶなか、平河天神→山王日枝神社→赤坂氷川神社という恒例のコース。
今回はいつもより平均年齢が低めだったのでテンポ良く進み、しかもいつも観光客でごったがえしている山王稲荷神社の稲荷坂も人が少なくてよい案配でありました。
予定よりちょっと早く終了したのでおまけで赤坂駅まで坂本龍馬邸跡とか浅野長矩邸跡とか見ながら歩いて終了。
寒かったけど面白かったわ。
参加してくださったみなさまありがとうございます。
急遽
渋谷のQFRONTでSamsungの期間限定ストア取材。Samsung S25とS25 Ultraなど。
帰り、queueに寄って猫連載用の写真を撮り、
帰宅してascii.jpの猫連載を書いてメール。
延々と原稿を書く日。単行本、2ページ書いて送る。
LEICA LUXアプリがアップデートして、
フレームのカスタマイズができるようになっていたので遊ぶ。
使用したLOOKや撮影日、撮影者情報などを入れることも。
LEICA MODEL Aは当時の粗いフィルムの感じごと再現。
iPhoneアプリにしてはサブスク料金がちと高いけど、
LEICAだからOkなんですかねえ。
久しぶりに髪を切り、
その足で、保護猫シェルターqueueへ。
そしたら、新しく入っている猫たちが予想以上に面白かったので
次の猫連載のネタにしよう、あ、今日はiPhoneしか持ってきてない。
α7C IIかOM-1を持ってまた来なければ、という感じですな。
帰宅して単行本の原稿8ページ分を仕上げて送る。
当初、使う予定だった大正7年の地図が、
カラフルで見やすくてよかったのだけど、予想以上に間違いがいっぱいあって
しかも皇族邸の場所や名称を間違えていたので(あの時代、よくそれで通ったなと思う)
急遽他の地図をスキャンしてそれに差し替えたりしたので
時間がかかってしまった。
効率を上げようと生成AIに尋ねると間違ったこというし
一次史料だ、と引っ張り出した当時の地図にも間違いがあるし
いやはや面白い。
咳が止まらないので医者へ行く。
レントゲンを撮るが特に有意な所見は見られないと云うことで
吸入薬を処方してもらって様子見。
単行本の作業。
さらに、IT批評の原稿に手を付けるが、いかん、もうちょっと深掘りしなきゃ、ってことで、ちょいと勉強する。
北海道から東京へ遊びに来ている友人が恵比寿にある「めぐたま」でランチをしたいというので恵比寿へ。
写真集食堂、料理はボリュームあって美味しいし、写真集見放題なのでたまらん。
写真集を引っ張り出しはじめると時間が溶ける。
そして、親が使っていたもので、自分はもう使わないので信頼できる人に譲りたい、ということで、Nikon F(フォトミック)を譲っていただく。
ボディだけだったので、家にあった爪のついたレンズを装着。
帰宅して、ascii.jpの猫連載を書いてメール。