2024/07/31

0731:国立国会図書館デジタルコレクションがありがたい件

狛江古墳群散歩的な原稿を書き、写真をセレクト、整理して送る。

国立国会図書館デジタルコレクションがありがたい。

会員になっていれば、

1979年に発行された「狛江市の古墳」(狛江市教育委員会)など

入手しづらい資料も家にいて参照できるし。

まあ、画面で読むのは疲れるけど、全文検索できるので調べたい事項にすぐ当たれるのはメリット。

非会員だと「ログインなしで閲覧可能」(つまり著作権切れてるヤツ)しか見られないが

会員になってログインしてれば、必要な資料を「マイコレクション」として保存しておけるし、「送信サービスで閲覧可能」(著作権は切れてないけど、オンラインで閲覧が認められているもの)のものも参照できるから。



2024/07/30

0730:終日暑かった

終日、都内某所で某な某。暑かったよ。


2024/07/29

0729:原稿を書く日

やっぱ炎天下で動き回ったあとは疲れるわー。

とりあえず、GALAXY Z Fold6の原稿を書いて送る。

写真や映像系のAIを使った編集やスケッチはまだ「面白い」レベルかな。

2024/07/28

0728:真夏のまいまい東京

初の試みである。真夏の「まいまい東京」ツアー。

いやはやどうなるか。

とりあえず朝8時半スタートで銀座から新橋へ歩くのである。

「銀座いなり探訪」スピンオフ的なネタだ。

で、ここんとこの暑さを考え、コンビニ&冷房休憩を3ヶ所設定。

銀座一丁目から四丁目までさくっと歩き、宝童稲荷の次に地下街へ入ってセブン-イレブン。

歌舞伎稲荷から宝珠稲荷へ回り、ファミマで休憩して、

朝日稲荷の屋上本殿参拝。


晴海通りは地下街で横断。ちょうどそこに地下トイレがあるので休憩。

あづま稲荷のあと、熊谷稲荷へ立ち寄って、ファミマで休憩。

そのあとは豊岩稲荷や八官神社を回って新橋跡でゴールという感じ。

冷房休憩を増やしたおかげでなんとか終了。

その後、新橋の愛媛・香川のアンテナショップで有志でランチ。

まあ、うどんを食うわな。


熱中症にもならずにすんだようでなにより。

で、新橋駅前でちょっと作例を撮って帰宅。

さすがにあの暑さの中歩いたのでぐったりと疲れたので

ascii.jpの猫連載だけなんとか書いて寝る。


2024/07/27

0727:オリンピックがはじまったわけだが

オリンピックがはじまったわけだが、

今回、パリでやるってのは分かってたわけで、

オリンピックの開会式ってメディアに事前情報が最低限のものしか渡されない

ってのもいつものことなわけで、

であれば、深夜の放送であっても、

フランス語を読めてフランスの歴史と現代文化にある程度精通したゲストを呼んでおくべきだったよなと思うわけですよ。自社にもフランス語が分かる人のひとりくらいうるだろうに。

そのくらい、「あれは何を表してるのだ? あれは誰だ? どういうニュアンスなんだ?」って

のが見てて気になってしまう。

フランスが凝った演出するのは容易に想像できるだろうから。


2024/07/26

0726:歪んだフレームを直してもらう

駅前の「メガネアート経堂」へいって

フレームがゆがんだメガネを調整してもらう。

ここ、川崎和男のフレームを扱ってるので非常に助かるのだ。

初期の川崎和男のチタン製アンチテンションフレームをずーーっと使ってるので

いまさら他のフレームには変えられない(フレームだけで3本持ってる)。

ついでに鼻当ても新型に変えてくれた。

ITmediaにLUMIX FZ85Dのレビューを書いてメール。

廉価な超高倍率ズーム機なのだけど、

最近、こういうカメラがないので、マイナーチェンジ機ではあるけど

取り上げたのである。


2024/07/25

0725:狛江古墳めぐりの日

真夏の自転車日和。

ちょいと狛江古墳群の記事を書くのにいくつか写真を追加したく、

自転車で出動する。

近いところから、土屋塚古墳……あ、なんか整備されて古墳公園になってる。

墳頂には上れないけど、亀塚、猪方小川塚に続いて狛江市の古墳公園化第3弾はここだったか。

次は白井塚のはずだけど、いつになるやら。

そういえば以前土屋塚の上に稲荷が祀られていたけど、なくなってる。

古墳公園化にともなって遷したか(白井塚がそのパターン)。

で、土屋塚古墳の向かいに古い農家っぽい大きな敷地の家があるのだけど、

その片隅にあやしい一角発見。こそっと覗いて見ると、小さな祠が2つ鎮座しておりました。

屋敷神なのか路傍の石仏なのか。



どんな神様を祀ってるのかはしらないけどいい感じの妖しさですな。

さらに古道を辿り、清水塚を見ようと思ったけど、民家敷地にあり、草茫々で相変わらず分からず。せっかくだからと普段通らない道へ行くと、角に庚申塔発見。多摩川低地に向かってちょっと下る途中にあった。元からここにあったか、以前はもうちょっと高台にあったか。

暑くて詳細は不明。iPhoneも悲鳴。



猪方小川塚古墳へ向かう途中、台地の橋に小さな稲荷発見。ここも古墳があったといわれてる場所らしいが、今の「東京都遺跡情報」のページには記載されてない。


昭和35年の調査で古墳があるとされていたところのようで(1979年発行の「狛江市の古墳 1」に記述有り)、古墳があってもおかしくなさそうな場所ではある。

狛江あたりってかなり走り回ったけど、まだ見逃してた歴史の痕跡あったのだな。

この先はまあ何度も訪れてるのであとはさらっと、前原塚とか亀塚とか兜塚とか飯田塚とか松原東稲荷塚とか東塚とか駄倉塚とか。

狛江市民センターや市役所で新しいいい資料ないかなと物色するモノこれといってなく。

まあ涼めたからよしとしよう。


そこから北上し、仙川駅を抜けて、北烏山でちょいと猫を愛でて


他にもいろいろ回りたかったけど、夕立が来そうな空になったので慌てて帰宅。

久しぶりの夏自転車でありました。

そうそう、スーパー地形のログにいつの間にか矢印が付くようになってた。

個人的には不要だけど、まあ面白いのでオンにしておく。



2024/07/24

0724:LEICA LUXが気に入ってるらしい

GALAXY Z Fold6の生成AI系機能をあれこれ試す。

AIスケッチとか。

あれこれ考えたり試したりする手伝いはしてくれそう。

で、レビューを書きはじめると、

あ、ここでこういうシーンのスクショが欲しいとかなって、ちょっと手を止める。

夜、ちょっと散歩に出たら羽化。

つい、LEICA LUX。これけっこう気に入ってるらしい。



2024/07/23

0723:七夕の願い事が残ってた

晴れた。

梅雨入りしたばっかなのに梅雨明けとか大丈夫か、と思いつつ、蘆花公園前のLOCASAでランチ。アイスコーヒーは水出しに限りますな。



で、酷暑の公園でちょっと作例撮る。

七夕の願い事(まだ片付けられてなかった)は円高ドル安。


ITmediaにやっとAQUOS R9のカメラレビュー書いて送る。


2024/07/22

0722:働く月曜日

延々と単行本を書く。

でもこの辺でいったん止めて、いつもレビュー仕事に戻らねば。


2024/07/21

0721:羽化

暑い。

ぶらぶらと作例を撮りつつ、

今年初の羽化。

ちょうどいい時間かと思ったらもう外に出てたよ。

ascii.jpに猫連載を書いてメール。

AQUOS R9


2024/07/20

0720:多摩センター

多摩センターで作例撮り。


多摩センターって、池も緑も椅子もテーブルもいざとなれば涼める場所もスタバもあって作例撮りに行くには良い場所だな。

夜はZoomで打ち合わせ。



2024/07/19

0719:猫の日

まとめて猫作例を撮るぞ、ってんでqueueへ。

子猫がいっぱいいて時間が溶ける。

さらに暑い中ぶらぶらしてから帰宅。


またもや古地図が届いてる。

これは大正7年の区分地図。

なんと、四つ折りの地図をリングで束ねた「カード式区分地図」なのだ。






2024/07/18

0718:四谷区詳細図の前の持ち主は

レビュー用の端末2台とコンデジを持って近所で作例撮り。

戦前の四谷区の地図が出てたのでつい購入。
状態は悪いと書いてあったので覚悟はしてたけど
予想以上に悪かった。

でもまあ元の持ち主を見ればしょうがないかなと思う。
京王電気軌道。
四谷区の新宿三丁目にある四谷新宿駅(京王新宿駅)が終点だったのだ。



2024/07/17

0717:EOS R1とR5 IIが出ましたな

某社の某な某で安善。

鶴見線なんて何年ぶりだろう。

1時間に2本なのだけど、1本早い電車に乗り、

国道駅で途中下車してちょっとぶらぶら。

国道駅ってずっと気になってたのだ。

鶴見線の駅で、

・旧街道(旧東海道)と新街道(国道15号。第一京浜)に挟まれた場所にある


国道駅旧東海道側入口

国道駅第一京浜側入口

・高架下がそのまま改札口になってる構造が面白い

無人改札一応Suica対応

上りホームと下りホームを行き来する通路

・高架下が昭和のまま取り残されていて雰囲気がすごく廃な感じでいい


・Leica LuxのLeica Eternalで撮るといい感じになる。

である。

ちょっと満足。

その後、次の電車で安善駅へ行き、某社の某な某。

夜は製品発表会をオンラインで視聴。

仮眠して起きてなんとか原稿を書いておくって寝る。


R5 Mark IIもR1もそのスゴさを必要とする人には朗報なのだけど
そこまでスゴいカメラはいらん、って人にはR6 Mark IIがある
ってのは強いよなと思うわけです。

ちなみにわたしの用途だと……そこまでガチな撮影はしないので、
α7C IIがちょうどよかったりするのです(バリアングルなのは不満だけど)。

2024/07/16

0716:本を書く日

単行本の原稿を書いて地図を用意して写真を探してとかして終わる

もうちょっとペースを上げたいなあ。

2024/07/15

0715:働く月曜日

休日だそうである。

いまだに「海の日」は慣れないな。

ソニーのVLOGCAMについて原稿を1本書いて送る。


2024/07/14

0714:谷中と銀座

夕焼けだんだんの変化っぷりがすごいと聞いたので、

知人が参加してる猫写真展を見るついでに谷中へ。




谷中銀座を歩いてびつくり。

・昭和から続く小さな地元のお店が減って観光客向けのソレっぽい店が増えてる

・狭い商店街に更地がちょこちょこある


そして、

・夕焼けだんだんと七面坂の間がごっそり更地になってる




いやはやびっくり。ごそっとなくなってしまったのだ。

鏝絵のおうちもなくなった。

ひみつ堂は相変わらず行列だった。

観光客は相変わらずいっぱいいた。

とりあえず「旅するミシン店」にお邪魔して談笑し、

大正12年創業の中野屋であさりの佃煮を買い(ここの佃煮は美味い)

銀座へ行って

ちょいと打ち合わせと作例撮り。



帰宅して写真吸い上げてascii.jpに猫連載を書いてメールする。


2024/07/12

0712:猫

レビュー用の端末がひとつとどいたので試しに猫を撮る。


さらに単行本書き。


2024/07/11

0711:雑色

ちょいと某社の某な某で雑色へ。

雑色降りたのはじめてだわ。

古い昭和な商店街と妙に高架な鉄路のアンバランスが面白い。

踏切だったころはもっと風情があったそうな。




帰りは池袋に向かい、ちょいと単行本用の写真撮影とディテールの確認と猫。


夜、ソニーからZV-E10 IIが発表される。

VLOGCAMの新製品。

VLOGCAMの中で一番バランスがいい(VLOGCAMならではの撮影ができて操作が簡単でコンパクト)なのはこの系統かなと思う。


2024/07/10

0710:夏を乗り切るために

書く日。

今年は夏のフィールドワークがありそうなので

ためしにひとつこんなのを買ってみた。

首筋冷やし装置付きネックファン。効果のほどはこれから確かめるとして、一応下の写真をクリックするとAmazonに飛びます。

さてどのくらい効果があるやいなや。

ほんとはソニーのアレがほしかったのだけど、ちと高いわ。

これは3,980円だったか。

2024/07/09

0709:本を書く

とりあえず、onedrive復活完了。

夏の間に書き上げる予定の単行本の執筆に注力することにし、

延々と書いたり調べたり地図を用意したり写真を探したりする。

「日本の古本屋」で見つけた、戦前の東京区分地図が届く。

これ、表紙の文言がいいのだ。

昭和15年改定となっているので、戦時改描直後くらいのものか。

ただ、まだ発行元が「日本統制地図」にはなっておらず

日本統制地図時代のコンサイスよりボリュームがあって良い。

戦時モードに突入する端境期の地図だ。








2024/07/08

0708:打ち合わせの日

Zoomで打ち合わせの日

ミルは廊下を占領してる

先月、とつぜんOne Driveが挙動不審になり、起動と終了を繰り返すので

いったんアンインストールして切り離していたのだが、

そのままではちと不便なので、時間ができたのを期に復活をはかる。

あらたに設定しようとすると、

内蔵ストレージしか指定できないっぽい。

以前は外付けHDDをonedriveの同期フォルダに指定していたのね。

で、ずっとそれできてたのだけど、どうもそれがまずくなったらしい。

これはonedriveのみならず、dropboxやgoogle driveも同様に、

何世代か前のmacOSから

起動ドライブの/cloudstorage/の中に置かれることになってるようで。

外付けストレージに置く方法もあるみたいだけど

めんどくさいので、素直に内蔵ストレージに置くことにする。

トラブルがあっては困るので、それまでローカルにおいてあったフォルダはそのまま残し、

あらたに内蔵ストレージをちょいとあけて、そこに指定。

めんどくさいけど、まあそれでonedrive復活。

単行本を書くときなど、onedriveに同期してるフォルダで作業してると、

一段落付いたとこでそのフォルダを編集者に共有かけるのが

作業効率が良いのだよね。

で、なぜonedriveかというと、microsoft365のサブスクにはいっていると1TBくれるから。

それだけです。

googleドライブはgoogleフォトで圧迫されてるし、

dropboxは以前使ってたけど、今は無料アカウントにしちゃって非常用。

Mac系の記事を書かなくなって以来、細かいアップデートを追い切れてないわ。


2024/07/07

0707:かふかが画になった

北海道のお友達が

わたしが以前公開した「かふか」の写真を油絵にしてくれ、

絵画展での展示も終わったということで、うちへ送ってくれた。

ありがとう。どこに飾るか考えねば。


都知事選の日。

2位と3位の順番が予想外だったのだけど、きっと我々の世代の多くはそう感じたんじゃないかと思う。

確かに蓮舫の選挙のやり方や争点の設定は前時代的で古くさかったのだけど

(特に神宮外苑のあれを争点に持ってきたのは間違いだったと思う)

協力者がそういう前時代の人ばかりだったんだろなという気がする。

でも、より投票率が高い上の方の世代は石丸には行きづらく、

結果として2位が蓮舫で3位が石丸になるんじゃないかと考えていたのだ。

20代30代はともかく、50代以上で石丸に投票した人があれだけいたとはなあ。

ともあれ、少なくとも東京においては、昔ながらの「知事選」の争点設定や組織の使い方をしていては前時代の人と思われるわけで、そういう意味では小池百合子の方が上手かった。

ブレインがしっかりしてるんだろなと思う。

ともあれ、ascii.jpの猫連載は書く。


2024/07/06

0706:「東京古道散歩」の日

 夏の「東京古道散歩」は1回だけやることに。

7月初旬ならまだ真夏の一歩手前だし、梅雨も明けてないだろうから暑さより雨が心配だよなという感じで計画したのだけど、

暑いやんけ。んが。

京橋駅銀座口に集合し

稲荷と近代建築と銀座の歴史の散歩。

まずは京橋川の護岸跡……ってこれ誰もきづかんやろ。わたしもつい最近知りました。




そこから水谷橋跡とか奧野ビルとか銀座跡とか朝日稲荷とか(屋上へものぼりました)歌舞伎稲荷とか、地下の木挽町広場で休憩とか、宝童稲荷とか(宇井野さんがいてくださったので挨拶)、


あづま稲荷とか、宝珠稲荷とか豊岩稲荷とか八官神社とか、

新橋とか。

で、新橋駅で解散。

数人で飲みに行ったら、突然のゲリラ豪雨。

無事雨を避けることができて幸いでありました。

そしたら、フルートとギターの学生さんふたりが流しをやってますってんで席にきたのでみんなで一曲お願いする。

フルートってのがめずらしい。


なんとか電車に乗り、最寄り駅に着いたらもう雨は上がっていて平和。

にしても、この季節の街歩きは予想以上にしんどいですな。

みなさまお気をつけを。