2024/07/25

0725:狛江古墳めぐりの日

真夏の自転車日和。

ちょいと狛江古墳群の記事を書くのにいくつか写真を追加したく、

自転車で出動する。

近いところから、土屋塚古墳……あ、なんか整備されて古墳公園になってる。

墳頂には上れないけど、亀塚、猪方小川塚に続いて狛江市の古墳公園化第3弾はここだったか。

次は白井塚のはずだけど、いつになるやら。

そういえば以前土屋塚の上に稲荷が祀られていたけど、なくなってる。

古墳公園化にともなって遷したか(白井塚がそのパターン)。

で、土屋塚古墳の向かいに古い農家っぽい大きな敷地の家があるのだけど、

その片隅にあやしい一角発見。こそっと覗いて見ると、小さな祠が2つ鎮座しておりました。

屋敷神なのか路傍の石仏なのか。



どんな神様を祀ってるのかはしらないけどいい感じの妖しさですな。

さらに古道を辿り、清水塚を見ようと思ったけど、民家敷地にあり、草茫々で相変わらず分からず。せっかくだからと普段通らない道へ行くと、角に庚申塔発見。多摩川低地に向かってちょっと下る途中にあった。元からここにあったか、以前はもうちょっと高台にあったか。

暑くて詳細は不明。iPhoneも悲鳴。



猪方小川塚古墳へ向かう途中、台地の橋に小さな稲荷発見。ここも古墳があったといわれてる場所らしいが、今の「東京都遺跡情報」のページには記載されてない。


昭和35年の調査で古墳があるとされていたところのようで(1979年発行の「狛江市の古墳 1」に記述有り)、古墳があってもおかしくなさそうな場所ではある。

狛江あたりってかなり走り回ったけど、まだ見逃してた歴史の痕跡あったのだな。

この先はまあ何度も訪れてるのであとはさらっと、前原塚とか亀塚とか兜塚とか飯田塚とか松原東稲荷塚とか東塚とか駄倉塚とか。

狛江市民センターや市役所で新しいいい資料ないかなと物色するモノこれといってなく。

まあ涼めたからよしとしよう。


そこから北上し、仙川駅を抜けて、北烏山でちょいと猫を愛でて


他にもいろいろ回りたかったけど、夕立が来そうな空になったので慌てて帰宅。

久しぶりの夏自転車でありました。

そうそう、スーパー地形のログにいつの間にか矢印が付くようになってた。

個人的には不要だけど、まあ面白いのでオンにしておく。



0 件のコメント: