シャープで「ポケとも」の発表会。
「エモパー」とか「ロボホン」とかいち早くAIを謳ったサービスやガジェットを出してきたシャープが今のこのタイミングで黙ってるのはもったいないと思っていたのだけど、
こういう玉を用意しておりました。
ロボホンIIがくるかなと思ったら、全然違う、モバイル通信機能もモニタも持たない、でも小さくて可愛いヤツだったのだった。
いやほんと小さい。小さくてよくしゃべる。
喋り方とかはすごくエモパーっぽくて変えられないのだけど、
生成AIが感情労働に実に向いているとわかった今、
うまくハマればヒットするだろうなあ。
ひとりぐらしのちょっとした話し相手として小さくて持ち歩けてスマホとWi-Fiでつながって連動して動作することでコストも大きさも抑えてるし。
個人的に生成AIに感情労働をしてもらおうという発想が無いのでなんともよくわからんけど
(これは20〜30代の女性がメインターゲットだし)
ロボホンっぽいデザインで、好みで性格とか喋り方とか変えられるのがでてきたり、
逆に、まっ白で自分でペイントしたり服を着せたりしてカスタマイズできるようなのが
でてきても面白い(そういうことができる仕組みは用意してあるといってた)。
午後は炎天下の中、
虎ノ門から霞ヶ関へ歩いて単行本用の写真を撮る。
何度も歩いてるとこだけど、いくつか見逃してたものがあるので。
にしても、霞ヶ関官庁街は官庁ばっかでコンビニとかも(まあ、庁舎の中には入ってるんだろうけど、おいそれとはいけないし)ないので、やばかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿