2025/11/07

1107:東京散歩トリロジーの日

明日明後日の急遽のリスケに対応。

夜、市ヶ谷で「東京散歩トリロジー」なるトークセッションに登壇。


主役は写真家の皆川智彦氏。脇役にわたしとスリバチ学会の皆川会長。

皆川智彦さんの写真をスクリーンに映しつつ、

その場所の地図とともにわたしと会長があれこれその場所について語ったり


写真についてわたしが追加でコメントしたりという感じで

主に、1枚の作品にかける時間とその視点が撮影者から語られるのはすごく大事。

面白い会でありました。

夜、坂の上から撮った写真に、坂沿いに木造の古い住宅、見下ろした先に高層ビルの灯り、という構図が多く、これは松本零士が好んで描いた構図でわたしの東京の現イメージでもあり、そのギャップが東京らしいって話をしたら、しまだ先生が強く同意してくれた。やはりそうなのだ。



2025/11/06

1106:キヤノンの新製品発表の日

キヤノンの新製品説明会。

EOS R6 Mark IIIである。

画素数が上がってデュアルスロットのひとつがCFexpress Type Bになって

AF回りと動画回りに3年分の蓄積が追加されたという全部入りカメラ。

帰宅して、発表会での1stインプレッション的な原稿を書いて送ってから寝る。



2025/11/05

1105:「道との遭遇」

冬に向けて髪を切る。

「道との遭遇」出演回が放送され、TVerで配信される。

中原街道の回である。


久しぶりの「道との遭遇」出演なのだった。

このとき、収録を終えたあと、ロケ車に向かって歩いていったら、「道との遭遇ですか?」と声をかけられてびっくり。名古屋の番組なのに、よくわかったもんだと。さらに「圭さんですか?」と。TVerで観ているそうな。


2025/11/02

1102:夕焼け

夕焼けがなかなか艶やかで妖しくて雲の向こうに何か潜んでるに違いない感満載なのだった。


ascii.jpに猫連載を書いてメール。


2025/11/01

1101: 「東京古道散歩」の日

東京古道散歩の日。

早稲田駅集合。早稲田祭にかぶったのですごい人である。


穴八幡参拝ののち、戸山公園を歩き、

抜弁天から西向天神。奪衣婆の寺から太宗寺でゴール。


新宿猫を撮って帰宅。

そうそう、スタジオアルタはもう取り壊されてしまうのね。