先週、妻が「(家の固定)電話が通じなくなった」という。
子機・親機・回線とチェックするが直らず。
うちはJCOMの回線を使っているので、
これはJCOM側だなってことで、修理に来てもらう。
モデムがイカれたのかと思いきや、
あれこれ測定した上で、
原因はケーブルの分配器にあったと判明。
でもまあモデムも古いタイプなので換えましょう
ってことで置き換えられる。
原因を特定していく作業っていつ見ても面白いのは理系脳だからか。
子どもの頃、電気屋さんがテレビの修理に来るたびにじーっと見てたなあと思い出す。
昭和40年代のテレビは真空管だったので、しょっちゅう故障しては
近所の電気屋が修理に来ては、中をあけてチェックして、
壊れた真空管を取り替えてくれたものである。
懐かしい。
さて、この固定電話回線もいつまで使うか。
FAXはとうに外しちゃってるが、固定電話は、たまに仕事の電話がかかってきたり互いの実家からかかってきたりするので、解約しづらい。
かかってくる電話のほとんどは、セールス系や人工音声のアンケートとかなので邪魔ではあるのだが。
0 件のコメント:
コメントを投稿