2020/01/03

武蔵御嶽神社へ初詣-前編-武蔵御嶽神社は大麻止乃豆乃天神社だった?

毎年恒例になった武蔵御嶽神社初詣。

数年前に、近所に住む街歩き友達のTさんとWさんがはじめたのだけど
そこにのっかり、
帰省スケジュールとかぶったり腰痛が出たりしなければ(一度腰痛でドタキャンしたことある)、
毎回参加してるのである。

今回も早朝から5人で車で御嶽神社へ。

青梅から先、多摩川の右岸左岸両方に道路があるのだが
片方は昨秋台風の影響で閉鎖されており、
未だに爪痕が残っているのだなあと思いつつケーブルカーの駅へ。

今回のカメラはX-T2 + 16-80mmF4とTHETA Z1とiPhone 11 Pro。
こういうとき、iPhone 11 Proの超広角はよい!

超広角+HDR案件のケーブルカー内。初詣客いっぱい。


この大展望休憩所でそばを食うのが定番



本殿の奥に奥宮(奥に見えている山)の遙拝所がある。ここは欠かせない。

毎回何らかの発見があるのだが、
今回盛り上がったのは「大麻止乃豆乃天神社」。

延喜式神名帳に書かれた式内社に「大麻止乃豆乃天神社」があるのだが、
今は稲城市にある「大麻止乃豆乃天神社」がそれだとされている。
でも、江戸時代、御嶽神社が「大麻止乃豆乃天神社」を名乗っていたのだ。
これは天保3年のもの。他にもうひとつ、大麻止乃豆乃天神社と書かれた石柱が残っていた。


多摩郡の式内社には論社がいっぱいあり
いくつもの神社が確定してないのである。
その分布が面白いので(だいたい調布・稲城エリアvs青梅・奥多摩エリアとなってる)
地図にしたことがある。
興味ある方はこちらを。


0 件のコメント: