2018/12/01

「東京古道散歩」の日

毎月第一土曜日を「東京古道散歩」講座の日、とルールを律儀に守ってみるか、
とスケジューリングしたら
なんと今年は12月1日に。

まあそれもいいか、ってんで滝野川。

四本木稲荷で、地元の老人が掃除していて
あれこれ話を聞かせてくれてラッキー。
雷汞場で雷汞を作るのに使われていた石の臼(みたいなもん)で作られた
慰霊碑の話とか。

金剛寺ではわずかな紅葉を楽しむ。

そして順調に、王子稲荷まで歩いて終了。

打ち上げは駅前の古い大衆割烹で。
16時半なのに人いっぱいでした。さすが王子。

今日のログ。
明治期の地図と現代地図で。アプリは「スーパー地形」。


来年は1月5日からはじまります。
ほぼ正月なので、最初は初詣風に
都心の神社を3つ巡る予定。
平河天神と山王日枝神社はどちらもかつて江戸城内にあった神社が
江戸時代になって城外に遷座されたもの。
どちらも外堀の内側に残ったのがめずらしい(たいていは外側にもってかれたから。神田明神もそうだし)。
そして3つめも遷座の歴史を持つ赤坂氷川神社。
現社地はもともと武家地だったところ。
そこを、江戸時代初期から中期の地図を見ながら当時の道筋を歩いて参拝です。
間違っても、山王日枝神社にエスカレーターでのぼったりはしませんw

おもしろそう、と思った方はぜひ。

0 件のコメント: