2018/09/25

今年のフォトキナはすごい!

えっと、ドイツのケルンで行われている世界で一番のカメラ見本市「フォトキナ」←でいいよな

世界中の関係者から注目される場なので
それにむけて各社新製品や開発発表がなされるわけだが、
今年は例年になくスゴいのであった。いやもう情報を整理するだけで大変。

その内容はすべて「ミラーレスカメラ」

フォトキナを睨んであらかじめ発表されたものが

・ニコンがZマウントとZ 6/Z 7を発表
・キヤノンがRFマウントとEOS Rを発表


そしてフォトキナ前日のプレスデーで発表されたのが

・ライカとパナソニックとシグマの「Lマウントアライアンス」

要するに、ライカのLマウント(フルサイズのSLマウントやAPS-CサイズのTLマウント←同じもの)をパナソニックとシグマも使いますよって発表

・パナソニックがフルサイズセンサーミラーレスの「LUMIX S1/S1R」を開発発表

思わず、YouTubeで生配信された発表会を見ちゃいましたですよ。



となると当然シグマも。

・シグマがSAマウントカメラの終了と、LマウントレンズやSA-Lマウントのコンバーター、Lマウントのカメラ開発などを発表


SLマウントでライカとパナソニックだけだと、レンズラインナップにちょっと不安があったのだけど、シグマが絡むとなると話は別。少なくとも、マウントアダプター経由でSAマウントレンズ使えるし、シグマのSAマウントレンズなら、SA-LマウントアダプターもSA-Eマウントアダプターもあるからどっちにも使える。

小型軽量が望める広角系レンズや、大口径を望める単焦点はミラーレス用の専用設計のを使い、それ以外の標準〜望遠系はSAマウントレンズで、って使い分けもできちゃうわけで、パナソニックがフルサイズセンサーマウントを手がけるとしたら、これが最良の選択だろうなと思う。

フルサイズセンサーのレンズ交換型カメラの市場ってそこまでデカくないと思われるわけで、そこに4つのマウントがひしめきあったらどうなるのか不安ではあるけど。


で、
これで一段落かと思いきや、富士フイルムがきた!

・富士フイルムが「スーパーフルフレーム」カメラとして1億画素のGFX100の開発発表と、小型軽量化したGFX50Rを発表!


  スーパーフルフレームって呼称がいいですな。
100万コースに行きそうなGFX100はともかくとして、
GFX 50Rは気になる。そこまでのクオリティが必要な写真を撮るのかといわれると
わたしは写真道楽でも写真家でもないのでアレなのだけど、使ってみたいわ。

こうなると
どれを選べばいいですかね、といわれても困る。
・Zマウント ←ニコン
・RFマウント ←キヤノン
・Lマウント ←ライカ・パナソニック・シグマ
・Eマウント ←ソニー
・Gマウント ←フジ。35mm判よりデカい

そうだなあとりあえず、α7IIとSA→EマウントのコンバーターとシグマのSAレンズを買って、あれこれ遊びつつ、Lマウントカメラを睨むってのはどうでしょうw

ちなみに、個人的に心にぐっと来たのがソニーのこれ。
動物の瞳AF!
これで猫撮りたい。

ニコンもキヤノンも新しいミラーレスカメラの紹介をするとき
ミラーレス化による光学的メリットを一義に強調したんですよ。
老舗の光学メーカーとしては当然なのだけど、
ソニーはミラーレス化によるカメラのフルデジタル化に着目して
デジタルならではの技術をのっけてきた。
そこがすごく面白いのだ。

ミラーレス一眼のメリットってほんとこの2つ。
・ミラーボックスという余計な構造がなくなることによる光学的なメリット
・ミラーボックスというフィルム時代のメカがなくなることによるフルデジタル化
で、
ソニーはα9で電子シャッターの可能性を示し、
「AF機構以外のメカを配したカメラ」を提案したわけで、
すべてをイメージセンサーが受け取った情報で処理できるとなれば
そこにデジタルならではの様々な機能をいれられる。
瞳AFの動物への対応もそれ。

カメラ任せにできるところはしちゃおう、それがデジタルの良さじゃん
ってアプローチもあれば
可能な限り撮影者が自分の意図を自分で反映させるのが写真だ
ってなアプローチもあるわけで
わたしは特に「伝統的なカメラへのこだわり」ってないから
ソニーがどんどんインテリジェントで賢いAFを進化させてくれるなら
α7系へいっちゃうのもいいかなあとか
心は傾いております。

という感じで心躍らされた夜でした。

でも、あれこれ修正が入った某社の某コンテンツの対応という現実に引き戻されて
ちょっと仕事してから寝るのであった。

ああ、来年カメラ関連にいっぱい投資できるよう、仕事募集中です。

0 件のコメント: