2014/06/14

[凹凸散歩]国分寺崖線散歩の会

「東京スリバチ学会」の常連さんが企画した
国分寺崖線散歩の会。
初回は参加しなかったけど、今回は調布から小金井へ歩くというので
試し撮りの必要があったGH4と作例用のスマホをもって参加。

なんというか、よく歩いたわ(笑)。

調布駅前に集合し、
布田天神参道は鬼太郎だらけ。ねずみおとこはお昼寝。

北上して、布多天神経由で深大寺へ。
深大寺あたりの凹凸を楽しんで蕎麦。

ここんとこ雨が続いたせいで、
湧水の量がめちゃ多い。
国分寺崖線あたりはよくくるけど、
これだけ水が多いのははじめてってレベル。
野川の水もめちゃ豊富。
今日の野川は水が豊富でありました。
そして国分寺崖線を上ったり下りたりながら遡上し、
国分寺崖線沿いはこんな坂ばっか。斜面に家がびっしりと。
国立天文台へ。
古墳があるとこですな。
大赤道儀室の当時の巨大な屈折望遠鏡は圧巻。
自由に見学できます。

天文台古墳。7世紀の上円下方墳。
天文台下では湧水がどばどばと出ておりました。雨のおかげです。


このあたりの国分寺崖線上は
古墳や横穴墓だらけ。
野川沿いの低地を利用した農耕を行っていた集団が
常にあったのだ。
たぶん横穴墓の跡。無造作に蓋されてます。

深大寺もそういう集団から生まれたものでしょう。

さらに遡上して野川公園へ。
航空写真だと、前身がゴルフ場だったってのがよくわかります。

西武多摩川線をくぐり、
武蔵野公園を歩いて終了。

崖線を上り、
東京農工大学工学部内をショートカットして
東小金井駅前で打ち上げ。
上ったり下ったり、よく歩きました

深大寺も国立天文台も何度も訪れたことあるし、
野川沿いはしょっちゅう走ってたし、
しかも東京農工大学工学部はわたしの出身校でもあるわけで、
よく知った場所を楽しんで歩いたって感じでありました。

にしてもだな。
農工大構内に数10年ぶりに足を踏み入れたんだけど、
校舎群がモダンに変わりすぎてて
自分が通ってた校舎がどれなのか、残っているのか否かすら
よくわからん始末でありました。
大学構内の池でかるがも親子発見。
中央にある小さな池と東門前の食堂がかろうじて記憶にあった程度で、
30年もたてば変わりますわな。昭和は遠くなりにけり。

さらに東小金井駅へ向かうと、
「レストラン岬」は健在だったものの、
当時通ったお店はほとんど姿を消し、
東小金井駅に至っては、そこはいったいどこですかという変貌ぶり。
田舎駅っぽい風情は消え去っておりました。話には聞いていたけど、いやはやびっくり。




0 件のコメント: