2012/06/17

自転車で猫を求めて池めぐり

今日は晴れる、ってんでCOOLPIX S9300とCyber-shot HX30VとOM-Dを持って自転車で出動。
どこへ行こうか悩んだ挙げ句、
三宝寺池で猫を撮り、そのまま帰っては面白くないので南下して善福寺池で猫を探そうということにしてぶらぶらと。

この季節の三宝寺池周辺はもう鬱蒼としててじめっとしてて天気がよくても暗い。
まあしょうがないわな。
日曜日で人が多いので猫もあまり出てこないけど、それでも6匹ほど発見。
南下。
旧早稲田通りから枝分かれして上石神井通りへ向かう古道を発見。
地蔵やら金剛像やら、塚の上に祠がぽつんと立ってる小さな稲荷やら、なかなか面白い。
上石神井3丁目の稲荷。詳細が気になります。
井草八幡宮を経由して善福寺池へ向かい、猫。
さらに南下して、井の頭池。
まもなく立て替えのため閉店するいせや前には大行列。
人が多くて猫はひっこんで出てこない。
ドナテロウズが飼ってた猫はどうなったんだろう。気になる。
ここまできたらついでに他の池も、ってことで、
吉祥寺通りを南下して丸池へ。
吉祥寺通りに戻ってさらに南下して祖師ヶ谷大蔵のつりがね池へ。
でもって帰宅。
総走行距離約37km。昨日食べすぎた焼き鳥分くらいは消費したかなあ。



武蔵野台地は地層の関係から標高50mあたりにわき水が出やすく、
さまざまな水源になってる大きな池はだいたいそのあたりの標高にあるのだという。
三宝寺池と善福寺池と井の頭池がそうで、地形的にも、東側に出口がある谷頭になってるあたり、とても似てる。

三宝寺池は南側の崖の上に豊島氏の石神井城があったことで有名。
石神井川の水源のひとつ。石神井城址にある三宝寺が語源。
池の北の台地上には殿塚と姫塚がある。どちらも石神井城落城時の伝説に基づくもの。
ちなみに姫塚の方が大きい。

善福寺池は善福寺川の源流で、かつて善福寺があった。江戸時代に廃寺になったままで現存せず。
史料も残っておらず詳細は不明らしい。現存する善福寺は、それとは別の寺。
池のほとりに「遅野井の井」があった。源頼朝が奥州征討に向かう際、ここに宿を取ったときの伝承による。池の東にある井草八幡宮にも頼朝が植えたという松があった。

井の頭池は吉祥寺。神田川の源流ということで、井の頭弁財天参りが江戸時代に流行ったようで、各所に道標が残っている。

丸池はかつて仙川の源流だった池(今の池は復元したものみたいだけど)。
ほとりに「勝淵神社」があり、その名前からもここに大きな池があったことがわかる。
近くに遺跡も多い。

つりがね池は仙川の水源のひとつ。
北側の台地上にはけっこう大きな遺跡がある。
昔(中世の頃?)、僧侶が釣り鐘を抱いて入水したという伝承が語源。
祖師ヶ谷という地名の元がこのあたりで、池の近くに祖師堂があったといわれてるが、
詳細は不明。鎌倉〜室町時代の話かと思われる。

それにしてもこういう散歩にはGPS搭載デジカメがよいですな。
プチ神社や庚申塔のように地図に載ってないスポットを撮ったときあとから場所がわかる。
逆に、場所はなんとなく覚えてるけどいつ撮ったのかが曖昧って写真を探したいときは
地図から探せる。
全デジカメで搭載して欲しいですわ。

夜ははやく寝てはやく起きてEURO2012。
TBSがどちらかを中継してくれればWOWOWとTBSで2画面同時視聴ができたのにー。
ともあれ、オランダは結局波に乗れず、ロナウドが復活したポルトガルに負け、
ドイツとポルトガルが勝ち抜けました。
オランダは……ベルカンプの頃が好きだったなあ。


0 件のコメント: